RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

帰省。

2015-12-31 10:11:04 | わたくしごと。
さて、旦那実家に帰省します。

今日から、3日まで。
そう、意外と長いのです。


車で2時間くらいなので、そう遠くはありませんが…子連れだと荷物が多い(^^;;。。


前から色々準備はしていたけれど…昨日確認確認して、、、、、大量の荷物。


でも、何かしら忘れものしてたりするんだよね。。


チェックリストとか、、、面倒で作ってないっていう。(・・;)
次の帰省に向けて作っとこうかなぁ。。


冬って、服の厚みのせいで荷物がかさばるよね。
私も冬は基本ニットで過ごすことが多くて、しかも寒いから厚手のニット。今回の帰省も、ニット3枚とニットのカーディガン持っていくからそれでパンパン。。

旅行と違って実家だから、息子の荷物はランドリーカゴみたいなのにガサガサ詰め込んだけど…オムツと洗面用品だけでいっぱいになっちゃって(^^;;。。

去年は冬に帰らなかったから、、、大量すぎてびっくり!!

パパもパジャマが入らない!!と大騒ぎしてました(^_^;)
無事入りましたが!笑


さて、、寒い寒い雪国へ。。
出発です。


寒いのキライ(・・;)。。
息子の風邪悪化に注意だなぁ~~。。



今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします!

明日また、今年のこと来年のことゆっくり更新します!!
息子の成長振り返りの記事も。
コメント

YAの会3。

2015-12-30 16:01:20 | わたくしごと。
今年最後のYAの会。

今回は、yaさんとsちょかが来れずでしが…


ドラムmたんが来れたので、大いに盛り上がってました。私は子守もあるので記録係的な立ち位置ですが!

見てると弾きたい!!
やりたい!!

という気持ちが沸々。




うわー!!音楽やりたーい!!(^ ^)
ギター弾きたい!!


それにしても、mたんはドラム上手いし
mしは練習時間も少ないだろうけどベースちゃんと弾いてるし、Dちゃんは相変わらずの声だし、旦那は…まぁ適度にね!!

初めて合わせたのにみんな形になってるな~~と感心してしまいました(*^^*)



今年はこれで練習おさめ。

来年はみんなで合わせて、ライブできるといいね(^∇^)♪♪



そして、我が家のぎゃんぐな息子は…
現役保育士のmたんに
アクロバットなことから、おやつの世話まで…面倒を見てもらいました(^ ^)助かる~毎日来て欲しい~~♡笑
コメント

ファーストシューズ。

2015-12-28 19:56:07 | 長男1歳。
ファーストシューズ。

とうとう小さくなってしまいました。

1歳1ヶ月で歩き出して
どのシューズにするかネットでいっぱい調べて悩んで
4人子育て中でいろんなこと知ってる先輩に相談。

子どもの足や体にいい靴って…?

で、たどり着いたミキハウスさん。

高いけど……、良いものを。


洋服は、極端に肌が弱いとかじゃなければ安くてもなんでもいいけど

足って身体を作る上でもすごく大事。


そういうところきちんと考えられているのが、ミキハウスの靴だそうです。

高いけどね。(2回目!)


なわけで、とりあえず2歳くらいまではミキハウスさんでがんばってみようかと。。


セカンドシューズも同じシリーズにしました。見た目ほとんど同じです(*^^*)

でも、やっぱり形や作りが違っていて
こだわりを感じます。


ちなみに最初のはファーストシューズシリーズで、13.5センチまでしかなくて
次のがセカンドシューズシリーズ13~15まで。

息子は、ファーストシューズの時点で13.5センチ。
今回は14センチを購入しました。


足もどんどん大きくなって、すぐにきつくなっちゃうね。。


見た目おしゃれでかわいいくつは探すとたくさんあるし、惹かれるけど…

子どもが自分で脱ぎ履きするっていうことを考えるとやっぱり、履きやすさとか柔らかさとか扱いやすさとか……大事だよね。


見た目だけならコンバースとかチビが履いてたらかわいい!とか思うけど

絶っっっっ対履きづらいと思う(^^;;。。

別にコンバースに恨みはないですが。

ペアルックにして~~とか、もやりたいけどね♡



セカンドシューズもすぐ履けなくなるんだろうな。それもまた成長だね。


あ、ファーストシューズはパパが一生懸命洗ってくれました。
木の箱を準備したので、それにしまって飾っておこうと準備中(^ ^)

完成したらまた更新しまーす(*^^*)
コメント (2)

公園へ。

2015-12-26 22:24:52 | 長男1歳。
風邪が治らない息子。

かといって家にいても治ることなく、ふつふつがたまっていく一方なので…


パパと3人で公園に行ってきましたよ。


寒いんだけどね。。
室内遊び場だと他の子に風邪うつしそうだったから(^_^;)


風冷たかったから、着込んで着込んで行ったけど…動いていたら熱い熱い!!

なんか動画ばかりで写真撮ってなかったことに今気づいた…臆病者の息子は、1人でぴょんぴょんできず、1人で丘から降りれず、1人で滑り台滑れず…(・・;)笑


パパにひっついて離れなかったよ(^ ^)!


寒かったけど、気持ちよかった~~♡



思う存分走り回った息子。

やっぱり外遊びはいいね~!

ふつふつイライラ、バイバイだね(*^^*)


パパがいるといろいろ分担できていいな~~!
ご飯食べさせてもらって、着替えオムツ替え、お風呂、遊び…
あれ?私やることない(^^;;。。

なんて、安心安定の大事な役割があるのです。
まだまだ卒乳はできませんよ(^ ^)!


でも、旦那が忙しいおかげで、
なんでも1人でやれる!(と、いうかやらなきゃいけない状況。)

心が強くなったような気がします!

ご飯も、遊びも、お風呂も、寝かしつけも、夜泣きも、イヤイヤ大騒ぎも…1人でなんとかできるぜ!(^ ^)!
(というか、やらなきゃならない)


ありがたいことです。母は強しです。


最近は、逆に変な時間に帰ってこられて息子のペース崩されるよりよっぽどいいわ。。とさえ思う。。笑!


早く帰ってきてもらって、息子とかかわる時間も作ってほしいけどね(^^;;

でも、まぁもうずっとそうだし、、仕方ないことではあるよね。

実家も遠いこんな環境だけど、なんとかやれてる自分もがんばってる!

息子もがんばってる!

旦那も仕事がんばってる!


そんな家族の形。


いろんな環境で子育てしてる人いるからね。


文句など言えない。


私もやらなきゃ。丁寧に。かかわらなくちゃ。
(と、省みる毎日です。)

コメント

専業子育て。

2015-12-25 20:01:11 | 長男1歳。
あっという間にもう12月も終わるのか。。




息子は1歳4ヶ月を満喫してます……




私は若干の育児疲れ。。。
息切れ中です。



朝から晩まで、育児のみをし続ける、というのは
大変なんですね(・・;)



大学卒業して就職してから

仕事、仕事、仕事、…
朝から晩まで仕事に明け暮れる日々。

休日もあってないようなもの。


仕事のことなんて考えずにゆっくり過ごしたーい!とよく思ってた。

そんな生活を10年過ごし。

妊娠出産を経て、
この度、仕事、という縛りからは解放されたけど…、、、


育児の方が休みない(^_^;)。。


仕事は目の前に山積みだったけど、、
持ち帰りもたくさんあったけど、、

やらない選択肢もあった。(週明け大変になるけど)



育児は目の前に子どもがいる以上、やらなきゃいけないからね。

自分の体調が悪くても
自分の時間なんて皆無でも。


今目の前にいる子どもの、今と向き合う。


そんな毎日。



でも、ゆったりかかわれるのは本当に幸せで。


3歳までは自分で育てたい、という夢もあったし
どちらにしでも現在保育園なんて空きもないし


イライラとうまく付き合いつつ…


やんちゃ坊主を育てて行こうと思っております。


こんなおいしそうな…
食べ物を作ってくれました…(汗


あ、今日は本当のクリスマスだね!



ハッピーメリークリスマス♡♡
コメント (2)