RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

夫婦会議。

2020-06-30 23:20:00 | 長男5歳。
ちょっと、長男のことで悩み?というか、、困ったこと?というか、問題?があり、夫婦会議をしました。

私的には、どうすればいいの?という気持ちだったんだけど、夫に話したら「え?むしろ嬉しいことだ!!!」という反応。
持って生まれた性質だし、長男の長所でもある部分だから、見守ろうと。


長男のどんな姿なのか、今は具体的に書かないけど、夫に話したら気が楽になったし、こういう時頼り甲斐がある夫だということが嬉しい。
たくさん助けられてきたけれど、これからも支え合える関係でいたいな。


結局21時から23時まで話して、心が暖かくなって終了。
後半はほぼ、自分たちの幼少期の話だったかな。


備忘録記事!
続編書くときはもっともっと詳しく書きたいな…!

コメント

久しぶりの再会。

2020-06-28 22:16:00 | わたくしごと。
今日は!!!!
久しぶりに友だちと子なしランチ。

コロナがあってから、ずっと会えてなくてようやく😍

ランチからのスタバ。
計4時間ちょっとかな?
いろーーーーんな話。

子どもたちの話
最近ハマってることの話
ドラマの話
芸能ニュースの話
好きな俳優の話
仕事の話
過去(大学〜20代の頃)の話

などなど。


中身のある話もしましたが、中身のない話も多かった😂


私がウキウキ張り切って報告したことといえば、「韓国ドラマにハマりました」ということ!笑

「満を持して報告」なんて言ったもんだから、2人とも「妊娠!?」って思ったらしい笑

ないない笑
絶対もうない笑

と、そんな感じで愛の不時着、押してきました!!!

喋りすぎたくらい喋ったけど、まだ話せるね、ずっと話してたいねと。

zoomは何回かしてたけど、やはり会って喋るのは違うよね〜

子たちも同級生だから、やはり同じようなことで悩んでるんだなって思えて、自分がイライラしたエピソードや、子がこんなことしたよとか、みんなに話して心が浄化された…3人で「話すって大事だね…」ってなりました!

また会いたいよー!
今度は子ありの集いかな✨
コロナの第二波とかはもうやめてほしいなぁ…😭
コメント

愛の不時着。

2020-06-25 13:48:00 | わたくしごと。
おなじみのドラマの話!

なのですが、今回は初の韓ドラ!!
韓国ドラマです。

そもそも私は、洋画が苦手で。。
理由は字幕を追えないから😂
読んでるうちに進んでしまう…笑
そんな理由でずっと敬遠してました。

ですが、子どもができてから子どもの声が大きいからテレビを字幕にすることが増えて笑
字幕にもずいぶん慣れて。

でも、昔から敬遠していた洋画はやはり見る機会は増えず。
(有名どころは多少は見ましたけどね😂)

つい最近、ネトフリで「恋がヘタでも生きてます」をようやく観終えて、次は何のドラマ見ようか考えていたところに、最近超話題の韓国ドラマ「愛の不時着」の予告が流れてて…。
インスタとかでも話題になっていたから、と、次はこれかと。

韓国ドラマも映画も今まで一度も見たことなくて、あれだけ話題になった「冬のソナタ」も本当に興味ありませんでした💦
まず、韓国の俳優さんにときめかない、というのもあり。
テレビでイケメンと騒がれているのも1ミリも共感できず。
韓国の食べ物?
メイク?
ふーん、という感じ。

そんなこんなで、あまり受け入れてこなかった「韓国」でしたが…
「愛の不時着」を観ることに。


最初に言いますね。
いやーーーー、観て良かった。
観ようと決めた私偉い。ほんと偉い。褒めたい。
「韓流ドラマ?えー、興味ない!」
と言ってた私に言ってやりたい。
【観てから言おうね!!!!☺️】

それくらいおもしろかったです。
泣きました。笑いました。キュンとしました。考えさせられました。目が離せなくなりました。

そんなこんなで、愛の不時着について語ります。

↓↓↓とにかく長いです。↓↓↓

*ここからはネタバレありです*
*まだ観てない方は注意ですよ*

個人的に、ハラハラするのが苦手で、割とネタバレを観ちゃうパターンが多いんです。私。
しかし今回、観ませんでした。
ちょいちょい関連記事は読んでたので若干はあったんだけど、核心をついたものはなんとかスルーしました。

日本のドラマに慣れていると、韓国ドラマってものすごい長いです。
愛の不時着に関しては、16話まであって、時間としても1話が90分とかあって、めちゃめちゃ長い。
(愛の不時着しか見てないからアレだけど、もっと長いものもあるとか…?)

観れるのか?という不安を他所に、結果的には観れました。というか観ずにはいられない衝動ね。ハマる。わかる。かなりハマる。惹きこまれる。
結局あっという間に観終えて、夫に驚かれました…😂

長いし何から語れば、何を語ればいいのか全く考えてないんだけど…
項目に分けて話てみます!!!


○ストーリーについて

設定がはちゃめちゃです。
ソウルの財閥令嬢が竜巻に巻き込まれたパラグライダーで北朝鮮に不時着。
スパイに疑われつつ、軍人に助けられ2人は恋に落ちていく。

設定に笑うよね。
私は、まず、タイトルの「愛の不時着」で笑ったもん。
完全にバカにしたよね、、(後に反省

ストーリー構成については、大まかに
北朝鮮編→ソウル編の2部構成。

設定云々は、全く気にならなくなります。
話が良すぎて。そんなこと関係なくなりました。😂

すごく思ったのは、財閥令嬢がソウルに帰る、だけで終わってもなんら不思議がないほど、濃い展開なの。北朝鮮編だけでも濃ゆい!濃ゆすぎる!!
でもソウル編もかなり良い!!最高。。

とにかく展開が早いことと、いろんな出来事がどんどん起こる。そして、ハラハラ、涙、きゅんきゅん、笑いの緩急がとても上手。


○主役の2人

財閥令嬢ユンセリ(ソン・イェジン)と
北朝鮮の軍人リ・ジョンソク(ヒョンビン)
まずどちらも大変美しいです。
お顔の作りが。

韓国の俳優さんにときめかないと書きましたが、初めて思いました。美しい。
して、演技が最高に上手。

もうあの世界の中で生きている2人にしか見えないし、恋し合う2人にきゅんきゅんでした…😍
惹かれあってるのに、素直になれないところも、優しい言葉を掛け合うところも。
もうなんか、うわぁぁぁってなりながら観ました。気持ち悪い反応だと思いながら、でも叫ばずにはいられない展開なのです😂

この2人、いつもお互いがお互いの心配をしあってるんですよ。それが見ていてたまらなくなる。。

そして何より、リ中隊長こと、ヒョンビン!!!!
185センチで涼しげなフェイス。そして、ガッチリとした身体つき!!!
無類の細い人好きの私は、どちらかというと正反対のタイプなのですが…
男らしい姿にときめきまくりでした!!
一貫して、ユンセリを守り抜く姿に、涙とときめきで胸いっぱいです。


○脇役たち

このドラマで欠かせないのが、脇役たちなのです。
そして、長いドラマだから、脇役の描き方も丁寧で、充分に掘り下げてくれて、人となりも分かり、さらに感情移入すると。

リ中隊長率いる、隊員たち。4人組。
耳野郎さん。
村のおばさんたち。
リ中隊長の婚約者のソ・ダン。
ソ・ダンと恋仲になる詐欺師のク・スンジュン。
完全悪役のチョ・チョルガン少佐。
それぞれの父親と母親、兄弟や嫁たち。
などなど。
でてくる人みんなが愛しくなるというのもステキだなぁ。
脇を固める俳優さんたちも、演技がうまい。
悪い人もいるんだけどね。
でも変に意地悪する人はいないんだよね。


○唯一無二の設定

上にも書いたけど、このはちゃめちゃ設定、他のどの国や場所でも真似できない!!

韓国から北朝鮮に不時着。
言葉は通じるけれど、近くて遠い38度線があり、入ることも出ることも難関である。

もうこれは、ここじゃないと絶対できない設定なんだよね。
例えば日本でリメイクするとしても、もう設定の段階でズレるから、多分ブレブレで突っ込みまくりたくなるはず。おもしろくないだろうな。
奇跡の設定だし、考えた人すごいよなぁ…と思う。


○伏線と回収について

伏線といえば、物語にとってはかなり重要なポイントですよね!!
この「愛の不時着」伏線がかなりの量ばら撒かれてます。
もう、なんか全て伏線なんじゃない?っていうくらい伏線。
そして、見事に全て回収される。
キレイに回収。
ちょっとしたエピソードまで、後々につながっているのです。
とにかく目が離せないのです!!!

比べるわけではないけど、日本のドラマは伏線張るだけ張って、回収しないことが多くてストレス溜まることも。。。


○結末について

ユンセリが北朝鮮から出るときも気持ちが通じ合っていたけれど別れ、
リ中隊長が韓国から戻るときも涙の別れをした2人。
最後の最後にスイスで1年に2週間だけ会える関係を築いていく。

という、結末。

もう、韓国から北朝鮮に戻る最後の別れが切なすぎて……
だから、離れるしかない2人がどんな形であれ傍にいられるなら、幸せだなぁって思いました。
私は笑顔の2人が見れて大号泣〜( ;  ; )

納得の終わり方でした。

まぁ、パラグライダーで着地した場所にリさんがいたのは「え?」ってなったけど、「え?」となる場所は他にいくらでもありました…パラグライダーで不時着とか。。笑
でも、それで冷めないのはやはりおもしろいから。


○好きなエピソード。

箇条書きしてみます。

*全編通して、スイスでの出来事。
実はあそこで出会っていた、の発覚の仕方。リさんの実家でピアノを弾くシーンが1番好き♡

*北朝鮮、病院でのキスシーン。
意味深な目で見ないで…!のやりとりが好きすぎる。

*本の頭文字でサランヘヨ。
言わずもがな。

*ダンさんとク・スンジュンの恋。
切なかったなぁ。。

*リさんが韓国に来て、スーツを試着したシーンの色気。
巻き戻して何度も再生した!笑

*北朝鮮4人組が、ステキな格好で車から降りてきて、颯爽と闘うシーン。
特殊部隊ですから!ってめちゃめちゃかっこいいじゃないですか!!!

*指輪を渡すシーン。
照れてるリさんがたまらない。。

*リさんが離れた後のことを考えて、セリのために栄養のある食事とか食べ物とか飲み物とか用意してくれてるシーン。
リさんがたいせつに思ってくれてることを実感するシーンだったなぁ。

*リさんが韓国で警察に捕まった後のメールのエピソード。
これのおかげで、離れ離れになった後もセリはなんとか生きていけたんだよね。
本当にリさんステキすぎる。。。


ってさーーーーー!!!!!
あげたらキリがないよー!!!
もっとあるよーーー!!!
今でも泣けるーーー!!!!!!

なんか総合して、お互いに出会えたことで、良い意味で変われて、そして幸せになれた。本当に良かった…良かったよ…。


○まとめ

と、長々書いてしまいましたが。
もう一言しか言えません。

「見るべし」

私観終わって完全にロスだし、好きなシーン見直したりしてる。
また最初からちゃんと見たい。


一言しか言えないって言ったけど、もっと言いたい。

日本のドラマ大好きっ子の私が思うことは、日本のドラマって予算ないのかな?。。
お金のかけ方が違うなーって思う。
日本のドラマも好きなのは変わらないけど…今後は吟味して観る数減らそうかな。

その分、良いと聞く韓流ドラマを観ようかと。

そんな気持ちになった、愛の不時着。
ありがとう。今後も必ずリピートします。


ところで、韓国について全く知らない韓国ドラマ初心者の私の疑問としては…
韓国ドラマと韓流ドラマって言い方違うけど何が違う?ただ表現の違い??

そんないろんな疑問を持った初めての韓国ドラマでした。

とにかく愛の不時着。
おすすめですよ。

コメント

あたりまえなのだけど。

2020-06-17 23:35:00 | 長男5歳。
あたりまえなのだけど、長男と次男って全然違ってて。

そりゃ、今まで出会ってきた人たち同じ人なんていたことないし、同じ人に会ったことないんだけど…。

同じ性別で、同じ夫婦の子どもで、だいたい同じように育てても、やっぱり違ってて。
そりゃそうなんだけど、不思議。。笑

別な人格の2人で、違うのもあたりまえだけど、それが目の前で起きていて、心から実感する私。
性別が違うとまた違う感覚なのかなぁ。


長男と次男。
発達面では、よく似ている気がする。

長男は、標準〜遅い発達段階を踏んでいた。首座り、ズリバイや腰座り、ハイハイ、立っち、歩き、言葉。
全て他の子より、標準か少し遅めだったなぁという印象。
運動面(ボールを投げる、車に乗って進む、登る、降りる、三輪車を漕ぐなど)も遅いなぁ(というか、器用ではない)という感じでした。
今もそんなに運動できる感じではない。

次男も発達段階としては、同じように標準〜遅い感じで成長。
だが、長男と違うのは、なんか、全てにおいて雑!激しめ!動きが俊敏!怖いもの知らず!そして器用😂
言葉も早くはないけど、言葉のチョイスが、長男の言葉そのまま!笑
「ちょっとーママー待って!」
「あー!!!わるい!!」
などなど。普通の二語文、三語文に出てこないような言葉のチョイス!笑

そして、やらかすことが豪快!
怒りの表し方、喜びの表し方、悲しみの表し方、泣き方などなど、、、こんなにアピールするのもすごいなぁと感心する私。
でも次男は運動神経良さげ。

食の好みは全然違うから大変面倒。

とはいえ、同じ人間はいない(しつこい
ので、2人ともそれぞれにそれぞれの形で成長してくれることを願ってます。



ちなみに、長男。
多分根本的な性格が父親似なのだと思うのだが、小さい頃からあまり苦労かけられたことがない。

よく寝るし、起きてもすぐ寝るし、
卒乳は1日くらいであっさりだったし、トイトレもわりとすぐ完了。お漏らし、おねしょしたことないし、よく食べる子で、癇癪という癇癪はなく、切り替えも早い。あまり泣かないし、ママじゃなくパパ愛強いし、誰か大人がいれば大丈夫。

思えば、一般的に大変と言われることをほとんど通らずにきた。
それでも私は、きいーー!となることが多かったので…
育児書通りの成長を遂げている次男と向き合っていけるのか不安しかないわけで。

魔の2歳になる次男。
イヤイヤ激しめボーイはどうなるのか。
そして、おっとり長男の成長はいかに…!

乞うご期待!!!

そんな2人の1歳お誕生日の金太郎姿を載せて終わります。
もはや顔も変わってるので、モザイクなしで載せてみます。もしかしたら消すかも!


似ているようで似ていない兄弟。
今の2人の雰囲気そのままな感じの写真だなぁ。
とにかく次男は良く泣く泣く。😂



コメント

少しずつ。

2020-06-15 13:58:00 | わたくしごと。
東京の方はまだ落ち着いていないけど、私の住んでいる地域は、感染者ゼロが続いています。

なので、頑張って引きこもっていた私も少しずつ解禁し、6月から長男の幼稚園が再開したこともあり、近場のスーパーや、ドラッグストア、コンビニなど行くことが増えました。

マスクはしてない人の方が少ないように感じます。してない人の方が目立つ印象。

しかし、、、幼稚園再開嬉しい( ;  ; )
本人は行きたくない〜という日もあるんですけどね。
仕方ないよね、こんだけ休んでたから。

ピアノレッスンも再開したので、少しずつ嫌だなとかめんどくさいなとかあるかもしれないけど、付き合うしかないね。

第2波くる前にできることをやるぞ!と思ってます。

家の10年点検、長男の予防接種、ランドセル選びなどなど。
気をつけながら、できることはどんどん進めたい!
またいつひきこもりの生活になるか分からないからね。。
コメント