
■ブラキーに手こずるやまし。
去年の6月25日以来の甲府幕岩。
最後に「ブラッキー11b」をRPしたのがなっかしい。
今日はクロスケに、やまし、うきー、ながきた、楠瀬さんと満載状態。
岩場では、クラハイ一行とGAIDA様一行と合流。
本日のアップは、「キノコ狩 10bc」と「クリ拾い10c」を続けて2本登り終了。
アップ中にA様とおKEIちゃん登場。
A様朝一番「スモキーマウンテン12b」で、肩を外してしまったとの事!
A様外れた肩は、自分で入れたとの事ですが・・・・。
クライミング意外もビックリの人です。
さて、今日の狙いは、「パストラル 12a」
楠瀬さんも同じらしい。
パストラスのヌンチャク掛で朝から小競り合い。
小競り合いの末、楠瀬さんが行くことに。
147cmの女性と朝から小競り合いしては、男として恥ずかしいのですが・・・・。
でも、彼女の方が上手なのですから・・・・。
でも、出だしからムーブ解らず1クリップ敗退。
mot登場。やはり、ムーブ解らなかったが、インチキして2クリップ目まで行き敗退。
再度、楠瀬さん登場して、なんだかんだで上までヌンチャク掛け終了。
流石です。
一応、ヌンチャクは上まで掛かったが、なにせ2人とも全然ムーブ解らん。
余りにも出来ないので、チョットお口直しに、「スパイラルリーフ 11b」をやりに行くことに。
去年、核心まで行き敗退しているルート。
ルートのグレードも名前も覚えていない、俺ような人間の場合はOSにしてもらいぐらいだ。
1便目。
核心まで行ったが、やはり難しくかなり途中のテラスまで全力でクライムダウン。
2クリップ分のクライムダウンは、かなり消耗した。
これだけ、パワーあったら登ってしまえばよかった状態。
結局、核心でテンション。
楠瀬さんは、2便めで軽くRP。
プレッシャーのなか2便目開始。
流石に、11bは2便で登らないと恥ずかしいので気合を入れてスタート。
問題の核心越えようとすると、ロープが全然こないので「楠瀬さんロープ出して!」と言おうとして、下見たら・・・・・。
今度は核心で「Zクリップ」してしまった。
「え~~~~~。神様!今週は何も悪いことしてないよ~~~。」状態。
「あ!でもチョット思いあたる?・・・・・か・・・・な・・・。」
「いや、思い当たらない!」
なので、落ちる訳ない!
冷静に、Zクリップの箇所を解除し、無事RP。
その後、「シルキー11a」の出だし核心部だけやったが、結構難しかった!
俺もよく初11に、これを登ったよ。
そして、新しく出来たルートの「トカゲ北上中11bc」をやることに。
ルートは、カンテのカチルート。
途中は結構いいホールドがあるのだけれど、中間部チョットだけホールドが細かくなる。ここで、冷静にホールドを探せる人はOS出来ます。
GAIDAさんの友達と楠瀬さんはOS。
俺は久しぶりにFLに燃えたはみたものの、冷静にホールドが探せず全然ダメ。
帰りに、青山さんから、マッターホルンの資料と登った時の話を聞かせてもらった。
身近に登った人がいるなんて、なんて幸運なんだろう。
かなり詳しい状況が聞けたので、チョット気が楽になった。
小川山にいる、まきーとこばさんと合流しようとGAIDAさんと企んでみたが、2人と連絡が取れなかったのと、明日の天気は絶対に悪いと皆が言うので帰ることに。
やまし、来週はクライミングシューズ忘れないでね。
人の靴ではRP出来ないと思います。