期末試験期間も終わりに近づいてきました。卒論書きなどもあり、この4年間でも最も忙しい期末を過ごしているのですが、ここいらで今がどういう状況なのかを確認しておきます。
英語講読演習Ⅰ(共通) 優が決定
海洋資源生物学(専門) さ、どうでしょう(単位は取れてるはず)
地域環境特論(法文) 優が決定
ホテル経営論Ⅰ(観光) 多分優
癒しと休養の科学(観光)きっと優(というか今週最後のはずなのに何故か休講)
宇宙地球科学(教育) 恐らく優
卒業論文第一次締め切り(卒業必修)
海洋動物行動学(専門) 今試験受けてきました。優な気がする
音楽(三線) 今からテスト(グループ演奏)→島唄を演奏しました。優だったら良いな。
英語の歴史(法文) 昼から試験→優にスーパーひとしくん
環境適応生理学(専門) 明日試験
植物生態生理学(専門) 明日試験
観光地理学(観光) 明日試験
中琉関係史(法文) 明後日試験
社会言語学(法文) 月曜日までにレポート提出
卒業研究発表会 8月11日
卒業判定会議 8月12日(この時点ではまだ単位が足りないので多分保留)
集中講義 8月13~14日(これで単位が取れれば卒業決定的)
北海道大学理学院試験 8月20日
卒業論文最終締め切り 8月25日
卒業決定 8月末
合格発表 9月3日発送(多分4日着)
という具合です。
ようやく道半ばという感じですね。一番大きいのはもちろん院試ですが、その前に卒業研究発表会も気合いを入れて臨まないと卒業を勝ち取れません。
まあ、環境的には追い込まれつつも、案外平常の生活を過ごしております。
(さすがに昨日の卒論提出直前の30分間は、精神的にもかなり追い込まれましたが)
思っていたよりは今のところ順調ですので、このままの調子で進んでいこうと思います。
英語講読演習Ⅰ(共通) 優が決定
海洋資源生物学(専門) さ、どうでしょう(単位は取れてるはず)
地域環境特論(法文) 優が決定
ホテル経営論Ⅰ(観光) 多分優
癒しと休養の科学(観光)きっと優(というか今週最後のはずなのに何故か休講)
宇宙地球科学(教育) 恐らく優
卒業論文第一次締め切り(卒業必修)
海洋動物行動学(専門) 今試験受けてきました。優な気がする
音楽(三線) 今からテスト(グループ演奏)→島唄を演奏しました。優だったら良いな。
英語の歴史(法文) 昼から試験→優にスーパーひとしくん
環境適応生理学(専門) 明日試験
植物生態生理学(専門) 明日試験
観光地理学(観光) 明日試験
中琉関係史(法文) 明後日試験
社会言語学(法文) 月曜日までにレポート提出
卒業研究発表会 8月11日
卒業判定会議 8月12日(この時点ではまだ単位が足りないので多分保留)
集中講義 8月13~14日(これで単位が取れれば卒業決定的)
北海道大学理学院試験 8月20日
卒業論文最終締め切り 8月25日
卒業決定 8月末
合格発表 9月3日発送(多分4日着)
という具合です。
ようやく道半ばという感じですね。一番大きいのはもちろん院試ですが、その前に卒業研究発表会も気合いを入れて臨まないと卒業を勝ち取れません。
まあ、環境的には追い込まれつつも、案外平常の生活を過ごしております。
(さすがに昨日の卒論提出直前の30分間は、精神的にもかなり追い込まれましたが)
思っていたよりは今のところ順調ですので、このままの調子で進んでいこうと思います。