森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●アオゲラ

2013年04月19日 | MFの野鳥



アオゲラの在庫から。
同じようなアオゲラ写真です。今は、端境期です。
アオゲラとウグイスばかりです。
他の野鳥も撮りたいのですが・・・・。
最近、蛇に襲われたらしい。残念です。

●アオゲラ






















 お口の中は、唾液が一杯。犬と同じように汗なんでしょうか。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●4月18日のMF

2013年04月19日 | MFの野鳥



2時過ぎにMFへ。
S池直行。カワセミ撮影。CMはお一人だけ。野鳥撮影を始めて間もないとのことでした。
カイツブリを撮影していたら、直ぐにカワセミがやって来た。
ムクドリの群れがM池周辺に。
アオゲラは、蛇に。コゲラはタイワンリスに襲われてしまったらしい。
Yさんがオオルリをゲット。キビタキも鳴いていたらしい。(早朝の公園入り口)
●コジュケイ


●カイツブリ
 本日も別居。




●カワセミ




●カルガモ
 公園入り口の草むらに。




●ムクドリ








 群れの中に白い個体。一瞬ドキッとしました。ノーマルムクドリでした。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●カワガラス

2013年04月19日 | プチ遠征



BORG 89EDで撮影のカワガラスです。
渓谷に行ってきました。CMの数は平日でしたが、50名程。
BORGのCMは誰もいません。大砲ばかり目につきました。飛びもの狙いのようです。
幼鳥が5羽居ますので、鳥待ち時間が有りません。久しぶりにたくさん撮りました。
流石にBORG89EDでは暗いです。暗い場所では、流石にぶれまくりでした。
明るい場所を選んで撮りました。
滝の中へ親鳥が飛び込んでいましたので雛の数は増えるかも知れません。
ふれあいの森日向キャンプ場
●カワガラス
























 給餌シーン






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター