RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

羊毛フェルト。

2017-01-26 23:37:01 | ハンドメイド。
むかしむかーし!
ハマった羊毛フェルトさん。

材料だけひたすら買って、集めたのだけど…


何個か作りそのまましまわれてしまいました。。



そんな羊毛フェルトさん。陽の目を見る日がきましたよ!!笑なんと!くるみボタンに羊毛フェルトで飾り付け♡

上はピアスかイヤリング。
下はヘアゴム。

思った以上にかわいい。
売り物にする予定が自分も欲しい。笑


一度作ったものを見返してみて、自分が欲しいか?欲しくないか?を考えてみたら、、、
ちょっとこのヘアゴムの生地が暗過ぎると思ったため、こんなアレンジ。

これなら欲しい!!

みんなそれぞれ違う感性を持っていて
同じものを見ていても感じ方や受け取り方は違うから、私がいいと思うものをいいと思うわけではないけれど

物作りをする上で、私個人がときめかないものは人にも進められないなぁと、、、!



紡音(つむぎ)では、私が欲しいモノを売っています♡

紡音(つむぎ)Twitter
コメント (2)

食事。

2017-01-23 01:26:10 | 長男2歳。
更新がままならず。


最近息子のことも書いてない気がするのですが…、、
かなり久しぶりに息子の食事の写真を撮りました。ペロリと平らげてくれたドライカレー、サラダ、和風のスープ。

食事の写真は久しぶりに撮った、、、

最近の息子は「お腹すいた」「なにか食べたいなぁ」が口癖に。

とにかく絶え間無く食べております。


朝ごはん、おにぎり、せんべい、お昼ご飯、みかん、おにぎり、スルメイカ、田作り、夕ご飯。

みたいな感じで、昼も夜も普通に食べるのに、さらに欲しがりむしゃむしゃ。

こんなに食欲旺盛な子いるのかしら(^^;;
若干引いてる母。

割と家にいるとそんな感じなので、外に出たり友だちの家に行ったりしてみるけど…それでも言うときは言ってる。。。

遊びに夢中になるといいんだけどねぇ…

できるだけ甘いおやつに頼らないように
上にあるように、スルメイカで時間を稼ぎ、田作りを作りまくり、健康なおやつも目指しつつ…!
本当は、にぼしそのまま食べてくれるといんだけど…苦いのか食べず。苦肉の策で、田作りに頼ってます(^^;;

昼夜ご飯食べられなくなるわけではないので、欲している必要なエネルギーなのだろうけど、、
まだ2歳でこの量。
先が怖いです。。。

とりあえず米だけは困らないので本当にありがたい。。
ひたすらご飯だけは炊いておこうと思う母なのでした。(糖質だから太りやすくなるのかな〜(・_・;


誰か栄養士さん近くにいないかな。話聞きたい。。笑
コメント (2)

イベント準備着々。

2017-01-19 22:02:03 | ハンドメイド。
出来上がってきております!



しかし、、、間に合うか!!!笑
時間作ってがんばろう…

息子に寝てくれと念じる日々。笑
コメント (2)

刺繍。

2017-01-15 23:20:13 | ハンドメイド。
2017年。
新たな年に、新たな挑戦!

刺繍をやってみようと思います。
と言っても、そんな大それた刺繍ではなく…笑


今やってるくるみボタンにチクチク刺繍してみるとかわいいかなー♡なんて。


昔、刺繍は何度か挑戦しようとしたんだけどね…あえなく失敗したので、、、怖いのですが!


とりあえず簡単そうなお花さん。なかなかかわいいじゃないか!!!笑


とりあえず、何度もチクチクして腕を磨こうと思います(*´ω`*)
コメント (2)

生後2歳5ヶ月。

2017-01-09 00:53:17 | 長男2歳。
生後2歳4ヶ月!←先月の記事。


2017年突入と同時に2歳5ヶ月突入!!

早いものです。

ようやく更新です♡笑


□食事面
ごはんもりもり。
おかずもりもり。

なんでも食べるけど…
食わず嫌いもあります。

初めて出したもの、初めて調理したもの。
基本的には素材そのまま(手抜き)が多いので、調理されてる(まぜる、原型がない)ものは手をつけないときがあります。

よく食べるくせに意外とめんどくさい男です。。笑


□生活面
お風呂は嫌がることが少なくなりました。
というか、無理矢理連れてきて脱がせるのはイヤなので…お風呂に入るときにリビングの電気を消すことにしました。
暗いところが怖い息子は…すぐに洗面所に来てお風呂に入ることになります。笑
外堀から攻めてみます。笑


着替えは嫌がるけどね(;ω;)


そうそうトイレ!
先日、トイレでポタポタと二滴!おしっこが出ました(*☻-☻*)
私大興奮!!!息子は???と言う感じでしたが…!それも小さいけど大きな一歩。

トイトレ!どうなるどうなる!!


□身体面。

ソファの上を走り回ります。(結構危ない)
自分で「よーいスタート!」と言って走ってます。
ウイーンガシャン!と言って動き出します。
常に動いてます。

まだまだボディバランスが曖昧で、ドアに激突してます!笑



□情緒面。

喋りが本当に上手です。
感心します。

一度言った単語とか覚えるのが早いし、相づちもおもしろい。

ほとんど文章で喋れます。


実は、
「この子言葉が遅い」
と感じたのは、1歳半になる前。

何かしらおしゃべりはしてるけど、喃語の域を越えない。
それでも、1歳半の頃ようやく3つ4つ?出た〜と思ったけど…遅い。

ベビーサインもぜんぜーんやってくれなかったし、この子ちょっと、、、って不安だった。

でも、だからといってたくさん教えたり、言葉かけ増やしたり、絵本をすごく読んだり…というのはしてないんです(^^;;。。
母ができる努力をしない、、なんてダメ母。

2歳になって、その不安はどこへやら。
急にしゃべりだす。

そして今に至ります。

それでも、2ヶ月前の動画を見ると
喋りにくそうだった言葉が流暢に話せるようになっていて…♡
子どもの吸収力には驚かされます☺︎


そうそう。
家の近くにイオンがあって、よく歩いて行くのですが…
息子がイオンに行くたびに「いたいーた!」「いたいーた!」と言うようになり「いたいーた?なんだそれ〜」と流していたのですが…
ある日、また「いたいーた!」というので…「ねぇ、いたいーたって何??」と聞くと…「かいだん!」と言われ。

ん?階段?

「いたいーた」とは「エスカレーター」のことだったのです!!笑

確かにエスカレーターにハマり、上から下まで登って降りてをやることもありました。

横文字はまだ難しいみたい…!

スパゲティとかDVDもうまく言えないんだけど言おうとしてるのがすごくおもしろいです♡



□遊び。

最近下火になってきましたが、この1ヶ月で爆発的に遊んでいたおもちゃ!
プラレール!!

新幹線は前から好きだったんだけど、裏のお家にプラレールが大量にあって…(線路も走る新幹線も)よく遊ばせてもらってました。

たまたま行った時に、線路がいっぱいあるから一周分かすよって借りてきたのです!
我が家には自走する新幹線は居らず、手で走らせたり、車走らせたり…して満足していたのですが、それを不憫に思った(?)旦那がプラレールフェスティバルに連れてってくれました♡






大興奮!大満足!そこのゲームのコーナーで自走する新幹線もゲットして、借りてきた線路の上をたくさん走らせていました♡
しかし、、、なぜだか整備不良で電池入れ替えても走らなくなってしまったのです。。。
直してせがまれましたが、、直らない。。

でも、個人的にはプラレールは、自走してしまうので遊びの発展がないからどうも。。
スイッチオン、オフ!で終わり。みたいなおもちゃは楽しくないな〜ってね。。

車のおもちゃを紙で作った道路で走らせたり、絨毯の縁や、椅子を倒して道路にしたり…そういう遊びの方が自分で考えて満足させてる感じがします。

プラレールはもう増やしたくないので、できれば興味が覚めて欲しい親心。。。笑
最近壊れた新幹線に興味持ってないのでたぶん大丈夫!!


□対人関係

お友だちの名前を覚えて口に出すようになってきました(*´ω`*)

なんか癒される。。笑

名前をいうと誰だかわかって前に遊んだ話をしていることもあります!

でも、その場に行くと
ぜんぜーん。ぜんぜーん。馴染めません。笑
最初はね。。
少しずつ一緒の場で遊んだりするんだけど。

子ども見知り?の息子。なかなか難しいです(^^;;


2歳5ヶ月!というとおおお!と思うけど
まだまだ赤ちゃんみたいなところも。。。

私も丁寧に、子育てしたいと思うこの頃!です!
コメント (2)