久しぶりの雨です。
雨が降ると、湿気で汚れが弛むので
教室のプラスチックタイル床のお掃除チャ~ンス!
なかなかいいエクササイズになりました
■things■
今朝スカパーを見ていたら、
昨日ブログに書いた「キャッスル」の同じ回の再放送(re-run)でした。
シーズン3 第9話
http://tv.foxjapan.com/fox/lineup/prgmepisode/index/prgm_cd/1411
re-run (再度+流す/流れる→再放送)
(run の意味はこちら)→
http://blog.goo.ne.jp/motokongblog/d/20120303
チラ見で見逃した箇所を補充しながら見ていると、
"Things got ugly." という表現が出てきました。
"things" と定冠詞(the) がつかずに出てきたら、
大抵は「いろいろなものごと」「事態」「状況」ぐらいに捉えると簡単です。
ugly: 醜い 見苦しい 卑劣な たちの悪い
Things got ugly. (事態は泥沼化した。)
■応用編■
Things got difficult. (あれこれと面倒なことになった。)
Things are getting better. (色々なことが、いい方向に向かってきてる。)
I'm busy with things. (あれこれと忙しいんだよ~)
■今日のカゲロウ■
アリジゴクのことをブログに書いたことを
http://blog.goo.ne.jp/motokongblog/d/20120609
知ってか知らぬか、
レッスン中にどこからか
カゲロウが飛んできました。
その繊細な羽の軽やかさをみるとすぐ思い浮かぶ単語は
ephemeral: はかない (昆虫などが)極めて短命の つかの間の
私が知っている英語の中で好きな単語の一つです。情緒があると思う。
この単語はどういうわけか私の中では「エメラルド・グリーン」のイメージ
↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓