RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

2021年を振り返る。

2021-12-22 13:51:00 | わたくしごと。
今年も振り返りをします。
毎年のことながら、諸々あった1年でした。

1月から3月まで。
長男は幼稚園最後のいろいろ。行事は縮小され、保護者の参加も少なくなってしまって…は変わらず。

私、役員をやっていたのだけど…
行事少なかったからあまり出番なく😂
でも、最後の役員のみの飲み会だけあって、話したことのないお母さんたちとゆっくり話が出来ました。
ママ友、という方々と関わってこなかった身としては…貴重な経験でした!笑

4月〜8月。
長男祝入学!!!
右も左も分からないまま…
小学校という場所に放り込まれ。
長男はとてもがんばっておりました!
私は、担任の先生への不信感と戦い、、、の日々。
夏休みも宿題に追われながらも、本人の頑張りに拍手!!
思い出作りも多少はできました。

9月から12月。
コロナも少しずつ落ち着き。
夫は夏に、私は10月にワクチンを打ちました。
長男の小学校生活は軌道に乗り。
もちろんいろいろあったけど。
学習発表会や体育の授業の見学など、いろいろとても楽しくやってました。
プライベートでは、キャンプを2回できて…とても良きな思い出も。


私は10月の終わりに、新たなコンテンツにハマりまして。
これまで、1ヶ月半いろんなものを見てきましたが…、、、

推しと出会いました!!!😂

なんというか、これぞガチ推し。
オタク感満載という感じでございます。
どんなものかは恥ずかしいので、伏せますが…笑
今とても楽しいです。

芸能人が好き、というのはドラマを観てとても思うし、いろいろ作品を見たりしてますが…それとは違う感覚。
少し前に、推し、とかいた鈴木亮平さんへの思いとは違う。
大好きなドラマも映画もストップして、そちらのコンテンツを楽しんでいる次第です。笑

2021年。
今年もいろんなことがありました。

本年もなかなか更新できないこのブログを見ていただいてありがとうございました!

来年は、寅年。
長男は2年生、次男は年少さんになります。

私の生活も一変しそうな予感。

来年もどうぞよろしくお願いします!!!

コメント (2)

次男3歳5ヶ月♫

2021-12-12 06:57:00 | 次男3歳。
先月の記事↑↑↑


【食事】

気分によって食べるものも増えてきたような?。。。

ちくわ、さつま揚げなどの練り物類を食べるようになりました!

基本主食は麺類です。

野菜は調理によっては食べます。
基本味噌汁に入ってれば食べるんだけど、食べない時もある。
ブロッコリーは塩かければ。
プチトマトようやく食べてる…。

海苔の佃煮ご飯が好きで、ぷちゃぷちゃご飯という名称で食べてます!が、食べない日もあり。

おやつは、グミ。

あ、飴解禁しました。棒付き飴のみ。
喜んでます!


【生活リズム】

最近は昼寝しなくなったので、20時頃ぴったりすぐ寝てくれて助かりますが。
17時頃から眠そうにしてます。
なんとか起こしておくのがとても大変。。

先月、トイレの近さが気になってましたが、落ち着きました。

お洋服を自分で着ようとすることが増えました。
パンツとズボンは割と上手に履けます!
ボタンを外すのはなんとか頑張ってます。

少しずつ自分でできることが増えるの嬉しいなぁ(´▽`*)


【心身発達】

身体は変わらず大きいです。


最近の次男。
ちょっと切り替えが悪くなってます。
思い通りに行かなかったことをいつまでも引きずるようになってます。
切り替え早いのが、次男の専売特許だったのにな。
そういう時期なのかなって、長男にも言われる。
仕方ないから付き合います。

以前言ってた吃音的な感じはほぼなくなりました。少しある時も。でも気にならない程度に。


つい最近の優しさエピ。
私がとあることで落ち込んでいたのですが…。
「ママ、えらいよ、にいにのしゅくだいもてつだってるし、ごはんもちゃんとたべてるし、おりこうだよ」と頭を撫でてくれました。

【遊び】

相変わらずテトリスブームきてます。
テトリスと言ってもゲームのテトリスではなく、リアルのパズルです。
サンタさんには今あるパズルより少し難しいパズルを届けてもらう予定です。

あとは長男が100均ブロックと呼んでお出かけの時はいつも持参していたブロック。
最近次男がハマってます。
ちょっと前まで見向きもしなかったけど。
ブームきてるようです。

【人間関係】

人が大好きな次男は、誰でも好きで誰にでも大好きと叫びます。笑

お店に行ったら、バイバイとありがとうをしたがり、それができないと大騒ぎ。
逆にめんどくさい。。

結構執着するタイプのようで。
ひたすらにしつこいです、、、、笑
お友だちと遊ぶ時も、自由に一人で遊びたいタイプとは合わないです。

幼馴染のAちゃんは、完全に一人で遊びたいタイプ。
なので、次男がしつこいのが見ててわかる😂大変申し訳ないね。。
Aちゃんも次男が好きで求めてくれるんだけどね。Aちゃんは一緒にいるだけでいいタイプ。
仲良いのだけど、これからどうなっていくのかなぁ…。

2人とも、3文字の名前の2文字を呼び捨てにして呼び合ってて…「大好き!!!」って言い合ってます。笑

幼稚園に行ったらどんな関係になるのかなぁ。楽しみです。




右次男。左Mぺ娘。
お互い求め合うタイプで需要と供給が合っていて、楽しそうでした!

コメント

長男7歳4ヶ月🌱

2021-12-01 12:52:00 | 長男7歳。
長男7歳3ヶ月🌱
先月の記事!↑↑
遅くならないように…更新!

□食事

ご飯好き。
おかずに文句言うけどご飯はとりあえず食べる。
塩ご飯か、白飯。笑

あとパンはおやつに食べることが多いんだけど、色々入ってるパンが苦手で…
クロワッサンとか、塩パンとか、丸い白いパンみたいな、そういったパンを好んでます。

□生活

生活リズムは変わらず。

やる時はやるけど、やらんのよね。
それが小学生男子?笑
普通?笑


□運動

苦手なことも多いけど、本人は努力してるんだよなぁ。
不器用なのはひたすら不器用なので、、でもやってみたり、挑戦することは裏切らないよってひたすら伝え続ける母です。

この間、学習発表会があったんだけど…
コロナの関係でダンスのみということだったんだけど…。
長男のクラスの選曲が…BTSの「ダイナマイト」
ダイナマイトと言われてSMAPを思い浮かべた私は古い人間!笑

不器用ゆえ、とにかくダンスがロボットみたいで…。
先生から「長男さん、ズレてます」と言われたとか言ってた笑

当日は、保護者一名ということで…ドキドキしながら私が参戦!
とてもとても頑張ってる長男が見れてとても楽しかったー!
そしてダンスの振りがかわいくて…とてもおもしろかった…!!

□情緒

情緒難しい〜。。
荒れてるなぁと思うことも多くて。
私には特に当たりが強ひ。。
仕方ないとは思いつつ、、、。
突き放すしかしてないなぁ…ずっと。
ダメと思いつつねぇ。
怠けてるとしか思えん母もなかなか疲れております。。

学校ではちゃんとやってるということで安心してますが。。


□勉強と遊び。

算数得意。国語もまぁまぁそれなり。
読書が好きで、毎日図書館で本を借りて、読んでいます。

先日、テーマに基づいて本を借りて読んで、色を塗って行くという小学生向けのイベントがあったのですが…。
かなりの本を読んで、あちこちの図書館に本を借りに行き…ひたすら読みました。
2週間くらいで54冊読み切って完走。
本人とても喜んでいました。
虫にも興味があり、図鑑も読んでいて。

最近買った本は、キノコの図鑑、鉱物鉱石の図鑑、小学生で習う漢字辞典。笑


□次男との関係

なかなかヘビィです笑
真似したい次男、構って欲しい次男。
1人の時間を大切にしたい長男。邪魔されたくない長男。

あまり性格が似ていないので、なかなか交わらず。困る。。笑


おまけ。
個別面談ありました。

小学校入ってからいろーんなことがあって、担任の先生と話してきてちょっとウマが合わないと言うか、、どうも話しづらくて。
長男の話を聞いたり、授業とかノートとか諸々見てる中で、お勉強に関しては丁寧にやってくださっていて、子どもたちからも信頼されていることがだんだんとわかってはきたのですが…どうもどうもイマイチ。
だったため、夫に行ってもらいました。
普段から長男のことは話しているため、特に問題はなく。

長男の話を聞いてきました。

学校での姿は、何も問題はなさそう。
授業態度、勉強の理解度、友人関係、取り組みなどもよくやってるということで。

本をよく読むことも、努力することも褒められてきたようです。

先生の方から心配事はない、との話で一安心でしたが…。

問題は家での姿の方だなぁ。。笑

長男の大好きな14ひきのねずみシリーズ。
いわむらかずおさんのこのお話は絵柄がとっても魅力的です。


コメント (2)