RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

12回目の結婚記念日。

2019-04-28 09:51:00 | わたくしごと。
3月。結婚記念日でした。
 
毎年結婚記念日だからと何かするわけでもなく。
お互いに良かったね、よろしくね、くらい。
 
10年の節目の時は、両親に長男預けてステキなお店に行きたいなって話をしていたのですが、、、
 
実現せず( ;∀;)
 
次男を妊娠したことでまたバタバタ、、、
 
 
というわけで、今年。
 
 
ちょっと旦那をつついてみました!笑
 
 
 
そしたらなんと!
結婚式を挙げた式場のランチを予約してくれました!
 
 
長男次男、みんなでいける!
 
 
 
というわけで、ランチしてきました♡
お料理のあと、披露宴をした会場を案内してくれたり、私たちの時になかった噴水のショーなど、時間をかけてゆっくりと見せてくれました!
 
ステキな支配人さんに感謝です!!
 
長男もジュース飲み放題に大興奮ー!!笑
 
 
 
この日ではないけど、ふとした時に長男に急に言われた言葉!
 
「ママ、赤ちゃん2人生まれておめでとう」
「これからも家族5人(猫含む)で仲良く暮らしていこうね!!」
 
 
13年目も仲良く暮らしていこうね☺︎
コメント (2)

アラバキ準備!

2019-04-24 20:10:00 | 長男4歳。
 
昨年の記事です!
 
 
今年も私はお休み。
次男と留守番です。
 
 
今年は旦那と長男で参戦。
そして車中泊するらしいです!!
キャンプよりは、ハードル低いかな〜。
 
 
今年も例によって、持ち物準備係しております。
 
楽しいけどね♡
 
 
ということで、今年も記録残しておきます。
 
 
【長男用持ち物】
 
*着替え(ロンT、ズボン、下着2枚、靴下2枚、パンツ2枚)
 
*カッパ、袋類、長靴
 
*パジャマセット(パジャマ上下、下着、パンツ、靴下)
*スリーパー
*洗面用具
 
*2日目の洋服(ロンT、ズボン、Tシャツ、下着、靴下)
 
*裏起毛パーカー
*ブランケット
*ホッカイロ
 
*飲み物(麦茶4本、ジュース2本、ストローキャップ、予備ストロー)
 
*おやつ
 
*おもちゃ
 
 
〈持ち歩きバッグ〉
 
*ハンカチタオル2枚
*小さい袋何枚か
*ウェットティッシュ
*ラムネ、グミ
*帽子
 
 
車中泊する予定なので、パジャマやら2日目の服やらありますが…
かなり少なくなった〜!!
 
パパッと準備できたのでつまらないくらい…!笑
 
 
お天気が怪しいのと、気温が低そうなのが心配。。
寒いのは着込めばいいので、雨だけは降らないでほしい!!
 
 
当日の服装。
基本は、ズボン、ロンT、その上にTシャツ。
寒さによって、パーカー、マウンテンパーカーを重ね着。
朝晩は、さらに裏起毛パーカーも登場予定です。
 
 
さあ、どうなるかなぁ。
天気予報とにらめっこ!!!
コメント

洋服の話。

2019-04-21 14:10:00 | わたくしごと。
 
以前書いた、洋服の話。
 
 
 
あの後、着心地チェックをした洋服の中で厳選して、
制服化しました!!
 
 
ひとまず、5パターン。
 
 
自分の記録として一応残しておきます。
 
 
1、デニムワイドパンツ。襟なし白シャツ。
(寒い時はグレーカーディガン)
 
 
2、スキニーデニム。くすみピンクのトップス。
(寒い時はベージュトレンチ)
 
 
3、ベージュのテーパードパンツ。
ブルーのギンガムチェックのシャツ。
(寒い時はグレーパーカー)
 
 
4、薄ベージュのスキニーくるぶし丈パンツ。
白ニット。
(寒い時はグレーパーカー)
 
 
5、黒いミディ丈スカート。ボーダーロンT。
(寒い時はカーキジャケット)
 
 
 
5パターンを、その日の用事に合わせて着るようにしてます。
今のところすごく頻度が少ないのが…5番。スカート。
平日は特にスカートの出番が少なめです。
(まだ完全に暖かい日だけではない、というのも理由にある)
 
 
 
このやり方。
 
結構、かなり、楽で!!!!
 
まず、朝組み合わせで悩むことがない。
公園行くから3番、次男のベビマあるから動きやすく4番、とか。
あとは、友だちに会う時、前会った時と同じパターンにしないのをちょっと気をつけてるくらいで。
 
全部で10着くらいしかクローゼットに並ばないという
すっきり感。
 
今までなんでこうしなかったんだろうっていうくらいの楽さ。
 
ひとつの服にひとつのパターンって、本当は結構もったいないなっては思うんだけどね。
本当なら、何着かの服で何パターンか、というのがいいんだろうけど、、、そこまで厳選できなくて^^;
 
 
とりあえず、この感じで春を乗り越えられたら…
 
着なかった服をありがたく手離すことを考えようと思います!!
 
 
また経過を追記します〜!!
 
 
 
あ、この度、トイレに置いていた雑誌類整理しました。
少しずつ、断捨離。ありがとうさようなら。
 
少しずつやろう。
コメント

平成最後。

2019-04-19 02:24:00 | わたくしごと。
ちょうどgooブログで平成最後のタグをつけて記事を書くというキャンペーンがあったので書いてみます。
 
 
平成最後のヘアカット。
しようかなと。
 
 
産後なかなかゆっくり髪の毛を切りにいく余裕がなかったので、月末、パパが休みの日に予約します!!
 
 
 
パーマかけたいな〜と思ってるんだけど、まだちょっと悩み中。
 
前髪も自分で切ってからなんか変になっちゃって困ってたんだよね…前髪くらいはセルフカットにしようと思ってたのだけど、、、やはり美容室行くべきだね。。笑
 
 
バッサリ切りたいけどバッサリ切った分の手間もあるからなぁ。。。
 
 
ずっとロングで過ごしてきて、長男の産前産後はショートボブで楽だったんだけど、頻繁に切りに行かないといけないのが大変で、結局ミディアムくらいが自分の中ではベストなんだよなぁ!
似合うというのもある。
 
 プラスα、パーマ…傷むか!?などなど。。
 
いろいろ悶々。
 
 
ひとまず予約をいれたら少し悩もうっと!!!
 
 
 
令和、始まるんですね。
スタイリッシュで、ステキな元号だなぁと思います!
 
我が家は令和生まれはいないけど、新しい時代をまたみんなで仲良く過ごしていきたいな〜(^ ^)!
コメント

術後2年の定期検診。

2019-04-15 18:13:00 | 長男筋性斜頸。
4月の頭に、筋性斜頸術後の2年の定期検診に行ってきました。
 
去年の記事です。
 
 
1年前は、診察室に入ったら医師から
「少し頭傾いてるなー」って言われて、1年後にもう一度診せてねということに。
 
次男もまだお腹にいたし、私も退院して間もなくて父に付き添ってもらったんだった〜懐かしい…!
あの時、1年後と言われて、お腹の子が8ヶ月頃か…1人で連れて来られるかなって、、思ってたけど、1人で連れて行ってきました!
(とはいえみんな風邪ひいてて酷かったんだけどね…)
 
1年ぶりの主治医!!
相変わらず明るく優しい先生でした。
 
開口一番に頭の傾きはなくなったね!と。
見える部分での筋はある。それは私たちも心配していて。
でも、医師的にもそこは今のところすぐに問題になってくるようには思えないし、再手術となるようなレベルではないと。
 
幼稚園でも先生に様子を見てもらってきて、特に気になる姿はないとのこと。
そのことも合わせて伝えました。
 
 
明らかにおかしいとか、少しでも気になることがあれば、また来てねということを言われ、定期検診無事卒業となりました。
 
 
 
もしかしたら将来また…という可能性はないわけではないのだろうけど、それまたその時に考えればいいかなと思う。
 
その時できる最善は今までもしてきたからね。
なにも心配することはないと思っています!!
 
長男とにかく元気!なのが、すべて。
今しても仕方ない心配は今しない、それは長男のことに限らず、次男のことも、私のことも、家族のことも。
 
 
産まれてから、ずっと心配してきて
手術、となるまで本当にモヤモヤしてた。
多分はっきりしなかったからだと思う。
はっきりして、手術もして、機能的に問題がなくなったことですごく安心した。
 
 
これからも、長男の姿を見つつ過ごしていきたいと思います。
 
 
筋性斜頸については、実際斜頸で1歳までに良くなった子、手術をした子、という情報がとても少なくて…
私自身本当に困惑ばかり。。。
 
なので、長男のこと以上のことはわからないけど、長男のことは全て隠さず書き記してきました。
 
私と同じように、悩んで情報を求めている人に届きますように。何かの役に立てますように。
 
 
 
コメント (18)