goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

長男6歳7ヶ月🌱

2021-03-02 19:57:00 | 長男6歳。

先月の記事↑↑↑

いよいよ3月。まもなく卒園です。

□食事面

時間がかかるのは変わらず。

本人的には「小学生になるしなぁ、急がないとなぁ」と言っております。😂

いろいろ問題はあるのだろうけど、本人次第な部分も多く…!
ほどほどにがんばってもらいたいと思います。

おかずより、白いご飯。そして塩おにぎりが好物です!

おやつはやはりグミとチョコ。
どっちも大好きだそうです。

今回は、打ち込みつつ本人にも確認しているのでなんか楽しい!😂


□生活面。

変わらず、着替えの時裸でいる時間長すぎる!!!!😂
寒くないの!?っていうことが多々。

本人も概ね認めております笑

裸でいる時間が長いことに、特に意味ないそうです。


□身体面。

身長:125.2センチ

体重:20.9kg

9mm伸びて、0.5キロ増えた!
とにかく大きい…!!


□情緒面

そんなにすごく大幅に育ったと言う部分はないけれど…

ちょっとだけ、言い返すというか、私にだけなんだけど強く言う時が増えたような。

自分の考えを言いたい、のもあるだろうし、私の真似もあるかもしれない!😂
(私の言い方が強いから💦)

少しずつ大人になってきてるのだと思うけど…小学生になるんだもんね。

大人になるにつれて男の子は話をしてくれなくなるかもしれないから、あまりこじれたくないなぁ…
父親とうまく付き合っていってくれれば私はあまりでしゃばらずにいくか…!


□遊び。

ボードゲームやってます。
休みの日が主かな。

平日はそんなにたくさん遊ぶ時間があるわけではないけど…ブロック作ったり、本読んだり、ピタゴラ装置作ったり。

次男に邪魔されちゃうとやめちゃうから、かわいそうなのだけど…。。

絵本の話を書いておこう!
長男、あまり絵本を欲しい!とは言わないのだけど…
珍しく幼稚園で見た絵本で欲しいのがあると言ってて。
これまでも絵本はわりとたくさん買ってあげているんだけど、繰り返し読むのはマイクラの本とかが主で。
今回嬉しい相談をしてくれたので、本屋さんへ。
超有名なシリーズの絵本でした。
「ママ知ってるの!?!?」って驚かれたんだけど…笑

11ぴきのねこシリーズ。

猫たちが筏を作るシーンや、魚を捕まえるシーンが好きみたい!

「11ぴきのねこどろんこ」も一緒に2冊書いました。

家でもずっと読んでる☺️


□次男との関係

なかなか手強い次男に翻弄されつつ、、最近はかなりやり返していてて、ちょっと乱暴な言葉を使っていて…

どうしたらいいかなぁ。と思ってます。

弟だから、兄弟だからやり合う部分もあるし、強く出るのだろうけど。。。

なかなかストレス溜まるだろうなとは思うんだけどね。
とにかく次男がかなり激し目ボーイなので。。

うまく交わしつつ。過ごして欲しい。。😂

解決策ではない🤣


着々と小学校の準備を始めています。

筆入れとか諸々購入するのに、一緒に買い物行こう!!と誘ったら、

青か水色ならなんでもいいよ〜

と言われました😂

せっかく買いに行こうと思ったけど、ネットで買うことにしましたとさ。

本当にことごとく期待を裏切ってしまう長男でした!笑

また来月🙌
絵心のない長男が描いたうちの猫。
見れば見るほどツボにハマる絵。😂


コメント (2)

長男6歳6ヶ月🌱

2021-02-02 13:57:00 | 長男6歳。

先月の記事↑↑↑


6歳半!!早いなぁー!!


□食事面

最近は、すこーし早く食べようと心がけてるみたいなので、、、良しとしてます。

朝は盛りは少なく。励ましながら😂

時々食べさせてええええって時もあるし、
いきなり早く終わる時もあり。

やはりおにぎりボーイは健在で、最近はキッチンに置いてあるおにぎりに、自分で海苔巻いて食べてる😂😂


おやつは、グミが1番好きみたいで…
ハリボーを開けたら凄い勢いで食べていたのを見て、絶句した私!笑

スナック菓子というよりも甘いのがお好きな長男です。


□生活面。

着替えに要する時間がかかりすぎ。。
裸でいる時間長すぎて、笑っちゃうくらい!😂
着替え始めたの確認して、私が2階に上がって洗濯物取り込んで、下に降りてくまで(所要時間:5分ほど。)同じ状態でおります。。。笑

なんというか、本人それで良ければ良いのか?という心持ちで、最近はおりますけどね。

大体、なんでもできるし、、いつか困ればやるようになるだろうしね。

少し現実逃避?😂


□身体面。

身長:124.3センチ

体重:20.3kg

着々、着々。


□情緒面

一個前の記事でも書きましたが…!
園でこんなことがあり、私は考えさせられました。

小さい出来事であり、スルーしちゃえばできた気もするけれど…
本人にとっても良いきっかけになったなぁと思っています。


しかしこの子、
どこか達観していて
子どもらしくなくて
園長からも40歳くらいのおじさんと話してるみたい!と言われちゃうのだけど😂
ほんとそんな感じ。

言葉遣いも、テンションも。

心配なことをあげたらそりゃキリがないから、優しい素直な長男のそのままを愛でてあげたいなと思う。

優しさエピソード。
園で仲良しの(本人同士は結婚すると言ってる婚約者の)Yちゃん。
最近、とても不安定なようで『寂しい、心配』『ママといたい』と口にするみたい。
卒園間近だからね。
そんな気持ちになるのもわかるなぁ。

そんなYちゃんと園でたまたま話していた長男。
Yちゃんは寂しくなっちゃったみたいで、「長男くん、、、ママに会いたくない?」と言ったと。
その時長男が…
「本当だよね!!オレもママに会いたいよ!」って答えたんだって。
そしたら、Yちゃんは『そうか、自分だけじゃないんだ!!』って安心したみたい☺️

そのやりとりをYちゃんのママから教えてもらって、Yが話したのが長男くんで良かったって言われました!
普通の年長の男の子なら「ママになんて会いたくないしー!(強がって)」とか返すだろうし…長男くんは本当に優しいよね☺️って。

長男は本気で思ってたから言ったんだろうけどね、6歳になって生意気なところもあるけど『ママと会いたい』と思ってるところがかわいいな😂と思った笑

優しい気持ちは忘れないで欲しいな〜。


□遊び。

夫のボードゲーム沼がどんどん進んでいき、、、現在、山盛り😂
でも週末に私も交えてできて盛り上がる!

宝石の煌き、ラビリンス、ドリームホーム、ウボンゴ、カタン、街コロなどなど。
名前が難しすぎて覚えられない!!笑

あとはiPadしてます。
テレビゲームもしてます。

□次男との関係

次男に真似されて、押されて、叩かれて。笑
それでもなんとかやっています😂

今のところ、程よい距離感でおります。


2月突入。
あっという間。
あと1ヶ月ちょっとで卒園。
元気に楽しく過ごしてくれるといいなぁ!



2人でおにぎり。魚釣り!
コメント

6歳長男の話🌱

2021-01-30 20:03:00 | 長男6歳。
つい最近の長男のことを書き留めておこう。

少し前からちょこちょこは話してくれていたのだけど
「ロッカーが隣の子Aくん(仮名)から、毎日パンチされるのが強いし痛い」
との話。

もともと、何か嫌なことされたときに「やめて」とか、誰かに助けを求めることが苦手な長男。
なんとか「やめて」という言葉は出るようになったのだけど、なんと最近は「やめて」と言ってもやめてくれないと。
笑いながらパンチされると。

園も3年目となると、クラスの子は大体把握してるし、相手の子も親もわかる。
どんな感じでパンチしてるのかもなんとなく想像できるわけで。

先生に助けてと伝えること、は本人にとってはハードルが高いみたいだったのだけど、その度、「先生に話してみたら?」とアドバイスしていました。

子どもは、困ったことがあったときに周りの大人に「助けて」と伝えられることが必要だと思うし、家庭だったら親、学校や幼稚園なら先生、通学中や外では、お店の人など。
信頼できる大人が近くにいることを知って頼って欲しいなと思います。

今回の園での出来事は、先生に助けてっていえたらいいなと。
親が出てきて口出しをするのもなぁ、、と思ったりしてて、私自身も先生に伝えずに見守ってました。

特に長男、一回私が言っちゃうと、また同じようなときに「ママが言って!!」になりそうな気がするから😂

先日、長男が帰宅後しばらくしてから、手の甲を見せながら「今日Aくんにパンチされたときに、爪が当たったんだ…」と見せてくれたところに傷が。
パンチされて、爪?と不思議に思っていたら「手をぐーにしてパンチする時と、パーにしてパンチする時があって、パーの時に当たったんだ」との話。

傷と言っても、小さい物。
本当に小さい。
とはいえ、、、。
長男は「ちょっと皮むけたけど、Aくんは痛くなかったって」と。

その後、お風呂の中で、長男から詳しく話を聞くことに。

本当に毎日、なのか。
いつやられるのか。
どうして先生に自分で言えないのか。
など。

よくよく話を聞き、悩んだ末に連絡帳を書きました。

私自身、連絡帳を書くことはほぼなく。
事務的なやり取りくらい。
今日お迎え行きますとか。笑
なので、私も緊張した笑

もちろんいろんな思いはあったけど…
そんな中、間違ってはいけないのは、どこが、親として問題だと思ったのか。

私はAくんを責めたいわけではないし、
Aくんが長男にパンチをしたことは、そこまで考えてなくて。

問題は、嫌なことをされて困っているのに、助けてくれる先生に言えない長男。

そこが長男の課題。

なので、起きた出来事は事実として書きました。
あとは、長男が先生に話すことができなかったこと。

その日動画配信の保育参観の日だったから、そんな日にこんな連絡帳、、先生テンション下がっちゃうかな?と思うところもありつつ。。。
(私だったら気づけなかった、、と凹むと思うし)

その日、お返事が来ました。

先生も、長男の話を聞いてくれたこと。
Aくんにも話を聞いて、Aくんと長男と先生で話をしたこと。
気づけなくて申し訳なかったこと。
など書かれていました。

Aくんは、遊びたくてやってしまったと泣いきながら、謝ってくれたみたいです。

長男自身も「謝られて、パンチじゃなくて足が速くなる修行をしよう!ってことになったんだ!」と話していました。

そのあと、長男本人にも、困ってることがあったらすぐそのときに、先生に話すことを再度言ったら「先生にも言われたよ」って😂

そりゃ言うよね。

長男の課題が顕著に現れる出来事だったなと思いました。


もちろん、親としては

Aくんが、大事な長男にパンチした!!
なんだって!!ひどい!!

というような気持ちがゼロなわけではありません。
相手が嫌がることをするのは良くないし、怪我をさせたり、傷つけたりするのは良くない。

でも、それはAくんの課題。
関係ないわけではないけれど、長男の課題は別のところにあるから、そこを間違うといろんな思いを背負ってしまうことになる。

ここ最近、私は人に感情移入し過ぎてしまうところがありすぎて、余計に疲れるということに気づいた。

なので、長男の課題もAくんの課題もごちゃ混ぜにしてしまうと、多分私の感情もごちゃ混ぜになるなぁと。

少しだけ大人になりました😂
夫のおかげかな。
少しだけ自分を客観視できるようになった気がする!


今年は小学生になるし、長男はまた新たな環境に飛び込むので、いろんな子に出会う。
きっと同じようなことが、起きるよね。

子どもに鍛えられ、子どもたちも育っていくなぁ…!
コメント (2)

長男6歳5ヶ月🌱

2021-01-05 15:56:00 | 長男6歳。
長男6歳4ヶ月🌱
先月の記事↑↑↑


長男、年明けて、すぐに6歳5ヶ月突入!


□食事面

恐ろしく。遅い。笑
見守りつつ、怒りつつ。笑

小学生になる、ということもあるので、徐々に朝ごはんとか早く食べないとなぁ。

幼稚園とは違うもんね。。


スパゲティやカレーなど、好きじゃない子でしたが。
最近スパゲティを食べるようになりました。が、多分そんなに好きじゃない。

そして、やはりご飯が好きなようで、塩おにぎりをバクバク食べてます。


□生活面。

やる、けれどマイペース。
ずーっとマイペースだなぁ。

それは園でも多少あるようで。
上着を着て行ったのに、なぜか着て帰ってこず。手提げバッグに入れていた。
寒いのになんで?って言ったら、時間ないから着なかった。だそう。

朝は車で、帰りはバスで、ドアtoドアだからまだいいけど、どうなんでしょ。
急げない子に急げは酷だけど…。。


排便の話。
今だに、補助便座をつけてしているのです。そして、今まで幼稚園でしたことが一度しかなく!笑
家じゃないと落ち着いてできないみたいです。
小学校行っても大丈夫かな?
心配はつきません…!


□身体面。

身長:123.6cm

体重:20.3kg

着々と伸びてます。


□情緒面

距離の取り方が上手だから、見習いたい。。。笑

彼は彼なりの生きやすい人生を送るのだろうなとはすごく思う。
経験とか、そういうのもこれからどんどん積んでいって、きっとさらに生きやすくなる気がする。

今年は新しい環境に移るし、どんな長男も受け止めたいと思っています。

以前に、発表会の記事をあげたのだけど…

少しずつ、少しずつ
「みんなと一緒に」「協力してひとつのものを」という気持ちが、芽生えてきて。
それが形になって。
達成感や満足感を味わって。
貴重な経験をさせてもらってます!!

少し前に、長男次男がいるところで、夫と話してる時に「私は自分のことが好きではなかった」というような言葉を発したら、ちょっと聞いてた長男が
「え!?自分こと好きじゃないの!?それってどういうこと!?」って本当に心からびっくりしてて😂
それを見て「自己肯定感」育ってるんだなぁと思って。

自分が嫌、と思う気持ち。
自分が嫌い、と思う気持ち。
そんな気持ちとは一生無縁で育って欲しいな。
夫のように…😂


□遊び。

テレビゲームは、マリオ、カービィ、ピクミン、スプラトゥーンを主に。
iPadでマイクラ。

最近は、夫がボードゲームハマってて、着々と我が家に増えております。
父と子で盛り上がってる!

あとは、ウノ、トランプなども。


□次男との関係

最近、、、、次男の長男への思いが、大爆発していて、何をするのにも、兄の真似。
行動も言葉も。

そのせいで、長男も我慢できないことも多く、当たりが強いです。
しかし、次男はそれ以上に長男に対して強く。。。
長男かわいそうの図が、よくある。

特に、12月は半月冬休みだったし、2人が関わる時間が長すぎたから…余計なのかな。

早く幼稚園始まって欲しいけど、新型コロナのこともあるし…。
恐怖が!!!!
例年は1月くらいからインフルエンザも流行るしね。
できる限り、免疫上げて、風邪引かずに過ごせるといいな。
コメント

新聞掲載。

2020-12-29 12:53:00 | 長男6歳。
ら長男の発表会の様子が、地元新聞に掲載されました!

うちは新聞とってないので、各地から連絡ありで知りました☺️

降誕劇の1番最後、全部の役の子がステージに並んで歌を歌ってるところ。
みんなが大きな口を開けて、みんなで歌う姿。新聞の写真見たら、また泣けちゃった…😭。。。


早速新聞社に電話して、写真購入しました!!

以前も年少の時、施設訪問した時、長男と数名の子が映る写真が新聞に載って…。
その時も写真購入したのだけど、それは別な地元新聞社。

この間は、市政だよりにも載ってた長男。


私自身が今まで生きてきて新聞に載ることなんてなかったから、びっくり。
強運の持ち主か?
園行事だから、それのおかげか😂

でも、なんだかんだ記念になるから嬉しいね。

年末ですね。
本当にいろんなことがあった2020年。
年末まとめを更新しよう。
コメント