ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

カサメリ沢 8/19 今日は何も登らなかったなかったことに・・・・・。

2006年08月19日 | カサメリ沢/カンマンボロン


■「プラ○ナ○ 11C」を登る○西さん。このチョット上が下部核心。

金曜の夜出発でぷちゃんとカサメリに出発した。
途中余りの眠さに負けて、双葉のSAで少し寝ようと横になったら、しっかり朝まで寝てしまった。
もう、ETC通勤割引の時間になっていたので、100km圏内である双葉SAで降りて高速代を節約することに。
高速料金は1000円ポッキでした。
買い込んできた朝ごはんを塩川ダムの駐車場で食べてたら、たまちゃんとしゅんちゃんと会った。
2人は接待クライミングで小川山に行くとの事。チョット話て我々はカサメリに出発した。
今日のカサメリでは、別に狙っているルートは無いので、カサメリで一番近いエリアのモツランドに行くことに。
アップがてら、「プラ○ナ○ 11C」にヌンチャクを掛けてみたが、2クリップ目と3クリップの間のカチが厳しくて・・・。
ここの所ジムにも行ってないので、すっかりやわくなった指先では登れない状態・・・。
しかたないので、一旦下に降りて考えることに。
そこに、○西さんと○田さんを発見。
アップの後で、二人も「プラ○ナ○ 11C」を登るというので続きのヌンチャクを掛けてもらうことに。
11Cでアップしようとしたのが間違えだったので、2人がアップで登るという「たぬき10a」で再度アップすることに。
ついでに、「たぬき10a」にトップロープ掛けてぷちゃんも久しぶりにクライミング。
一応上まで行って、ぷっちゃん今日のクライミング終了。

○西さんと○田さんの2人が「レーザーズエッジ 10cd」を登るのを待って、○西さんに「プラ○ナ○ 11C」の続きのヌンチャクを掛けてもらった。

2便目のトライでは、ムーブを固めながら上まで抜けた。
本気トライの3便目のトライでは、下部核心は抜けたもの終了点直下の核心で力尽きてしまう。
カチに指先が痛くて耐えられない。
スッカリ指先がやわくなってしまっている。

○西さんと○田さんの2人も3便目の本気トライでかなりいいところまで行ったが、やはり駄目。

「プラ○ナ○ 11C」に3便で登れないことに、3人共落ち込む・・・・。

もうこれ以上blog書く気がしない。
今日はクライミングに行かなかったことにします。