RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

懐かしい気持ち。

2020-11-21 09:10:00 | わたくしごと。
先日すごくすごく久しぶりに、イベント的なものに行きました!
外の広ーい公園で、音楽フェス!!

元々行くつもりは全然なくて、こんなご時世だしな、、とか思ってたんだけど…

体温測って、名前等も書いてと、徹底してくれていたので、多少安心だったかな。

この音楽フェスに出演する方々が、知り合いが多くて!
それもあり、夫が行きたいと言うので行くことに。

公園だし、長男次男が走っても大丈夫だろうということが1番。
特に次男は動いちゃいけないところには連れて行かないからね。。。。

実はそこまで期待してなかったんですが笑
終わってみたらとても楽しかったです!!

というか、すぐ帰るはずが長居してた😂


昔、ライブしてた時に一緒にステージは立った人とか、大学の先輩、ライブハウスでお世話になった方、よくライブを観に行ってた方々など。

懐かしい面々との再会と、お話しして。

なんというか…
一気にその時に引き戻された気持ちになった!
懐かしさと、胸きゅんと笑、感慨深いものがこみ上げて。
とてもとても良い時間でした。

お天気もかなり良くて、ポカポカの中、ポカポカの気持ちになって帰ってきました。

最近次男にイライラばかりしてて
自分がイライラに蝕まれてて
常にイライラがデフォルトみたいな状態で。

でも、懐かしさとかきゅんとする気持ちとか久々に感じたら…

うわー!!!こんな感情、あるね!!
あったね!!ってなりました😂

ずっと感じてなかったから忘れてたよ…


気をつけながら、新しい生活様式で、楽しいこと見つけて過ごしていけるといいなぁ。



あの頃、音楽が私を助けてくれてて。
忙しい毎日の中で、週末のライブが唯一の癒しと楽しみだった。
現実の世界と離れた部分で、誰にも邪魔されない非現実世界。
仕事とは関係ない世界での自分の居場所。
たいせつだったなー。

たまに、仕事関係で音楽の知り合いに会うとかなり焦った。。。
(保護者がよく対バンしたり、ライブしたことあったりした人だったことある)

今は、子どもたちがいて
そんな生活忘れてたけど…

いつか、またライブハウスに通える日が来るかな。
息子たちのライブを見に行ったりとかね。☺️

そんな夢を見て、日々がんばろうっと。
コメント (2)

キャンプ2020!

2020-11-12 00:04:00 | わたくしごと。
先日、お天気良好な日。
キャンプ行ってきました!!!

昨年に続き2度目の秋キャンプ。

我が家4人、y家族+ますー。
という、基本いつも集まるメンバーです。笑

夫がキャンプ道具集めにハマり、実用するためのキャンプ。
近場(家から30分ほど)のキャンプ場にて行いました。

夫、やりたいことに溢れすぎてどうなることやらだったけど、楽しかったです。

私と次男は、10:30頃から、18:00頃までのデイキャンプ時間帯参加で、夕ご飯を食べて帰宅だったのだけど、十分に楽しめました!

こんなご時世だから、テントサイトはほぼ満杯だったし、他の子どもたちも賑やかだったなぁ。
我が家の次男も、沼や水流れるところに近づいて行ったり、走ったり、騒いだりと、、、楽しそうでした。
(追いかけるのは大変だった)
長男はテントの中でゲーム三昧というインドア派。


自然の中で、いろいろ食べたり飲んだり。
リフレッシュしたー!

長男は夫と一緒に、初泊まりキャンプ!
夜は寒くても大丈夫なように、簡易コタツを作って、ストーブも持参した用意周到な夫のおかげで、快適なテント内だったようです。

私は家の布団でぬくぬく寝ましたよ。笑


長男も楽しかったみたいだし、体調も悪くなってないので一安心。

最近は、近場でもどこへも行ってないから久しぶりに出かけた感ありました!

来年もまた同じ頃にやりたいな!
暑すぎず、寒すぎずな秋キャンプ。
とてもよかったです。
コメント

次男2歳4ヶ月♫

2020-11-10 19:40:00 | 次男2歳。
先月の姿!

【食事】
好きなものはひたすら食べる!!!!
に限ります。

でもまあ前よりは食べるようになったかな。

とにかく麺!うどん!ラーメン!素麺!!
だったら絶対食べます。笑

あとは昆布ご飯がお気に入り。
おやつは好き。

果物は、ぶどう、シャインマスカット、りんご、なし、キウイ、みかん。
現在果物が豊富なので、かたっぱしから食べてます😂


【生活リズム】

ほぼ変わりなく。

昼寝も寝ない日もたまにあるけど、やっぱり昼〜午後の間に眠ります。

ここに来てびっくりしてるのが、トイレに行くと言うこと。
全く促していなかったんだけど😂
お風呂の前は必ずトイレ。しかも出る。
思いがけずトイトレスタートしてしまった…!!!😱
でも、お風呂の前にトイレで出しても、お風呂に入ってる時におしっこ!ってなって、洗い場でするとまた出るんだよね。
なんとなくまだ溜めておくとか出すとかの機能が追いついてない感じもするので、ひとまず見守り。
(個人的には来春くらいで良いかと思っていたので、早い。。)

あと、靴を自分で履きたがる、チャックを自分で上げたがる。
など、「THE自分で!!期」が到来している模様。
実は長男はなかなか「自分で期」が来ず、最後まで来なかった人でした😂


便秘は薬飲まずとも毎日出てます。
たまに2日溜まると、酸化マグネシウムを飲むとすぐ出る!

授乳は変わらず飲んでます💦


【心身発達】

運動神経は良さげ。
というか、破天荒な動きしまくる。

長男とは全然違うのはなんでなんだろ。。

足も速いし、動きも速い。
追いかけきれないことが多々あるため、危険。

言ってることも伝わってるし、本人もよく話せるんだけど…、、動きが激しい…


言葉の方はかなり上達していて、お話は上手で、会話もかなり楽しいです!

友だちとのやりとり的なことが、大変難しく。。
すぐ人の使ってるものを奪う
順番を守れない
押す、叩く、投げる

あと、自分の好きなように動きたいのもある。

ここに困ってます。
年齢的に仕方がないと思いつつ
人が集まる遊び場的なところには連れて行けないと思う今日この頃。
自分が疲れるし、次男に強要するのもかわいそうなのでしばらく行かないことに決めました。
広い公園に2人連れて行く時は、長男は基本的に危ないことはしないし、何かあると逃げるタイプなので、放置。
次男を追いかけ回すということになりかなり疲れます。。
今だけ、と信じたい。


そういえば、次男、ちょっと前から「みみんがり」という単語をいうことが多くて。
聞いたことない単語だから、何言ってるのー?って話してたんだけど、謎で。
長男は「耳のことじゃない?」なんて言ってたんだけど、違う模様。

ついこの間…謎が発覚したのです。

おかあさんといっしょで「おまめ戦隊ビビンビーン」という曲があって、次男が大好きなのですが…

その曲の冒頭…
「ビビンガビン、ビビンガビン、ビーン」という囁きの部分。

ビビンガビン…みみんがり。
ビビンガビン=みみんがり!!!
ということだったみたいで。

わかった時感動しました…😂


【遊び】

プラレールがすごく好きで、繋げて走らせてます。
走らせながらごっこ遊びしていて、「わー、まてまてー」とか「ぼくもそっちにいきたいよー」とか楽しそうです!

あとはレゴマリオ。
長男に買ってあげたのに、ずーっと次男がやってる。ひたすらに😂


【人間関係】

上に書いちゃったな…!
そして先月も同じこと書いてる😂
ということは、先月と変わらないんだなぁ。。。困った困った😱

人見知りとかはまったくなく、知らない人や子にもついて行く感じです。。

危険人物すぎるー😱


最近舌をベーって出す顔ハマってます。
髪の毛切りました。


いろいろ書いたけど、素直でかわいいおりこう次男です♡
イヤイヤ期だと思って乗り切るぞー!




コメント

ピアノの発表会。

2020-11-02 18:30:00 | 長男6歳。
ハロウィンの日!

長男、ピアノの発表会がありました☺️


ピアノを初めて1年半。
ホントは春にやるはずが、夏に延期、からの延期で、今回なんとか実施できました。


長男の弾く曲は
「メリーさんのひつじ」
「どんぐりころころ」(連弾)

メリーさんに関しては、多分本人が1番上手に弾ける曲で、自信を持って弾ける曲!
楽譜も見ないで弾ける。


練習も嫌いだし
ピアノもそんなに好きじゃなくて
でも、始めたからとりあえずやってる感じだったけど、、、


なんとか発表会終えました!


長男何事にも「緊張」しないし、緊張感がない、、、

なのだけど、今回は珍しく緊張していたようで…
何度か弾き直したり、ミスタッチしたりしながらも、最後まで弾き切った!


拍手👏👏👏👏

偉い👏👏👏👏


夫と次男と3人で観に行って、夫は動画係だったので、私はホールの外で次男におやつをあげながら、聞こえてくる音を楽しみました!


後ほど動画を見ていたら、礼をして弾く前に、同じクラスのお友だちが、「長男くん、がんばってよー」って、下から声をかけててくれてて感動したー😭
応援してくれる友だちがいるのはありがたいですね。
(実は長男はちょっと苦手な子だったらしいけど、そんなふうに言ってもらえて嬉しかったみたい)

幼稚園の子は3人しかいなかったんだけど、1人は同じクラスの子だったから少し安心感があったかな⁉︎

自分の出番が終わった後も、自分の席で待っていないといけなくて長丁場だったんだけど…最後まで参加できました!!

終わった後、姉妹の子が連弾をしてるの思い出して「いつか次男くんとピアノ弾けるかな?と思った」って言ってて、少しやる気出たのかな〜☺️
かわいいなぁと思いました。

ハロウィンだったこともあり、先生もおやつや風船をもらうような演出をしてくれて、最後まで楽しめました♡♡


そんなわけで、初めての発表会、無事大成功でした!!

後日ピアノの先生から…
「長男くん、間違えちゃった時、私の方振り返って『もう一回弾いていい?』て弾き直してて、全然緊張してる様子じゃないなって思ったよ」って言われました😂

動じない冷静な長男でした!笑


そうそう!
ハロウィンということで、長男も仮装して舞台に上がりました!

大好きなマイクラキャラを貼り付けたマントと、シルクハットにマイクラのジャックオランタンを付けて☺️


左は長男ですが、右は次男がモデル!
意外と似合っててかわいかった😍


コメント (2)

長男6歳3ヶ月🌱

2020-11-01 04:49:00 | 長男6歳。
先月の記事。

気付いたら、11月!


□食事面

前よりもよく食べます!
いらない、のこすもありますが、なんか成長を感じるー!

文句は健在ですけどね😂

おやつとおにぎりは、人一倍食べます!!


人によって好みは違うけどさ、長男は次男と比べると、量もバランスも☺️


□生活面。

自分のことは自分で、となる時と、ママが全部って言う時と。

いろいろですね。

これから一年生になるし、どんなふうになっていくかはわからないけど…
それなりにがんばってもらうしかないよねぇ。

そういえば、排便が2日に1回のタイプでしたが、最近1日1回になってきました!
食べる量増えてるから2日も溜められなくなったのだろうか…


□身体面。

身長:122.8cm

体重:20.2キロ

メガネのフレームを替えました!
前のフレーム、鼻パッドが浮いてる形状で、やはり気を付けていてもぶつかったり、変形してしまうことが多く、何度も直していたら、劣化してしまい…もうこれ以上は外れてしまう可能性が…と言われてしまい、買い直すことに。
同じフレームがなくて、別なものになったけど、本人が選んだ色だったし、気に入ってます☺️


□情緒面

相変わらずのドライな長男。

とはいえ、園生活はとても楽しそうです。
特に今は年長で、卒園に向けてのいろいろをたくさんやっていて、楽しそうです。

妙に大人っぽい姿も
冷静な、ドライな姿も
言葉遣いが大人みたいなのも
どこか嘘つけなくて素直な姿も

全部ひっくるめて長男で、かわいくて愛おしい!!

丸ごと愛せるのは私たち親だけだからね。

いつまでもかわいいかわいい我が家の長男です。


□遊び。

最近も…変わらずテレビゲーム。
今はパーティーゲームみたいなのも好きで、家族でやる時もあります。
次男も一緒にやってるフリしてる笑

ゲームじゃない時は、テーブルカードゲーム。

本読んだり、車や電車で遊んだりもします。


□次男との関係

少し前は、あまり言わなかったんだけど…
「次男、かわいい」ということが増えました。

相変わらず破天荒な次男なんだけど、言葉がかなり増えてることもあるし、長男が好きで「にいにいー」って抱きついたりするので、それもあるのかな?。。
長男にも余裕が出てきたのか!?

少し一緒に遊べるようになってきたし、喧嘩しつつも仲良くしてほしいな✨

毎日がんばってくれてる長男!
ありがとう😊

お友だちの家で作ったマリオの「ぱっくんフラワー」上手ー!
長男、こういうの見ないで作るの上手です✨



コメント