うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

琉球大学水没!?

2007年06月07日 22時49分19秒 | うちなー日記(沖縄編)
本日午後7時頃、猛烈な雨が琉球大学付近で降りました。
二年前の六月の集中豪雨を彷彿とさせる降り方で、あっというまに道路が冠水しました。
折りしも私は中央生協で夕食を食べ、寮に戻るところで、まさしく滝のような雨の中を原付で走ったのですが、道路の冠水部分ではタイヤが半分ほど沈んでしまうほどで、マフラーに水が入らないか冷や冷やしながら走りました。
いつもの道が、冠水のために車線が見えにくく、しかも抵抗がかかるために通常の倍以上時間がかかりました。

一旦寮に戻ってから、風邪をひいているにも関わらず、水中カメラ片手に学内を偵察してきましたが、寮の正門横の駐車場が水没(写真)しており、車と原付き数台がタイヤの半分程度まで水に浸かっていました。この駐車場は、大雨の度に水没しているそうですが、自分の目で見たのは初めてでした。
他に、ループ道路もサークル施設周辺で歩道まで冠水、中央生協前のマンホールから水が溢れて蓋が浮いていたり、なかなか凄まじい光景が見られました。

雨は小一時間ほどで止み、現在は小康状態となっています。今後、梅雨明けに向かって、今日のような纏まった雨が降るのでしょうか・・。(梅雨入りの日記で書いた、ウェザーニュースの梅雨予想が当たってますね)しばらくは合羽が必須のようです。
今日は関東でも大雨だったそうですが、明日は西日本でも夕立がありそうなので、大雨災害には気をつけないといけませんね・・。

追伸、大分の群発地震も気掛かりですねぇ。以前このブログに書き込んでくれた大分の高校生、大丈夫かな・・。これだけ続くとやはり怖いでしょうね。大分の皆様、もうしばらくの間、頑張ってください。(-_-;)