今年の9月頃…「酒さ」と診断されました。
今まで聞いたことのない病名なので戸惑いましたが…(今でもあまりちゃんとはわかってない)
経緯や使った薬など記録としてまとめておきたいと思います。
酒さは原因不明の肌疾患で、薬もこれというものがあまりないのが特徴です。
私の肌の基本スペック。
・混合肌
・ニキビは鼻の下や口周りにできることはあるけど数日で治る
・中学生の時ニキビが酷かったのでニキビ跡あり(化粧で隠れる程度)
・毛穴は鼻が気になる程度
・化粧品で肌荒れしたことは一度もない、肌強い方
・2011年頃花粉症発症。肌荒れはなし
○2021年頃ふと気づくと目の下のクマが気になり出し
ちゃんと寝て生活リズム整えたのですが一向に変わらない…
その後原因を調べていて思ったのはこれはクマもあるけどそれだけじゃない、老化によるたるみではないか?と。。。
そこからまずは目の下ケアの化粧品を試しましたが変わらず。
○2022年頃
そうこうしているうちに今度はファンデーションの毛穴落ちが酷くなってきました。
マスク生活のせいもあるかとは思うけど。。。
下地を変えたり、リキッドを変えたり…メイク用品を変更して様子見。
なかなか改善されず、ファンデをしないでパウダーで仕上げてみたり、化粧直しを頻繁にできるように持ち歩くようにしたり。。
いろいろ試してきましたがやっぱりなんか違う…
(この時点で肌荒れ、という症状は特になく…乾燥はやや感じているくらい)
○2023年入ってすぐ
いよいよ基礎化粧水を見直すときがきたのではないか?と思い始め。
いろんな化粧品を試すことにしました。
ちなみに20代前半から今まで基本的にはずっと同じものを使ってきました。ライン使いで下地やファンデなどもそこのブランドを使ってました。
友だちに聞いたり、YouTube、インスタなどいろんな場所で調べまくって自分の出せる金額と相談しつついろいろ試しました。
春ごろにたまたまドラッグストアのお化粧品のコーナーの人と話す機会がありその人が勧めてくれたものやサンプルをもらって試してみたりしました。
そんな感じでなかなかこれ!と定まらないまま…
○2023年7月頃
大変なことが起きました。
なんだか肌荒れ…してる…??
頬の辺りに赤いぷつぷつ。両方の頬です。
ゴワつきや多少の突っ張りがあるくらいで痛いとか痒いとかの症状ではなかったのですが…
実はその頃、いろんなスキンケア商品試すこと+ちょっとしたお肌のエステに行ったり、シャンプーを変えたりといろいろ変えてたんです😭
今まで肌はかなり強くて荒れたりかぶれたりなんてことは一回もなかったんです。。。なので変更した化粧品でそうなったとは思いもせず…。
夏だしな〜くらいの気持ちでした。ついでにメイクすれば隠せてた(と思っていた)のです。(今となっては本当のところはわからないです)
そしてさすがにおかしいなと思い始めたのはお盆の頃…。子どもたちの夏休みが終わったら皮膚科に行ってみようかなって思いました。
○2023年9月
前にイボを取るのに行ったことのある近所の皮膚科へ行ってみることにしました。
男性の医師でいろいろと聞かれましたが、あまりよく見てくれる感じではなく…。
とりえず、化粧品のかぶれや紫外線の影響ではなさそう、とだけ言われてステロイドの塗り薬と保湿のローション、あとアレルギーの飲み薬が出されました。アレルギーの検査もしました。
自分自身ステロイドの塗り薬に対して、使用上の注意をしっかり守って塗ること!って知識しかなく、ちょっとだけ不安はあったもののとりあえず塗ってみました!
1週間後、ポツポツはだいぶ落ち着きましたが…赤みが残る感じになりました。
再度皮膚科へ。
アレルギーの検査結果はスギ、ヒノキ。(花粉症です)
ポツポツは落ち着いたのでステロイドはやめましょう。残ってる赤みは…酒さだと思います、とサラッと。
酒さ…ってなに?と思いましたが、戸惑って何も聞けず、、、保湿ローションは継続で「酒さ」の薬としてプロトピック(小児用)を出されました。
副反応がある人もいるのでとまずは小児用を試すように言われました。
とりあえず塗り塗り。
○2023年10月
「酒さ」について鬼のように検索。皮膚科の先生のYouTube、実際になった人のYouTube、インスタなどなどたくさん調べました。
それを見るとプロトピックは酒さの薬としては違うと。(多分合う人もいるかもしれないのだけど…)
とはいえ、ネットの情報を鵜呑みにするのもよくないから…と1ヶ月は塗ってみました。
皮膚の状態は変わらず…再度皮膚科へ。
違う薬にしてほしいとははっきり言えなかったけど少しチャレンジしてみましたが…酷い反応がないようならとプロトピック(大人用)を処方されました。
○2023年11月
継続して鬼の検索をしながら…プロトピックを塗ったり、塗らなかったり…
本当はこういう薬の使い方ってよくないよなって思いながらも、薬に対しての不信感が拭えない状況で…。
11月半ばに数日塗らない日を作ってみたのです…そしたら1番最初に皮膚科に行った時の状態に😭
様子見たんだけど治らないから…と3日だけステロイド。落ち着いたからとやめて数日またぶり返し、そこから2日間だけプロトピック塗りやっとぷつぷつは落ち着きました。
この現状を目の当たりにして決心。皮膚科変えよう!
○2023年12月
少し距離はあるけど女性の医師がいて漢方も使ってるところに行ってみることにしました。
ネット予約できるようで便利。
初めての病院って雰囲気とか心配だったけど、受付の人とても元気だった!
お医者さんは年配の女性なんだけど、事情を説明したところとても丁寧に対応してくれました。
顔を優しく触って、見て、お腹周りや血の巡りなども確認して、塗り薬、抗生剤、漢方薬を処方されました。
塗り薬はロゼックスゲル、漢方薬は桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)。私が鬼の検索をした時に使ってみたいな〜処方してもらいたいな〜って思ってた薬だったので嬉しかった!
2週間後再度受診。
あまり変わりないかなと思ってたけど、お医者さんからは毛穴の目立ちが落ち着いたように感じますとのこと。
「酒さ」は長い目で見ていかないといけないらしいからすぐどうにかなるとは思ってないけど医師の目から見て多少改善されてるなら嬉しい!
また血の巡りなど見てもらってまた2週間後ということになりました。
とりあえずこんな経緯です。
基礎化粧品に関しては若い頃からずっと使っていたモノに戻して様子見てます。
あ、でもアゼライン酸とCIKA成分が入ってるものはプラスで使ってます(酒さに効果あると見たので)
夏頃から食事にも気遣ってます。
間食、甘い物を控える、タンパク質多めの食事、夜に揚げ物は食べない、魚料理をメインになど気をつけてます。
自分ができることはできるだけやる。
ビタミンCとBのサプリも服用してます。(7月から)
それのおかげか以前に記事にした地図上舌に意外にも効果があったみたいでキレイになりました!
*薬の経緯
ステロイド・プロトピック(小児用)→プロトピック(大人用)→ロゼックスゲル、ミノマイシン(抗生剤)、桂枝茯苓丸(漢方薬)
医師の指示に従うのが基本だと思います。
自分に合う薬に出会えたら1番ですよね。
私が調べた情報によると…ですが、ステロイドとプロトピックは長期使用による副作用があるとのことで。そこが1番心配で病院を変えました。ロゼックスゲルはどのくらいの期間使って大丈夫なのだろうか…。
わからないことばかりだけど、しっかり相談して今後どうするか考えていきたいと思います!