塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

コンビニが便利だと思う理由の一つ

2016-04-08 01:07:25 | 日記
 コンビニの棚が便利なのは誰もがご存知ですよね。

 コンビニの棚には飲料水に食品、化粧品に雑誌をあれだけの限られた空間に膨大な数の商品が、適切に並べられています。

 通常コロッケに焼き鳥、から揚げというレジ横の食材は

 「男が晩酌に買うもの」

 という印象が強いものですが、若い女性が購入することが日増しに増えているそうです。

 「油を使うのは火災が怖い」
 「手軽に揚げ物が食べられるのは嬉しい」

 という声が大きいわけです。

 サッカー選手も、キャンプの間気分転換にコンビニに行くことはあると思います。

 僕が最近、コンビニが本当に便利だと思うのは、ソイ・ジョイや森永乳業のパルテノに代表される

 「低GI食品」 
 「高蛋白にも拘わらず、カロリーの低いギリシャヨーグルト」

 のような、賢い食材が扱われているためです。

 サッカー選手が食べてすぐに燃焼できる、パスタやうどんを試合前に食べますし、バナナも同様です。

 一方で僕たちは、朝から大豆食品や卵を摂取することが

 「一日を快適に過ごす最重要課題」

 になるそうです。

 僕は幼少時から大豆が大好きで、納豆に豆腐、高野豆腐に味噌汁と毎日今でも必ず大豆は食べます。

 これらに代表されるたんぱくや乳製品をかかさないことは、体調維持に欠かせないと思いますが、コンビニの棚に並んでいるのであれば、出勤前によって摂取すること。

 これも大事ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のパルセイロ・レディースの試合に関して

2016-04-08 00:54:00 | 日記
 昨日は日本各地で雨模様となり、せっかく咲いた桜も花弁が随分と落ちてしまいました。

 今日からはぐんぐんと気温が上昇し、あたたかな春の日差しが見れるようで、週末のサッカー観戦は一安心のようです。

 僕はセブンイレブンで

 「パルセイロ・レディース対レッドダイヤモンズ・レディース」

 の切符を買ってありますので、週末は南長野に向かいます。

 恐らく、なでしこリーグで最も観客と選手の勢いがあるのがパルセイロだと思いますし、選手も口々に

 「南長野は最高」
 「試合に来てください」

 と語っていますから、雰囲気は凄く良いのでしょうね。

 レッズは過去、泊や斎藤というパルセイロの中軸が在籍していましたし、猶本という日本代表選手もいます。

 藤田のぞみが自分でもきっと思いがけない出来事だったに違いない「オーバー・トレーニング症候群」に見舞われたのは、凄く残念な気持ちですが、上位クラブ相手にどんな試合を見せるか。

 パルセイロ・レディースにとっては試金石になると思います。

 先発ではありませんが、GKの林崎がU23の合宿に参加し、横山は代表の常連になりつつあります。

 上位クラブに食らいつくこと、それは

 「代表監督が視察に訪れる機会が増える」
 「海外に行ける機会も増える」

 形になります。

 ぜひとも彼女たちには上を目指してほしいと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする