RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

たこ焼き器。

2016-08-29 22:31:04 | わたくしごと。
先日、たこ焼き奉行の友だちとたこ焼きをして、たこ焼きの焼き方を伝授してもらいました!

息子はタコは食べられないけど、たこ焼きは好きみたいなので、平日日中タコなしたこ焼き作ろうかな〜〜とネットを見てると、たこ焼き器で作れるものってたくさんあるのね!!



なわけで、手始めに餃子!!皮がパリパリ!!かなりおいしい!!

大きさも息子にちょうどぴったりで食べやすい!!


そしてピザ!(完成後


次はフレンチトーストとかアメリカンドックとか作りたい〜〜(^ ^)!
子どもにはちょうどいいサイズなのでおすすめだなぁこれは!

もう少し大きくなったら一緒に作りたい♡
コメント (2)

断捨離(階段横クローゼット

2016-08-27 22:12:09 | わたくしごと。
前回は、二階のウォークインクローゼットをやりました。


今回は階段横のクローゼットです。

主に掃除道具やティッシュ、ハンカチ、タオル、衛生用品など。


そして、実は大物が。

私の財産の、、、画用紙。。。(^^;;

職業柄、画用紙は必需品。
製作の仕事は基本的に持ち帰って作業することが多かったので、家に置いておく分があった。
そして、足りないと困るので持ち帰った分がたまる。
使った分の切れ端がたまる。

何かあるとそこから使うこともありましたが、なかなか減らず。

それが10年分。

息子と製作するときに使ったりしてましたが、やっぱり減らず。

そんなわけでこの度、細々したものはさようならしました!

よくよく見ると色褪せてるものもたくさん。
ありがとうと思いながらさよなら。

かなりスッキリ!


そして、タオル類。
先日来た母親に「なんでこんなぼろっちいタオル使ってるの」と言われてしまい…笑

そんなつもりはなかったのですが、今回、見直しして断捨離することにしました。

断捨離といっても、捨てるのではなくハサミで小さく切りました!
掃除や台所周りなどで使ってから、さよならしようと思います。

その分、新しいタオルもおろして、気分もスッキリ!


もう少しどうにかしたいものもあったんだけど…
今日はこのくらいに。


キレイになった〜〜☆

さて、次はどこをやろうか。
コメント

こわいこわい。

2016-08-23 21:48:59 | 長男2歳。
ちょっと前から
「こわいこわい」という言葉を発する息子。


基本的に息子は怖いものがありません。

節分の鬼も怖がらない。
鬼から電話、という怖いアプリも怖がらない。

怖いものがない息子。

なので、「こわいこわい」は、私の真似なのかな?と思ってました。
(言ってる時、怖がってる様子はない


そんな息子にとうとう泣くほど怖いものが!!!これ!!

汚れたトーマスくんです!!


このおもちゃお風呂で遊ぶものなんだけど、
氷水に入れるとどろんこになり、お湯に入れると戻るというおもちゃ。
上の写真、水がぬるくなってから撮ったので、冷たいともっともっと黒くなります。


くるくる取っ手を回すと、トーマスとパーシーが動いていき、氷水をくぐって、すべり台を滑るおもちゃ。普段は、わざわざ氷なんて入れないし、ただすべり台を滑らせて遊んでました。

その日はたまたま、氷水にしてやってみよう!
変化が楽しいかな〜〜と、、、やってみたところ。。。。。


「こわいこわいいぃ」
「うわーーんこわいぃ」

と、怒り出し、、終いには大号泣。


良かれと思ったのに…と、、、、母悲しい。



そしてさらに悲しい事件。
次の日からお風呂に入りたくない病になってしまいました(^^;;

「こわいこわーいよぉー」
と逃げ回っております。。

今日は無理やり連れ込んだけれど、湯船に浸かるのも嫌がる始末。。。

すこしの間しまっておかないと、お風呂前のバトルがしんどいわ´д` ;


ちなみにそんな息子くん。

お風呂で頭から水かけられるのがイヤだったけれど、、、、今回のトーマス怖い事件のおかげ?ではないだろうけど、頭からかけても騒がなくなりました!

よかったよかった!

「3.2.1ジャー」と言ってかけると喜んでます(^ ^)


でもね、怖いものがないから
「怖い」がどんな気持ちなのか、理解していないような気がしていました。
でも、今回のどろんこトーマス事件で、怖いという気持ちと「怖い」という言葉が結びついて出てきたことに成長を感じました!


言葉が増えてきて、その時々の息子の感情がわかっておもしろい。やりとりも楽しい!!
コメント (2)

ミーハーの話2。

2016-08-23 13:36:24 | わたくしごと。
言わずと知れたミーハーな私。



最近の私の癒しといえば
松坂桃李くん。


ずっと松坂桃李のことを考えてたら
夢に出てくる率が高く。笑
なんだか、すごく近い存在な気がしてる今日この頃。


この間テレビつけたらたまたまEテレでやっていた達人達に出ていたから観てたら、なんかきゅんとしてドキドキしてしまった。笑

え?私恋してる?(^^;;

なんかYUIのチェリーが流れたよ…(古い


達人達を観て思ったのが、
俳優さんたちってストイックだよね。

演じるって、すごいことなんだなぁ。


個人的にドラマが好きだから
演技が下手な演者さんは好きではない。

それでも、連続ドラマの主役を張るような役者さんは、きっと中途半端な気持ちではできないんだろうなぁと思う。

どうしたって、批判や評価はされるものだもんね。(よく感想、評価する人←


松坂桃李くんは、ドラマサイレーンに出てるのを観て、好きになりました。
里見くん(役名)がハマったんだろうな。

そこからだもんね。カッコいい!と思うようになったのは。


現在舞台稽古中の桃李くん。
舞台…東京なら日帰りで観に行けるんじゃないのかと、本気でスケジュール確認した私。
(もはやチケットが完売してたため断念。

いつか、
この目で、生で、
会いたい(見たい

絶対ぜったいカッコいいだろうな。。
(朝目覚めたら旦那が松坂桃李になってないかなぁって結構本気で思ってる。笑


あと、最近松坂桃李くんほどではないけど気になっている子。

竹内涼真くん。
仮面ライダーだった子。
(松坂桃李はレンジャーの赤だったっけ

スミカスミレの時にお友だちの役で出ていて
かわいいな〜と思っていたら
(下町ロケットにも出てたんだよね、、観てたんだけどなーあまり気をとめず


この間のドラマ、時をかける少女の役が本当にすごくカッコよくて!
どうして、彼とくっつく脚本じゃなかったのか!!と思うほど。

映画青空エールが気になっていますが
「まれ」のせいで好きじゃなくなった土屋太鳳ちゃんとの身長差がありすぎて…イマイチだな〜と思って予告を観ました。(もうすこしスラッとした女優さんと相手役してほしい。。

まだとっても若いので応援したいなぁと思う感じです。



旦那には「本当にミーハーだね」と呆れられております。

子どもができても変わらないんだね。笑
コメント

電車の旅。

2016-08-22 20:22:41 | 長男2歳。
夏。


友だちが実家に帰省するとのことで、電車で1時間ちょっとの場所へ会いに行きました!


電車といえば、7ヶ月くらいの頃同じように友だちに会いに1時間乗りました。

その時は、泣かなければ、寝ててくれれば、という思いだけで、抱っこ紐で行きました。



しかし、現在2歳。


激しく動き回る。奇声を発する。座っていられない。そんな息子。


電車で1時間ちょっとどうやって過ごすか!

いろいろ考えたけど、とりあえず、おもちゃやお菓子、絵本などを隠し持って、行ってみることに。。

電車に着いたのは出発の20分前だったけど、
人、人、人…で座るところなさそう´д` ;!!
さすが夏休み。。。

…と、乗る前から座るところ…と、キョロキョロしていた私。

息子と手をつないではいたけど、よく見ていなかったので、息子がホームと電車の隙間に宙ぶらりん!!
焦った〜〜((((;゚Д゚)))))))

中にいたおばさんが、助けてくれました(^^;;

しかし座るところがないのは、、、さすがに想定外。

探したけど、、、2人で座るのは無理そう。

悩んでいると、2人掛けの席にいたおじさん。なぜか電車から去る。
空けてくれたわけではなさそうだったけど、すかさず座る。


1時間ちょっと、、大人なら寝てればすぐだけどさ〜〜

大変だったぁ〜〜

息子は動きたいタイプ。
座ってるのがダメだったな。。。
お菓子とおもちゃといろいろしたけど。。

最後の20分くらいは、抱っこ紐でギャーギャー騒ぐという悲しい現実。

帰りは新幹線で帰ろうと決めました´д` ;


友だちとは駅で待ち合わせ。

生誕50周年ぐりとぐら展を観に行くことになっていたので、とりあえず美術館へ。

走り回る息子のせいでゆっくり見れなかったけどね…あの!有名な!大きなたまごあったよ♡

その後、美術館でご飯を食べて(^ ^)

帰りは雨が……

ザーザーと、、、

´д` ;。。。

そして、寝る息子。&友だちの下の子(2歳半)

雨がすごいから友だちのお父さんが迎えに来てくれて、そのまま実家にお邪魔することに。

その頃はもう起きていた息子たち。

3人で追いかけっこ。
キャーキャー騒いでました。

でも、少しゆっくり話もできたしよかった♡

その後、またお父さんに駅まで送ってもらい
帰りは新幹線。

ずんだシェイクを飲みながら新幹線!

悠々と!!

20分。

早かったし、息子はおとなしいし、
なんとも。

小さい子がいるときは、
とりあえずお金がかかっても時間優先だな、と感じざるをえない出来事でした。

でも8ヶ月ぶりに元気な子どもたちと友だちと会えて楽しかった♡
会える機会が作れるのはありがたい(^ ^)

彼女は今は北海道住み。
いる間に遊びに行きたいな。
コメント