RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

2023年を振り返る。

2023-12-27 17:26:00 | わたくしごと。
2023年もう終わりですね…
早いなぁ
恒例の振り返り行きましょう!

昨年の記事↓↓

2022年を振り返る。 - RATで奏でる日々。

2021年を振り返る↑↑↑昨年の記事。昨年のように3か月ごとに振り返ろうかと思ったけど、びっくりすることにまったく記憶がない…(;;)ブログもちゃんと更新してなかったなぁと...

goo blog

 

○1月〜3月
自分のことだと抜歯したり、脇の下にしこりのこと心配したりとありました。
それ以外だと次男の吃音で専門医に繋がって検査したりとかいろいろ心配したなぁ。
結構ダメージがきていたこともあり…自分を責めてしまったり落ち込んでしまったこともありました。

○4月〜6月
いつものメンバーでアラバキ一緒に行けたことは結構大きかった!
コロナ明けの去年は私たちだけで行ったからな〜
子どもたちを会わせることができたのも嬉しかった♡
長男と次男はすくすく成長してました。

○7月〜9月
ブログで振り返ると長男と次男の記録しかない月多いな〜
本当私毎日何してたんだろうか笑
長男次男共に1つ大きくなり…私の成長とは。。。
夏休みは怒涛だし体調管理しないとだし毎日精一杯でしたね笑
チクチク仕事しながらドラマや映画は結構観ましたね

○10月〜12月
秋はアクティブに生活していた!
恒例のキャンプにも行けたし、私の実家への旅は満喫したし、長男の歴史能力検定を受けるのに次男と動物園に行ったり…!
長男と次男の興味とか楽しいとかをその時に感じさせてあげたいなって思って、とにかく自分の目で見る、経験する、を大事にしたいと心から思いました。


そんな感じでなんもたいしたことしてないなと思った振り返り笑
去年も記録してなかったって書いてたけど、今年もそのまんまだ😱
でも秋頃から記事に残したいことが結構あったので綴りつつ。
来年はまた記録にしっかり残そうと今思いました笑

今年の初めの記事↓↓

2023年。 - RATで奏でる日々。

あけましておめでとうございます!昨年の年明け記事!↑↑↑2023年になりました!あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年の年明けは義実家にて。大...

goo blog

 

今年の目標は…
・今以上にお金を稼ぐ(変わらず
・自分が好きだと思える自分でいる(おおむね達成
・自分軸で生きたい(ほぼ達成
・今が1番楽しい!を更新し続ける(春ごろにやらかした感あったんだけど挽回して更新してます!

大体は目標達成できたかな…
とはいえ、お金を稼ぐに関しては全然だったな。
一応ハローワークに行ったり、いろんな求人に目を向けて生活をしたりしてました。
私の希望する仕事の時間帯とマッチするものがない…という現実。
来年は仕事始めるところに辿り着きたいな…!

今年も大変お世話になりました。
来年も変わらず元気に楽しく生きていきたいと思います。

来年の目標は年明けたら更新します。
コメント (3)

「酒さ」について。

2023-12-19 11:37:30 | わたくしごと。
今年の9月頃…「酒さ」と診断されました。
今まで聞いたことのない病名なので戸惑いましたが…(今でもあまりちゃんとはわかってない)
経緯や使った薬など記録としてまとめておきたいと思います。

酒さは原因不明の肌疾患で、薬もこれというものがあまりないのが特徴です。

私の肌の基本スペック。
・混合肌
・ニキビは鼻の下や口周りにできることはあるけど数日で治る
・中学生の時ニキビが酷かったのでニキビ跡あり(化粧で隠れる程度)
・毛穴は鼻が気になる程度
・化粧品で肌荒れしたことは一度もない、肌強い方
・2011年頃花粉症発症。肌荒れはなし


○2021年頃
ふと気づくと目の下のクマが気になり出し
ちゃんと寝て生活リズム整えたのですが一向に変わらない…
その後原因を調べていて思ったのはこれはクマもあるけどそれだけじゃない、老化によるたるみではないか?と。。。
そこからまずは目の下ケアの化粧品を試しましたが変わらず。

○2022年頃
そうこうしているうちに今度はファンデーションの毛穴落ちが酷くなってきました。
マスク生活のせいもあるかとは思うけど。。。
下地を変えたり、リキッドを変えたり…メイク用品を変更して様子見。
なかなか改善されず、ファンデをしないでパウダーで仕上げてみたり、化粧直しを頻繁にできるように持ち歩くようにしたり。。
いろいろ試してきましたがやっぱりなんか違う…
(この時点で肌荒れ、という症状は特になく…乾燥はやや感じているくらい)

○2023年入ってすぐ
いよいよ基礎化粧水を見直すときがきたのではないか?と思い始め。
いろんな化粧品を試すことにしました。
ちなみに20代前半から今まで基本的にはずっと同じものを使ってきました。ライン使いで下地やファンデなどもそこのブランドを使ってました。
友だちに聞いたり、YouTube、インスタなどいろんな場所で調べまくって自分の出せる金額と相談しつついろいろ試しました。
春ごろにたまたまドラッグストアのお化粧品のコーナーの人と話す機会がありその人が勧めてくれたものやサンプルをもらって試してみたりしました。
そんな感じでなかなかこれ!と定まらないまま…

○2023年7月頃
大変なことが起きました。
なんだか肌荒れ…してる…??
頬の辺りに赤いぷつぷつ。両方の頬です。
ゴワつきや多少の突っ張りがあるくらいで痛いとか痒いとかの症状ではなかったのですが…
実はその頃、いろんなスキンケア商品試すこと+ちょっとしたお肌のエステに行ったり、シャンプーを変えたりといろいろ変えてたんです😭
今まで肌はかなり強くて荒れたりかぶれたりなんてことは一回もなかったんです。。。なので変更した化粧品でそうなったとは思いもせず…。
夏だしな〜くらいの気持ちでした。ついでにメイクすれば隠せてた(と思っていた)のです。(今となっては本当のところはわからないです)
そしてさすがにおかしいなと思い始めたのはお盆の頃…。子どもたちの夏休みが終わったら皮膚科に行ってみようかなって思いました。

○2023年9月
前にイボを取るのに行ったことのある近所の皮膚科へ行ってみることにしました。
男性の医師でいろいろと聞かれましたが、あまりよく見てくれる感じではなく…。
とりえず、化粧品のかぶれや紫外線の影響ではなさそう、とだけ言われてステロイドの塗り薬と保湿のローション、あとアレルギーの飲み薬が出されました。アレルギーの検査もしました。
自分自身ステロイドの塗り薬に対して、使用上の注意をしっかり守って塗ること!って知識しかなく、ちょっとだけ不安はあったもののとりあえず塗ってみました!
1週間後、ポツポツはだいぶ落ち着きましたが…赤みが残る感じになりました。
再度皮膚科へ。
アレルギーの検査結果はスギ、ヒノキ。(花粉症です)
ポツポツは落ち着いたのでステロイドはやめましょう。残ってる赤みは…酒さだと思います、とサラッと。
酒さ…ってなに?と思いましたが、戸惑って何も聞けず、、、保湿ローションは継続で「酒さ」の薬としてプロトピック(小児用)を出されました。
副反応がある人もいるのでとまずは小児用を試すように言われました。
とりあえず塗り塗り。

○2023年10月
「酒さ」について鬼のように検索。皮膚科の先生のYouTube、実際になった人のYouTube、インスタなどなどたくさん調べました。
それを見るとプロトピックは酒さの薬としては違うと。(多分合う人もいるかもしれないのだけど…)
とはいえ、ネットの情報を鵜呑みにするのもよくないから…と1ヶ月は塗ってみました。
皮膚の状態は変わらず…再度皮膚科へ。
違う薬にしてほしいとははっきり言えなかったけど少しチャレンジしてみましたが…酷い反応がないようならとプロトピック(大人用)を処方されました。

○2023年11月
継続して鬼の検索をしながら…プロトピックを塗ったり、塗らなかったり…
本当はこういう薬の使い方ってよくないよなって思いながらも、薬に対しての不信感が拭えない状況で…。
11月半ばに数日塗らない日を作ってみたのです…そしたら1番最初に皮膚科に行った時の状態に😭
様子見たんだけど治らないから…と3日だけステロイド。落ち着いたからとやめて数日またぶり返し、そこから2日間だけプロトピック塗りやっとぷつぷつは落ち着きました。
この現状を目の当たりにして決心。皮膚科変えよう!

○2023年12月
少し距離はあるけど女性の医師がいて漢方も使ってるところに行ってみることにしました。
ネット予約できるようで便利。
初めての病院って雰囲気とか心配だったけど、受付の人とても元気だった!
お医者さんは年配の女性なんだけど、事情を説明したところとても丁寧に対応してくれました。
顔を優しく触って、見て、お腹周りや血の巡りなども確認して、塗り薬、抗生剤、漢方薬を処方されました。
塗り薬はロゼックスゲル、漢方薬は桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)。私が鬼の検索をした時に使ってみたいな〜処方してもらいたいな〜って思ってた薬だったので嬉しかった!
2週間後再度受診。
あまり変わりないかなと思ってたけど、お医者さんからは毛穴の目立ちが落ち着いたように感じますとのこと。
「酒さ」は長い目で見ていかないといけないらしいからすぐどうにかなるとは思ってないけど医師の目から見て多少改善されてるなら嬉しい!
また血の巡りなど見てもらってまた2週間後ということになりました。


とりあえずこんな経緯です。
基礎化粧品に関しては若い頃からずっと使っていたモノに戻して様子見てます。
あ、でもアゼライン酸とCIKA成分が入ってるものはプラスで使ってます(酒さに効果あると見たので)

夏頃から食事にも気遣ってます。
間食、甘い物を控える、タンパク質多めの食事、夜に揚げ物は食べない、魚料理をメインになど気をつけてます。
自分ができることはできるだけやる。
ビタミンCとBのサプリも服用してます。(7月から)
それのおかげか以前に記事にした地図上舌に意外にも効果があったみたいでキレイになりました!

*薬の経緯
ステロイド・プロトピック(小児用)→プロトピック(大人用)→ロゼックスゲル、ミノマイシン(抗生剤)、桂枝茯苓丸(漢方薬)

医師の指示に従うのが基本だと思います。
自分に合う薬に出会えたら1番ですよね。
私が調べた情報によると…ですが、ステロイドとプロトピックは長期使用による副作用があるとのことで。そこが1番心配で病院を変えました。ロゼックスゲルはどのくらいの期間使って大丈夫なのだろうか…。
わからないことばかりだけど、しっかり相談して今後どうするか考えていきたいと思います!
コメント

ここ最近の仕事の話。

2023-12-10 16:24:00 | 在宅ワーク
仕事のこと全然書いてなかった…
今現在やっている仕事は裁縫の内職1つのみ。
前まではタブレット使ってちょっとした別の仕事もプラスでやってたんだけどそれはやめました。

裁縫の内職は10月で1年経ちました。
1年前に2週間職場に通って教えてもらって、あとはやっていく中でわからないときはまた教えてもらいに行ったり、あとは友だちも一緒にやってるから教え合いながら続けてきました。

裁縫経験としては…
高校の時に家政系のコースにいたこと。
子を産んだあと裁縫に目覚めてズボン縫ってた。
その程度。笑

でも意外と上手?だったのか割と怒られることなく研修を終えました。
私左利きなので教える方も大変だったと思うけど働いている方の中にも左利きの人がいたので助けられました。

今となってはだいぶ慣れましたが…
いろいろと指導を受けながらなんとかやってきました。

これでたくさん稼げたらずっとやりたいけど、いかんせんこれだけじゃ足しにならない…;;
悲しいなぁ…

現在絶賛求職中!!!
1番は在宅の仕事がいいんだけどな〜…
とりあえず日中パート探しがんばります。
コメント

長男9歳4ヶ月🌱

2023-12-06 14:40:00 | 長男9歳。

長男9歳3ヶ月🌱 - RATで奏でる日々。

長男9歳2ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男9歳1ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男9歳🌱-RATで奏でる日々。長男8歳11ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男8...

goo blog

 
先月の長男くん🌱↑↑

□食事
安定の米好き!
いつも米を求める長男笑
辛いものとか刺激物以外は大体なんでも食べる長男。

おやつやジュースをそこまで食べなくなりました。
元々スナック菓子は食べないんだけど(好きじゃない)さらに食べなくなったなぁ…よくよく考えると幼稚園に入ってから甘いお菓子を解禁して食べまくり笑
気づいたら食べなくなったなぁ。
次男もそうなるのでしょうか…?

□生活
生活を送る上で必要なことは大丈夫。

最近の生活リズムとしては…

朝は5:30〜6:00の間に起床
30分〜1時間の自由時間。
学校から帰ってきたら習い事のない日は即お風呂へ。
宿題からの自由時間。
ご飯を経て自由時間。
寝るのは8:00〜8:30

とにかく彼は1人で過ごす自由な時間を重視してるしそれがないと無理!だめ!と自分でわかってます。
いつもすごいな〜と感心してる。
ちなみに自由時間はiPad、Switchなんだけど、最近はApple Pencil使ってお絵描きしてます。
幼稚園の時お絵描きなんて1番嫌いでマーカーやクレヨンが減らない子でした。
自由帳もほぼ白紙。
そんな長男が1年生の図工で描いた絵がとても可愛いくて!
その後2年生の時には廊下の壁にピックアップして展示されて、図工専門の先生にもとてもいい絵だと褒められるほどに。
そしてタブレットで絵を描くほどになりました。
(上手とか周りと比べて技術があるとかではありません笑)
本人が楽しくて本人が満足してるわけです。
これ以上のことはありません。

少し生活からズレた話になっちゃいました。

□運動
相変わらずの運動音痴。
体育で新しい競技をやった次の日は筋肉痛になってしまうほど…笑
体力測定でもD判定。
(去年の先生情報だとAは少ないしBもさほど多くはないらしい。)
最後がEなので一応最下位ではないらしいです。

細いけど身長が高いので割となんでもスポーツいけそうだと思うんだけど…
身体の使い方さえ覚えればね!!!笑

なので長男に聞いてみたんです。
「長男、もし長男の運動音痴をなおして超運動できる子にしますよ!っていう先生がいる習い事あったら習いたいと思う?」
長男の回答。
「いや、習いたくない。
これ以上好きなこと増やしたくないから」
えええええ〜〜〜〜〜!!!
思わぬ回答に笑いました。
運動できないことに一ミリも引け目を感じてないということみたいです。


□情緒
先日個別面談に行ってきました。
小学校ってなかなか先生と話す時間はなくてほぼよくわからないのでドキドキしつつ。。。

長男については…
特に問題なく。
話を聞いていたら、学校の姿あんまり家と変わらなくないか??笑
思った以上に先生わかってくれていました。
前の席の子に嫌なことされるって話を前々からしてい他のでそれを伝えてだけきました。その後されなくなったようで一安心。

まぁ本人、いい意味でも悪い意味でも執着しない人間なので良いでしょう笑

最近絵を描いてる、と先でも触れましたが…何を描いてるかというと
世界の国の国旗を丸い形で描いてアニメ化したものがあるみたいです。
それを自分で真似して描いてます。
最初はクーピーを使ってノートに描いてたんですけど、最近はタブレットに描いて楽しんでます。国旗の模様が難しいのですがタブレットを使う時は画像を切り取って顔につけてという作業ができるので喜んでます。

雑学好きだし詳しくていろんなことを教えてくれます。
結構へーってなることも多いです。さらに突っ込んで調べる私。私の知識も増えますねぇ笑

□勉強と遊び
遊びの方は先にも書いてますね。
勉強は特に問題なくですかね、今のところは。
宿題が多い時は文句を言ってます。

□次男との関係
なかなか良好と言えないのはなぜ。笑
お互いに兄弟だから自由な発言も言えるのかな…文句言い合ってる笑
でもいてよかったってときも多いはず!
次男がもう少し大きくなれば変わるかな〜

コメント

次男5歳5ヶ月♫

2023-12-06 11:15:00 | 次男5歳。

次男5歳4ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男5歳3ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳2ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳1ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳♫-RATで奏でる日々。次男4歳11ヶ...

goo blog

 
先月の振り返りです。↑↑

【食事】
全然食べてくれない先月。
少しずつ食べるように…!
小さいおにぎりからスタート。

醤油のりおにぎり→おかかのふりかけ→のりたまふりかけ
の順で今はのりたまふりかけに落ち着いてます。
絶対食べるものを出したり、私が食べさせたり…なんとか食べるようにと考えてます。

おやつは変わらず食べるので食欲が落ちたよりもただ面倒なのかな…と思います。


【生活リズム】
自分でできるのにままやって、ついてきて、こっちきてがめっちゃ多いです。
最近不安とか怖いとか…そういう時に「吐きそう」という言葉を使うので、最初はえ?吐く!?となってましたが…
吐きそう、という言葉の中にはいろんな意味が含まれてる次男。
年齢もあるかもだけど、繊細ボーイなのは間違いないです。
私、夫、長男がとてもとてもとても雑なので余計に不安定になりがち…困ります。。。


【心身発達】
上いに書いたことが今は1番かな…。

○吃音について
吃音自体は減ってるなぁと感じてます。
短音で繰り返すということはかなり少なくて、あのね、あのね、という繰り返しが多々。
STの先生は問題を感じてないようでした。
今後のことを今検討中です。
訓練を続けるか、否か。

スイミング頑張ってます。
が、仰向けのラッコで進むのが怖くてなかなかレベルアップできません。
長男と同じところでつまずくのね…となってます。
一緒に習ってるAちゃんが自分よりもレベル上がってて悲しくなってる次男です…

ピアノ教室も頑張ってます!
先生が優しくて助かります。
その子に合わせてレッスンを進めてくれるのがとても良い…!!
私が担任をした子のお母さんなので本当にお世話になってまして。感謝感謝。

【遊び】
ゲームメインだけど、ゲーム以外だと…
ブロック、本を読む、ピタゴラスイッチを作るくらいかな〜


【人間関係】
幼稚園では決まった子としか遊んでなくて…多少は名前出てくるけどどうなんだろうという感じです。
まあまだ年中だしとりあえず…いろいろ見守りたいと思います!
コメント