森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●4月21日のMF(待ち人?来たらず)

2012年04月21日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



本日は、遅めのMF入り。入り口でとっとこさんとご挨拶。
ちょっと寄り道。
待ち人?(待ち鳥)来たらず。
諦めて、M池のカワセミ撮影に切り替える。
池周辺は、ザリガニ釣りの家族連れ。鳥撮り仲間と談笑。
カワセミ♂が一度だけ近くにやって来た。
その後、O池に脚を伸ばしカワセミを撮影し、水場で談笑後、撤収。
明日の天気予報は、午前中のみ。午後から雨模様。

●カワセミ








 O池にて






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●カワセミ

2012年04月21日 | 野鳥



ちょっと遠目のカワセミをまとめてみました。
カワセミを撮りながら、PENTAX K01の設定を弄っています。
K-5に比べてカスタマイズ機能が少ない。
この価格で、解像感は申し分有りませんが・・・。
次機種はどうなるのでしょう。
焦点距離:1,300mmで撮っていると、何故かもう少し長い物が欲しくなる。
BORGの100mm口径当たりも気になります。
BORGの新商品出るのかな?。
最近は、10M以上は遠いと思うようになってきた。
簡単には、至近距離撮影も出来ないし・・・。
チャンスを待つしか無いのでしょうね。

●カワセミ




























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●4月20日のMF(ツグミが丘に)

2012年04月21日 | MFの野鳥



本日は、朝から曇よりしたお天気で、肌寒い日でした。
午後からは、小雨もパラパラ降ってきました。
カワセミ狙いで、S池に直行するもカワセミはいませんでした。
2~3度♂♀交代でやって来ましたが、何故か何処かに飛んで行ってしまいました。
いつもの止まり木の下に、ヤマカガシが1匹。
カルガモペアの♂が怪我をしています。どうやら独身カルガモ♂にやられたようです。
ちょっと痛々しい。それでもいつものように泳いでいました。
本日は、丘に上がってみました。ツグミが1羽未だ居ました。
人が通ると、藪の中に消えますが直ぐに出てきます。カワセミの代わりに沢山撮りました。
木に隠れて撮影していたら、どんどん寄ってきました。
雨が本格的に降り始め、更に寒くなったので撤収。
帰りにコゲラを撮影しました。この場所は人も多く通るので、無事に雛が育つと良いのだが。

※ご注意ください
 当ブログに、ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp) からコメント書き込みが有りました。
 メール連絡はしないようにご注意ください。
 特に、gooブログをやっている方は気を付けてください。
 即刻、コメントは削除しました。
 
どうやらメアド集めて売る人みたいです。
 ちなみに「みゆき(miyuki28k@yahoo.co.jp)」バージョンもあるらしいです。

●カワセミ




●モズ男


●カルガモ
 鼻の上が痛々しい♂






 ♀


 独身貴族のカルガモ


●ツグミ
 
芝生の緑が綺麗でした。






 1500pix等倍


●コゲラ






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)