RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

もやんと。

2020-02-27 18:09:00 | わたくしごと。
正直なところ、最近手放したもやもやが再燃している。

というより、多分手放し切れてなかったんだろうなって思うんだよなぁ。

価値観や考え方が違うのは、わかるんだけどどうしても受け入れられなかったことがあって…
それが、もう2年前のことなのにまだ消化できてない…
そういう人で、私とは違うって思うし、どうでもいいようなことではあるんだけど、私には響いてしまって。


会う機会は多いからなぁ。
ここ最近は会うたび思い出す。。
波があるけど。。

よく考えると、どうでもよくないから、手放せないんじゃないかな?と。

私にとってはとても大きなことで、崇高なことだったから。。。
それをそんなふうに感じるなんて信じられないしっていう気持ちが残ってるんだろうな。。

今の私も、やっぱり納得できないのだろう。だから、消化できないのだと思う。




ならばどうすれば良いか。


考えないようにする!の一択だろうか⁉︎笑


考え方もどう選択するのかも人それぞれというのは、ちゃんとわかってるんだけどね。


もやもやしたので、記しておきます。
なんの解決にもなってない…😂


コメント (2)

ドラマドラマ。

2020-02-23 06:49:00 | わたくしごと。
相変わらずハマって観ているのはテレビドラマ。

今期のドラマもまぁまぁ観てるかな?
とはいえ、ながら見が多いので時々巻き戻すこともある。笑
なかなか集中して見る時間がないんだよなぁ。。。

今期も医療系と刑事物が多いです😂
ほぼそれだよね、ドラマって!

個人的に、録画したものをすぐ見たいと思うドラマは…

【日曜日。テセウスの船。】
漫画原作ということでしたが、なんと原作と犯人は違うらしい。
一話を見てハラハラしすぎて心臓がもたないので、笑!
原作ネタバレをチェック。犯人は違うにしても大体のあらすじを確認したかった…!
(*ネタバレ見てからのが楽しめるタイプ)
これで安心して見れるぞ。笑

竹内涼真くん主演ですね。
個人的に大変好きです。

一時期どハマりした時があって、

時をかける少女のとき。

その前のスミカスミレの時もかっこいいと思ってて。

そのあと、たぶんひよっこで大ブレークした印象。仮面ライダーは見てなかったですが。

今、ブログ書いてて何故か前にもこの話題したなぁと思って調べたら、4年前にも書いてました!😂
↓↓↓

下の方に竹内涼真くんの話題出てます!!笑

そんな、竹内涼真くんのドラマ「テセウスの船」役者さん、みんな上手なのでドラマに入り込めるのが最大のポイント。
1時間あっという間です。

お話的に過去と未来を行ったり来たりする場面もあるので、比較的ゆっくり見れる時に見るようにしてます。

今後の展開も楽しみ!




続きまして…

【水曜日。知らなくていいコト】

吉高由里子さん好きです。
2008年頃にやっていた、織田裕二主演の太陽と海の教室、というドラマで生徒役をやってて、アンニュイな雰囲気にすごく惹かれました。
当時はあまり美人とは思わず、ミステリアスなイメージだったけど…
どんどんきれいになって、ドラマも出ずっぱりですよね。

かわいいし、キレイ。
そして、自分の彼氏や旦那を紹介したくないなぁって思う。😂
絶対好きになっちゃう、かわいさだなぁ。

今回のドラマ、雑誌の記者さん役。
似合ってる!!

そして、お相手が柄本佑さん。
言わずと知れた柄本明さんの息子さん。(お兄ちゃんの方です。)

この柄本佑さんが!!!!なんともたまらない色気!!!
このドラマ限定で感じてますが、優男の色気!
元カレの役だから主人公に好意的なのはわかるんだけど…前回不倫に発展。
今世間を騒がせている不倫という話なのに、不思議とイヤな気持ちはそこまでない。(立場上、全くないわけではないんだけど…)
安藤サクラさん、、あんな旦那さん羨ましい…!

お話はどんどん面白くなってきてます。


【金曜日。病室で念仏を唱えないでください】

タイトル!!!笑
って思うよね。私も思った。
こちらも原作ありみたいですね。

伊藤英明さん、中谷美紀さん。
大人なキャストで安心して見れます。

医療ドラマが溢れる現代ですが、こちらのドラマ、とても泣かされるし、深い…

ムロツヨシがすごくイヤな役なんだけど、これまたほんとにムロさん嫌いになるくらい感じ悪い!笑

僧侶であり、医者である、という変な設定だけど回を追うごとにハマるなぁ。

生きること、死ぬことを突きつけられるんだけど、伊藤英明演じる松本先生のキャラクターのおかげで、少しマイルドになる感じです。

地味に好きなのが、毒のない萩原聖人さん。優しいキャラクターだから、豹変はしないんだけど、気の狂った人に変貌するのかもと、最初は思った😂


同じ医療ドラマの【木曜日のアライブ】と【土曜日のトップナイフ】も、結構好きです。
松下奈緒さんも木村佳乃もほんと美しくて癒しだなぁ。
天海祐希さんも永山絢斗くんも好き♡


そんな感じです。
他にも見てるのはあるのですが…
見るものがない時は見るかというスタンスだったり、とりあえず集中しないながら見する感じです。
月9とか、火9とか…。


そんな中で
番外編!!!

○火曜日。恋は続くよどこまでも

こちらも原作はマンガです。

上白石萌音ちゃん、佐藤健くん。

上白石さんは、歌の上手いイメージしかなく…

佐藤健くんに関しては、顔はイケメンだけどそこまで好きでなくて。

るろうに剣心がすごく良かったというイメージ。笑

医療系ラブコメドラマなんですよ。
(おい、ちゃんと仕事しろよ、と突っ込みたくなるような展開!😂)

しかし、そんなラブコメドラマに…
ハマってるー😭

佐藤健くんの、わざわざ出す無駄に低めに声を出す感じとか、ツンキャラな感じとか。
最初は、えー?。。これは。。どうなの。。とか思ってたのに、そんなタケルにハマっているのであります。笑

よく見ながら、きゃーと叫ぶ、、、笑
タケルがデレた瞬間!!叫ぶ私。
そんな声に、びくっとなる子どもたち。😂
ごめんよ、こんな母さんで!!笑

お仕事内容とか、主演の上白石さんとか、あんまり興味わかないですが…

佐藤健くん目的で見たいと思います!😂



あと、BS再放送中の朝ドラ「おしん」には相変わらずハマって見てて
テラスハウスも、当時地上波で見てた分まで追いついたのですが、再試聴してます。

子どもたちとテレビ争奪しつつ、これが私の癒しや日常なんだなぁと思っております。


コメント

猫の日!!

2020-02-23 00:01:00 | ねこにゃ。
ギリギリ間に合ってないけど!!!
猫の日!!!











最近はもっぱら次男の遊び相手の、我が家の猫さんでした。

コメント (1)

価値観や考えかた。

2020-02-11 13:28:00 | わたくしごと。
最近、ネットフリックスで「テラスハウス」観てます!😂

昔から、人間模様見るのが好きで、あいのり、とか観てたなぁ。

恋愛とか、人間関係とか。
好き😍

テラスハウスは、旧東京編を地上波で途中から見始めて、その後のハワイ、軽井沢、今の新東京を観ていました。

最近ネトフリを観られるようになったので、これを機にテラスハウスを最初から観てみよう!と思い、ながら見ではありますが観始めて。
ようやく湘南、鎌倉編を観終えました。

いやー、、、、紆余曲折ありつつも!
良かったなぁ。
何回もうるうるした。笑

ヤラセだとか台本があるとか、
キス手当があるとか!!!!笑
そんな噂もあるし、本当のことはわからないけどさ…

それでも人間模様や恋愛。
青春。夢。
なんか、若いっていいなぁって。

いろんな人がいて、いろんな考えがあって。ぶつかり合って。理解し合って。理解できなくて。それでも良くて。

自分がどう変わっていくか、
変わりたくない何かはあるのか、

甘さや弱さを知って
受け入れて
強くなって。

そんな群像劇。


とても良かった。


くだらないって、
言われたりもするけど

私は好きだなぁ。

私が初めて観た、旧東京以降より
最初のシーズンが1番良かったな。



タイトルにもつけたけど

価値観や考えかた。
ってさまざま。

育った環境や置かれた環境、
出会った人や、起きた出来事によって

全然変わってくる。


私は、若い頃は
常識や普通、みんながどうしてるか
無駄に考えてた。
自分にも厳しいし他人にも厳しかった。
ああはなりたくない、とか周りに対して思っていたし、知らず知らずのうちに強要していたような気もする。

私はいつでも白く、清廉潔白でいないといけない思いが強かったんだなぁ。
時にはグレーな部分もあったけど。。

いろんな価値観があることをわからないといけないし、それを知ることがたいせつで、その上で
自分は自分、他人は他人。
って思わないと自分が苦しくなるだけって、気づいたのはここ何年かの話。


無駄に1人で苦しんで悲しんで
ツライツライと思い込んで。
そこに自己嫌悪を抱いて。

かわいそうだったな。
私がもしテラスハウスに出てたら
酷くネガティブで性格悪いメンヘラな女の子とネットで叩かれたろうな〜笑


今の自分は、とても軽やかな気持ちでいて、ありのままでいることを楽しめている気がしてます。

テラスハウスを見て、そんなことを考えていた!😂

今旧東京を観始めたので、再度ハワイ編とかも見直したいな♡̷笑
軽井沢はイジメみたいなのがあったから。。あんまり見直したくないかも。。
コメント

怒りのコントロール。

2020-02-07 23:14:00 | わたくしごと。
私すごく短気。

理不尽なことに関しては激怒するし
夫や子どもに対しても怒ってしまうことが多い。


夫は、基本怒らない。
本当に怒らない。
驚くほど穏やか。


正反対な私たちですが、私は怒りのコントロールができるようになりたい…
良い見本が目の前にいるので、参考にしたいのだが、できず。。。。


夫曰く、
他人に興味がない。

興味も期待もない。
なので、相手に対して感情を乱されることがないし、自分の貴重な時間と、感情を他人のために使いたくない。

なので、特別優しい人でもない。
(とはいえ、かなり人当たり良く、誰しも穏やかで優しい旦那さんと褒めてくれる)


そんな夫を見習いたいと、最近特に思っていて、習慣化すべく訓練しているのですが、やはり怒りの沸点は低く…自己嫌悪の毎日でした。

そんな時たまたま、メンタリストDaiGoさんのYouTubeを見ました。

なんでいうタイトルだったか忘れたんだけど…その動画を見ていたら、「感情と行動を切り離す」というフレーズが出てきて…。

感情と行動は、別なモノなのだと。
お腹空いたからご飯を食べる、時に「お腹空いたは、感情」「ご飯を食べる、のは自分の行動」というふうに切り離して考えると良い!という話で。

私にとっては目から鱗!!の新感覚!!!
な考えで。


私はかなり自分側から見ていたなぁって。
だいぶ自分の感情との距離が近かったなぁって。

すごくすごくそれを感じて。

なので、イラッとしたら出来る限り感情に振り回されないように、俯瞰で見ようと決めたのです!

このやり方が私には、効果テキメン!

長男や次男に対してイラっとすることや
夫に対しての感情も

すぐ怒ること(行動)とは別なんだ、と理解することによって、少し落ち着いてから次の言葉を発せられるようになった。

少しずつなんだけどね。

今までは脳が習慣になってしまったのかも。。怒り=怒鳴る、とか叱るとか。

冷静になってみる。

そうすると、長男と次男の見え方も変わる。

夫のように、怒るという感情をなくすのは、私にはできなかったけど、このやり方ならなんとかできる!!

夫とは性格も価値観も考え方も違うから、全てを真似するのは無理なんだろうなぁ、、😂


メンタリストDaiGoさん。
昔から結構好きだったんだけど、最近はテレビには出なくなってしまったんだね。弟さんはよくテレビで見るけど…。
でもYouTubeたくさんあがってるので、ゆっくり見てみよう。

何事も少しずつですね。
コメント