うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

また朝がやってきました

2005年09月15日 18時32分28秒 | うちなー日記(沖縄編)
ただいまの時間、午前5時45分。
さて、今日はどうなることやら。衆院選で自民党が圧勝してから、早4日・・昨日や一昨日はなにやってたんだっけ・・(゜。゜)?
この数日我が父の勤め先の高校の研修の紹介ビデオの編集で寝てなかったので、昨日は一日中寝てましたね・・orz
さて、どうしようか・・とりあえず、
■■■□■■■■□□□□□■
■□□□□□■■□■■■□■
■■■□■■■■□■■■□■
■□□□□□■■□□□□□■
■□■■■□■■□■■■□■
■□□□□□■■□■■■□■
■□■■■□■■□□□□□■
■□□□□□■■□■■■□■   
■■■□■■■□■■■■□■
■□□□□□■□■■□■□■
■■■□■■□■■■■□□■だ~!!

午後11時
というわけで、今日という日を無駄に過ごさないために、昼から大阪空港に飛行機を撮りに行ってきました。
今日は、大阪空港のターミナルビルから、左回りで空港を一周してしまいました。一周約16kmを歩いたわけですが、意外に疲れませんでした。途中、道を間違えて制限区域内に立ち入ってしまいました(都市高速の下をまっすぐ歩いていると、いつのまにか飛行機の整備場エリアに入ってしまっていた)が、親切な警備員さんのおかげで正しい道に戻ることができました。(ここで2kmほどロスしましたが・・・)
ほとんどの撮影ポイントを回ったので、結構良い写真が撮れました。一部は「夜景版」のサイトでも紹介しています。また、今日は特別塗装機にも多く出会えました。「ムシキングジェット」、「お花ジャンボ」、「ポケモンジェット’99」の3機です。普通の人には何のことやらさっぱり分からないと思いますが、今日は収穫の多い撮影となりました。
また、ちょうど大阪空港では「沖縄フェア」が開催されていて、そこでブルーシールアイスを買って、食べました。


沖縄の家には風呂桶がない?

2005年09月15日 15時53分26秒 | うちなー日記(沖縄編)
意外に知られていないことですが、沖縄では風呂桶完備の家が少ないのです。
古い住宅には、お風呂はありません。私の住む寮(1984年築)も、シャワー室はありますが、風呂はありません。最初、シャワー室に入ったときに、愕然としたのを覚えています。まあ、私はもともとシャワー派だったので、あまり問題はありませんでしたが・・ ちなみに、寮の周囲にある、ワンルームマンションなどは、風呂完備で、少々差がついています。
また、沖縄は温泉も少ないです。以前は数えるほどしかありませんでしたが、近年は、スーパー銭湯のようなものができてきて、だんだんと増えてはいます。
実は私、温泉が大好きで、これまで北は登別温泉から南は北谷の美ら湯まで浸かりましたが、何ヶ月も風呂に入っていないと、やはり体がむずむずとしてきます。シャワーはあびているので、けして汚いとかいうわけではありませんが、やはり体がお風呂を求めてくるのでしょう。そういうときは、迷わず銭湯に行き、体の欲求に答えてあげます。これが結構ストレス発散になり、なかなか良いのです。ただ、現状では、銭湯へも自転車で行くしかなく、大学への帰りには結局汗をかいてしまうので、何のために風呂に入ったのか分からなくなってしまうのが難です。