RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

掟上今日子の備忘録。(Part4)

2024-09-28 21:45:12 | ドラマ・映画
先日も更新したのですが、ドラマなど観てます。
その中で「掟上今日子の備忘録」というドラマがありました。
リアルタイムでも観ていてそして最終回が最高に良かった!!!と思ってたんだけど再度観る機会は特になく。
今回たまたまTVerでやっていて見始めたらやっぱりおもしろいを再確認した…!

○掟上今日子:新垣結衣
○隠館厄介:岡田将生
という美しいお顔を眺められるドラマ。それだけでも見る価値がある!!!

あらすじ…というか話の内容としては、1日で記憶がリセットされてしまう忘却探偵の掟上今日子さんとアパルトマン兼探偵斡旋所「サンドグラス」で働く3人、そして毎回何かの犯人に間違われる運が悪い男の厄介くんがメインキャストで、今日子さんが事件の謎を解いていくのだけど…

毎話テンポも良くて淡々とした今日子さん、そんな今日子さんを好きな厄介くんとのやり取りがとても楽しく…時に切なくとてもおもしろいです。
そして上にも書いた顔面の美しい2人。今日子さんは白髪ボブで眼鏡という普通に考えたら違和感を覚えるだろうというキャラをぴったりかわいらしく演じていたガッキーがもう本当に好き。そしてキラキライケメンの岡田将生の厄介くんが…まさに残念なイケメン…!!!でも心から優しい厄介くんが岡田将生にピタッとハマってて!
話の内容は1話完結スタイルで観やすい。
淡々クールな今日子さんかわいい。
ガッキーのお洋服の着こなしも素敵。
厄介くんの優しさと残念さにほっこりする。
サンドグラスの3人のキャラもとても良い。
今日子さんが忘却探偵になった謎が少しずつ解明されていくのもドキドキ。
今日子さんが寝る前に忘れてはいけない大事なことを腕や太ももにペンで書き込むんだけどそれを確認するシーンが私は好き笑

1番好きなのが最終回!厄介さんのことを信じて数日眠らずに食べずに過ごすんだけど…そこが健気でかわいい!!
そして再会できた2人のやりとりがたまらないのです。切なさとときめきと初々しさといろんな感情が出過ぎて心が揺さぶられるのです。
キスシーンも見どころです。
今回もまさにそんな気持ちになったのでこの記事を書くことにしました。

そして今更気づいたことも…。このドラマの脚本、野木亜紀子さんだったんです。どうりで好みだったわけだ〜
野木さんの脚本大好きです。ドラマも映画も大体観てます!
素敵な新発見もあった「掟上今日子の備忘録」忘れられないドラマの1つです。

少し前に友だちと話していて思ったんだけど私たくさんのドラマや映画などの作品を観てきているのだけど…
結構結末とか内容とか覚えてないことが多くて笑
でもその中でもすごくよかったとか印象的なシーンとかはちゃんと覚えてます。
ある意味ある程度はなんでも受け入れられるんだけどどうでもいいものは忘れるのよね。
掟上今日子の備忘録も最終回がすごくよかったという記憶は確かにあったんだけど実は内容全部覚えてたわけではなかった笑
今回改めて見直して改めていい作品だったと感じました。

こういう気持ちになれるからドラマ観るのやめられないんだよなあ。
コメント

最近観たドラマとか映画とか。(Part3)

2024-09-23 16:37:00 | ドラマ・映画
ここ最近観たドラマとか映画とか…記しておきたいと思います。
【以下ネタバレあるかもしれないので注意です】

この夏のドラマもなんやかんやと結構観てました。
最近はテレビをつけないので録画もせず全部TVerで観てます。
なので見忘れる時もややあり…(お気に入り登録してないから笑
だいぶ最終回を迎えつつあり夏の終わりを感じるこの頃。↓↓

「海のはじまり」感情移入できる人がいないので客観的に見てる。最終回気になる
「マウンテンドクター」大森さん延々と怒ってた
「西園寺さんは家事をしない」松本若菜が好き。キレイ。同じ年とは思えない。
「新宿野戦病院」クドカン最高。小池栄子がすごかった。
「スカイキャッスル」セレブすごい。松下奈緒の衣装がいつも素敵。
「ギークス」刑事ドラマ。ゆるりと見れて良い。
「青島君はいじわる」青島くん役の方の発音が気になった。(すをthという)
「GO HOME」刑事ドラマ。ゆるりと見れて良い。
「降り積もれ孤独な死よ」内容も良かったけど成田凌の色気が!!好き!!

そして合間で観ているドラマ。↓↓

「掟上今日子の備忘録」リアルタイムでも見てた。ガッキーがとてもかわいい。岡田将生の厄介さんもかっこよくて眼福。ストーリーめちゃいい。
「S 最後の警官」数話しか見てなかったんだけど見直したら向井理のスタイルが異次元!!!かっこ良すぎる。思ってたよりおもしろかった。
「美男ですね」リアルタイムでも見てた。キスマイをこれで初めて認識した。このドラマの瀧本美織が本当にかわいくて好きだった。

映画、スペシャルドラマ。↓↓

「あの花の咲く丘で君とまた出会えたら。」
「終に見た街」

長男が戦争への興味が強いこと、私も8月になると戦争についてよく考えることもあり戦争ものの作品を観るようにしています。

今年は↑の「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら。」を観ました。
戦争映画、というにはだいぶソフトな恋愛物。
そしてまいんちゃんこと福原遥ちゃんがとてもかわいい!ヒロインぴったりだなあ。
岡田健史くん改め水上恒司くん。背が高くて身体がガッチリしていてそして特攻隊の格好がすごく似合っていた。
現代ではとても反抗的な女子高生なのだけど戦中の昭和にタイムスリップしてそこで出会った人たちとの関わりやその時代を生きていく中でどんどん成長していくのはとてもよかったな。
戦争の描写はほぼないしかなりマイルドで刺激は少なめなんだけど、現代の若者が見るにはこのくらいのがいいのかな?と感じました。
戦争映画や戦争ドラマがどんどん少なくなっていて終戦の時期前後によくやっていたドラマもここ数年はなくて。
火垂るの墓も地上波ではやらなくなっちゃったとか。。長男に見せたい…火垂るの墓。。
でもやっぱりゼロになってしまうんだったらマイルドでもソフトでも若い人たちに向けた作品があったらいいなと思います。

「終に見た街」はスペシャルドラマでした。つい先日放送されていました。
クドカン脚本という情報で見ようと思ったんだけど、実際はリメイクとのことで!
1982年に放送された「終に見た街」を2004年?に同じ脚本家でリメイク。で今回、3回目がクドカン脚本。(本家さんは亡くなられているらしい)
で、タイムスリップという前情報がありタイムスリップ物が好きな私にはぴったり!と見始めました。

クドカン脚本とのことでキャストもセリフもクドカンらしさもあってポップな場面があったんだけど…割とすぐに「むむ…」と思い…
このドラマ救い…ある…?と。。。
大泉洋のおかげでややマイルドになっているのだけどどういう結末になるのか…と不安に。
そして結末。激重すぎませんか…?
結構解釈は任せます、という終わり方だったこともあり自分の解釈だけで納得できず
1982年版、2004年版について調べてようやく着地できました。

私が今いる時代は戦後と言われているけどもしかしたら戦前かもしれないなとか
この先戦争が起きない保証はないなとか
じゃあ私は今何ができるんだろうとか
いろいろ悶々と考えさせられた作品でした。
普段平和ボケしてるのでこの時期、過去の重みをしっかりと感じなければなと。

さて!秋のドラマ始まりますね。また仕事しつつ…ぽちぽちみようかな〜
コメント

次男6歳2ヶ月♫

2024-09-12 21:07:00 | 次男6歳。

次男6歳1ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男6歳0ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳11ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳10ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳9ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳8ヶ...

goo blog

 
先月の次男です。↑


【食事】
ご飯、おやつ、おやつおやつ、ご飯
みたいな生活してます😂

ほんとやめてほしい〜と思いつつ。
今は食べないで!というとお腹すいたー!と騒ぎます。

わらびもち、とか
ようかん、とか
そういう和菓子的なものも大好きなのでめちゃ食べます。
クッキーとかビスケット、よりもあんこ派ですね。


【生活リズム】
骨折も完治!とはまだいかないんだけど、普通の生活をしています。
困ることもなく。

次男は「やることをやってからゆっくり過ごす」派なのでみんなにそれを強要します。笑
しかしながら、我が家では夫と長男が「やることはギリギリで間に合えばいいでしょ」派なので意見合わず!
私は次男派なので賛成なのですが。。。
次男はしっかりしてますね。
生活の中で問題は特になく。

【心身発達】
身体はめちゃ大きいです。
先日夜まで保育があって写真を注文したのですが…1人だけ巨大でした笑
身長121.7cm
体重20.5kg

先日吃音で通ってる病院にて発達検査をしてきました。
結果は後日ですが…
バランスの悪さは出るように思います。
私自身がどう受け止められるのか、など少し心配です。
夫は客観的な評価をされるだけだから、それが全てではないよって言っていて。
そう、それが次男の全てではない!
そしてそれで苦手を知れれば本人が困らずに済むことも増えるから+なんだよね。


9月は運動会があるので張り切ってます!
旗を持って先頭を歩くことを任されてるみたいです。どんな姿を見せてくれるのか楽しみ。


【遊び】
最近はSwitchでぷよテト、スプラトゥーン。iPadでYouTube、マイクラ、プロセカ。

身体を動かすのも好きなのでボールやバドミントンもしてます。

【人間関係】
少し広がったのかな?と思ってたけどやはり大好きなAちゃんとばかり遊んでるみたい…
他の子の名前もたくさん出てくるけどそこまで深くはないかなという印象。
Aちゃんは小学校が違うのですよね、、2人にはお別れが待っているので本当に切ない。。

長男もAちゃんのお姉ちゃんのYちゃんとずっと仲良しでよく遊んでましたが…年長になって少しずつ男女で遊ぶことが少なくなり距離ができて程よく卒園だったのだけど、次男とAちゃんはなんかずっと仲良さそうだなあ。

今月も忙しいな…
2人の成長を見守っていきたいと思います。
コメント

MBTI診断。

2024-09-07 22:18:00 | わたくしごと。
こういう系の診断自体は結構好きです!
確か流行り出した頃…かな?参考程度に診断して。へーそうなんだ〜で終わり…その後しばらくして再度診断。そしてまた最近診断しました!
私のMBTIは…何度やっても「INFJ 提唱者」との診断。確実にこれなんだなと思いました。
自分のがわかり、次は夫の診断が気になったため診断してみて〜…と。
設問が多く意味わかりにくい質問もあり時間がかかるのでやらないのかなと思ったけど…やってくれました!
夫は「INTJ 建築家」との診断。
その話題を話していると…長男が俺もやりたいとのこと。
やってみました。
長男は「INTP 論理学者」との診断。
横にいた次男…「僕も〜〜〜!!」で夫と相談しつつ診断。
次男「ESFJ 領事」とのことでした。

この4つのアルファベットは1つ1つに意味があってそれを組み合わせたものがそれぞれのタイプとなるようです。

○I:内向型(夫、私、長男)
 E:外交型(次男)
○S:感覚型(次男)    
 N:直観型(夫、私、長男)
○T:思考型(夫、長男)  
 F:感情型(私、次男)
○J:判断型(夫、私、次男)
 P:知覚型(長男)

診断内容もなかなか当たってるなと思ったけどこのアルファベットがそれぞれに当たってておもしろいと思いました。
自分たちにも自覚ありだけど夫と私と長男は内向的なのですが…次男だけ外交的なんですよね笑
最初のアルファベットが物語っている…😂

そういえば動物占いも家族全員やっていて
夫:狼、私:黒ひょう、長男:たぬき、次男:ひつじ

六占星術も昔ハマってたな〜
これも記しておこう(長男次男は今調べた笑)
夫:火星人プラス、私:土星人プラス、長男:木星人プラス、次男:天王星人プラス
(子どもたちの調べていたら2024年の上半期運勢1位が私で2位夫だった😂)

そしてソウルナンバー。こちらもなかなか合ってました笑
夫:33、私:4、長男:7、次男:5
(この夫の33という数字はマスターナンバーというものらしく一段高い視点を持ち、社会への影響力を備えた人らしいです笑
別な説明にはより繊細で特殊な能力を持った人が多く、1人でいることを好む傾向があるため集団にいると目立つとのこと笑)

なかなか侮れないなとは思うけど、夫はこういうの全く興味ないし信じないです笑
でも本人が信じてないのに夫の診断は毎回頷ける結果ばかりで笑います。

記録として更新。
またおもしろそうな診断あったらやってみる〜
コメント

長男10歳1ヶ月🌱

2024-09-04 10:51:00 | 長男10歳。

長男10歳突入🌱 - RATで奏でる日々。

長男とうとう生まれて10年になりました!長男9歳11ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男9歳10ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男9歳9ヶ月🌱-RATで奏でる日々。長男...

goo blog

 

気づけば10歳も1ヶ月過ぎました。

⬜︎食事
それなりになんでも食べます。
ただ嫌なものはわかってるのでそもそも作らない…(うどん、焼きそば、魚料理)鮭だけは可。
好きなものはプチトマト。きゅうりの漬物。塩おにぎり。

給食はほぼ完食している模様。
おやつはチョコ、グミが好き。


⬜︎生活
小学校始まりました!
最初はあれもった?これもった?など確認してしましたが…
もう慣れたもんで自分で準備などしています。
まあ忘れ物したとしても自分でなんとかするし考えるしね。まあそれでいいのではないかね。


⬜︎運動
あまりにも運動ができないことをまあ揶揄われているのですが…
本人気にしない。と言いつつもうまくなりたい!という気持ちはあるみたい。
庭は家々に囲まれていて思いっきりボールを投げたり取ったりする練習はできないがどうするか…という話になりひとまず体育館を借りようという話になりました。
近くで体育館を利用できる施設があり電話してみるととても親切に教えていただきスムーズに予約ができました!
当日初体育館突入!!
まず体育館内がとても暑い…仕方ないのだけどね…
半分だけ借りたんだけど、真ん中に網も張ってもらえたしお隣にほぼ干渉せずでよかった!
長男と夫がドッジボールをして、私と次男はバドミントンを楽しみました。

夫も私もひっさしぶりに身体を動かしたのではぁはぁ…笑
でも休憩したりお互いボール交換したりしつつ…1時間楽しみました。
私元々そこまで汗かくタイプじゃないんだけど運動後の汗は気持ちいいね。
ちゃんと筋肉痛にもなりましたけども笑(腕の付け根いたた…)

長男も少しはコツを掴んだんじゃないかなと。またできそうな日は行きたいと思います。


⬜︎情緒
思春期感が強いです。
ひどい言葉を投げかけてくるんですよ。
同じ土俵に上がらないと決めてるんだけど…腕まくりして上がっちゃうのが、、、私😂
前よりも本気にしないようにしておりますが。。。
本人も自分の感情をコントロールできないんだろうね…そしてぶつけられるのが私だけってことで。
そうなっちゃうのもわかる。

相変わらず好きに一途な長男。
◯歴史(世界史)
◯ボカロ
◯絵を描く
◯世界の国々のこと
今そんな感じ。


長男初めて見たジブリは魔女の宅急便で、その後ラピュタと千と千尋を見たのですが…ラピュタが1番好きと。
先日の金曜ロードショーがラピュタだったので喜んで見ていました!
ラピュタって小学校4年生に向けて作られたお話らしく…。小4に脳細胞が大人と同じになるんですって。
ちょうど長男もこの年齢なのでちょうど見ることができてよかった。
大人もパズーを通して少年の心を思い出して見ることができるって素敵。

個人的には私はラピュタを幼い頃(多分小学校前)に見たんだけどとにかく怖くて怖くて…。
それからしっかりと見たことがなかったからラピュタ怖い、意味わからない、という印象のままで。
でもこの話を聞いて子どもたちに向けて作られたものなら小学生なってからでもまた見たらよかったな…。

長男はまもなくピアノの発表会があるのですが…弾く曲は「君をのせて」
なかなかいい選曲だなあと思います。

⬜︎勉強と遊び
わかりやすく…体育、音楽が苦手。あとやや国語。
算数は好き。理科社会も好き。

夏休みの宿題の作文で広島に行ったことを書きました。
なんと昨年に続き…クラス代表でコンクールに出すことに。本人は歓喜しておりました。

遊びは友だちとフォートナイト、次男とスプラトゥーンとマイクラ。
後は絵を描いたり、諸々の好きを極め知識を仕入れてます。


⬜︎次男との関係
揉めつつも…楽しく遊んでます。
相変わらず長男は冷たいですが次男もしつこいです笑
来年は同じ小学生になるので年下の面倒見るのがんばってもらわないとね。
コメント