面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

シェルターに反対する沖縄二紙は何なのか

2022-09-21 22:33:46 | マスコミ
沖縄二紙がシェルターの設置に反対するのは、火事を起こさないことが大切だからスプリンクラーを設置するよりもやることがあるなどと主張してスプリンクラーの設置に反対するかのようだ。好む好まないに関わらず戦争が起こることはあり得るのだ。その際国民の命を守るためにシェルターを設置することは当然ではないか。本来なら沖縄県の先島諸島だけに限らず日本全国に国民全員が入れる分のシェルターを設置するのが政府の役目だ。それにシェルターはどう引っくり返しても攻撃には使えない。抑止力にもならないのだ。国民の命を守るためのものであり、周辺国を刺激したりしないし、軍拡競争を誘発したりもしない。シェルターの設置に難癖を付けてくる國があるならばその國がおかしいのである。沖縄二紙のように。 . . . 本文を読む
コメント

朝日新聞の利敵行為は止まるところを知らない

2022-09-20 21:43:37 | マスコミ
また朝日新聞の反日売国社説だ。新聞が売れないのはネット普及によるが、このような売国社説を書くようでは売れなくなるのは当然だ。令和4年8月の朝日新聞部数は403万部まで減っているのだから。ひとつずつ反論していこう。 . . . 本文を読む
コメント (6)

政府はようやくステルスマーケティングを規制するようだ

2022-09-19 20:19:06 | マスコミ
欧米に遅れること10年以上になるが、政府は野放しだったステルスマーケティングをようやく規制するようだ。 . . . 本文を読む
コメント

文章が浮かんで来ない

2022-09-18 20:55:22 | 日記・独り言・お知らせ・その他
ネタはあるのだが、書くべき文章が浮かんで来ない。ようやく政府がステルスマーケティング規制に乗り出すようなのでそのことを書きたいと思っていたのだが、頭に文章が浮かんで来ないのだ。 . . . 本文を読む
コメント

思い切って休むのとどうにか書くのはどちらが良いだろう

2022-09-17 21:52:15 | 日記・独り言・お知らせ・その他
またこの数日調子崩したのだが、昨日はそれでもどうにか更新した。しかしやはり調子が悪かったので書いた文字は1000文字に届かなかった。記事への評価もあまり高くなかった。無理に書くより思い切って休んでしまった方が良いだろうか。 . . . 本文を読む
コメント

不思議と自民党の政党支持率は下がらない

2022-09-16 23:16:55 | 政治
安倍晋三と自民党の統一教会との癒着が明らかになったので内閣支持率が下がるのは当然だ。しかし私が不思議に思うのは自民党の政党支持率が下がらないことだ。統一教会との癒着は安倍晋三と自民党議員が癒着していたのであり、岸田文雄との関係は深くない。国民の不満は最高権力者たる首相に向かうとしても、自民党の支持率が下がらないことはおかしいのだ。 . . . 本文を読む
コメント

円安で企業が国内回帰

2022-09-15 22:47:14 | 経済
円安により海外に進出していた日本企業が国内回帰をする流れが強まっている。円安だけではなく経済安全保障が理由のひとつでもある。何かあると供給網が寸断されるからだ。円安だけだと日本が安くなっているということだから一概には喜べないのかもしれないが、経済安全保障や日本産というブランドを武器にしようという辺り企業の戦略を歓迎したい。 . . . 本文を読む
コメント (3)

統一地方選に向けて

2022-09-14 19:04:45 | 政治
日本第一党や維新政党新風が何度国政選挙に挑んでも掠りもしないのは知名度不足もあるが、手足となって働く地方議員がいないからでもある。れいわ新選組やNHK党に参政党は国会議員が先に誕生したが。やはり地方選挙で地方議員を当選させることだ。それにはNHK党の選挙戦術を真似たい。大選挙区制の自治体に立候補させ浮動票狙いで当選させるのだ。興味本位で投票する人は少なくない。NHK党はこのやり方で40人以上の地方議員を当選させたのだ。離党が相次ぎ20人しか残っていないが。あるいは毎日辻立ちするかだ。 . . . 本文を読む
コメント

坂本勇人の女性問題を「報道しない自由」の大マスコミ

2022-09-13 22:55:52 | マスコミ
木下優樹菜のタピオカ店恫喝騒動を大マスコミは報じなかった。それと同様坂本勇人の女性問題を大マスコミ、新聞とテレビは全く報じようとしないのだ。たかがスポーツ選手の女性スキャンダルであり、政治や犯罪の問題ではないのだが、巨人や芸能事務所に「忖度」して彼らに都合の悪いことを報道しないのは報道機関として自殺行為というしかない。大マスコミは都合の悪いことを報道しない。報道しない自由である。マスコミを信用してはならない。新聞は不買すべきだし、テレビは見るべきではない。 . . . 本文を読む
コメント

救国党結党

2022-09-12 21:44:46 | 政治
救国党という政党を結党した。内実は極小の政治団体だが、ここから日本を甦らせるという気概でやるつもりだ。上手く行くかは正直懐疑的な面もあるが本気でやる。政治家になるだけが日本再生の道ではないのだが、政治家として国政に関与したいのだ。 . . . 本文を読む
コメント (5)