RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

2020年長男の発表会。

2020-12-25 18:50:00 | 長男幼稚園。
先日、長男の発表会が無事終了しました。

今年は新型コロナウイルスの影響で、密をさけるため、各クラス(年少、年中、年長)毎に3日間で行いました。
そして、観にくる人は保護者一名。
厳しい対策や決まりの中で、実施。

ちょうど、私の住んでる地域の感染者が増え始まったところだったので、もしかしたら無観客でやるかも…との話もある中、なんとか保護者一名で開催。
一応、ライブ配信もしてくれたので、観ることはできたのだけど…。

気持ち的には、長男最後の発表会…2人で見てあげたかった…😭
それに尽きます。
仕方ないので、夫がビデオを抱えて観に行ってくれました!
おかげでその日に綺麗な映像で観ることができたのですが☺️
DVDも購入したけど、結局年明けにならないと受け取れないしね。。

そんな発表会だったのですが…!


話は遡り…。
11月2週目あたり。

長男の口から「祝会(発表会)の役決めるから何がいいか考えるんだ〜」と話がありました。

長男の幼稚園は、キリスト系の幼稚園なので…イエス様の降誕劇をやることが、毎年決まっていました。
配役も毎年同じ。セリフも大体同じ。

なので、子どもたちも去年の年長さんの劇!!と、喜んでいるわけです。

もちろん、絵本を読んでもらったり、先生の話を聞きながらイメージを膨らませ。

※ちなみに私が勤めていた園なので、大体流れがわかる安心感強い。
でも、まっさらなイメージでやって欲しかったので、私の口からは何も言わなかった。

そして、とある日。
帰宅時、バスの先生が「長男くん、役決まったからママにも報告しないとね!」と。
「もう決まったの!?」と驚く私に笑顔の先生。
バスのドアが閉まった瞬間、「オレさ、ヨセフになったよ!」一言。

「ええええ!!!!!!」私、大絶叫。笑

それもそのはず。俗に言う主役です。

降誕劇は、マリアとヨセフ夫婦の元に、イエス様が生まれ、星や天使が救い主の誕生を知らせ、羊飼いや博士がお祝いに来るというお話。賛美歌を織り交ぜながら、お話は進んでいくのです。
ちなみに、一応主役は、ヨセフ、マリアなのですが。セリフ量はどの役も、同じくらいあって、結構な長台詞。
みんなで練習に練習を重ねる劇なのです。

ヨセフは、セリフもだけれど動きが多く、出てくる場面が多い。
そのため、お話を引っ張っていく役割があり、、目立つ。

まさか長男がヨセフ!?と驚き耳を疑った私だが、、、冷静を装った。

長男は1番目にヨセフがやりたかったらしい。2番目はナレーター、3番目は博士。
できる限り、3つのうちの誰かには決まるのだが…なぜ長男がヨセフになったのかはわかりやすく。
…他に希望者がいなかったから😂
なんともはや。笑

本人のやる気があった、ということもあり。即決。
やりたいなら、いいんだけどね!!
応援するよ!!!(自分自身の焦りや不安からちょっと投げやり笑)

そんなこんなで練習を重ねる1ヶ月。

こんなご時世だけど、頑張る子どもたちを応援するのが私たち親の仕事ですよね。

他の配役は何人かずついるんだけど、ヨセフは1人なので…風邪だけひかないように…と祈り、がんばりました😂

迎えた本番。

本人は、全く緊張せずいつも通りで、淡々とこなしてました!
我が子も含め、他の子達の姿を見てひたすらに感動🥲🥲
配信だったけど、感動して泣きました☺️
みんなよくがんばっていたなぁ。
私の方が大緊張して、気持ち悪いしお腹痛いし眠れないし😂終わって一安心。ホッとしました!

長男、遅咲きで、やる気になるまで時間がかかったのだけど…
年長運動会を終えて、ようやく周りの子への興味や、自分のやりたいことへの興味を自分から行動できるようになりました。
熱量は少なめだけど、、それでも大きな経験だったなぁと思います。

見守ってくれた先生たちや、同じクラスの子どもたちに感謝しかない。
これからもいろんな人に励まされ、支えられ、刺激されて、感謝して生きていくんだろうな。


長男、よくがんばりました☺️
親としてこんな経験させてもらえたこともたくさんたくさん感謝だなぁ。


コメント (2)

急遽のホームパーティー。

2020-10-19 18:54:00 | 長男幼稚園。
長男の幼稚園のお友だちのママで、仲良くさせてもらってるママが2人います。

元々、子どもたちが1歳の時に支援センターで知り合ったママさんで、(AちゃんとBちゃん)たまたま同じ園に入園させたということで、年少の頃から仲良くさせてもらってます。

AちゃんとBちゃんは、元々支援センターで先に知り合っていて、子どもも女の子同士で、ママ同士も同じ歳だからと気が合っていたみたい。(私は2人より3つ歳上💦)

私はその半年後くらいに支援センターに通い始めて、2人と知り合った感じで。

Aちゃんとは、たまたま下の子が同じ歳だからというのもあって、入園してからは、ランチに行ったり、子連れで遊んだりしてて。

Bちゃんはお仕事をしているから、なかなか会えないんだけど行事で会ったり、年に2回くらい子ども連れで遊んだりしてました。

今年はコロナのことがあったから、全然遊べてなくて、運動会で久しぶりに会って遊びたいねって話をしてから…
たまたま年長のみの行事があったので、その行事終わりに下の子なしで、ランチしようということになり。

子どもたち念願の、はま寿司に行ってきました!😂
どうしても3人で行きたいと盛り上がっていた笑

入園した頃とは、3人の関係性は変わってしまっていて、女の子と男の子だから、年長になってからは園で遊ぶことは少なくなっていたみたいなんだけど…
やっぱり赤ちゃんの頃から知ってるっていうのと、多分3人とも割と穏やかだということもあり、平和に楽しく過ごしました。

ランチの後、新築のAちゃん宅にお邪魔することになり…!
パパもいるのに押しかけてしまいました。

子どもたちも嬉しくて楽しくて、盛り上がって。
夜までいたい!ご飯も一緒に食べたい!!みたいな話に。

結局、家主の許可もいただいて急遽ホームパーティー!!!ということで、それぞれの旦那さんも招集してして、食べ物買ってきて😂

パパ同士ももちろん面識はあるのですが、一緒に飲むのは初めて!
でも3人とも良い意味で気にしないタイプ同士だったので、楽しそうでした。

子どもたちは夜まで大騒ぎ、私たちはノンアル片手に女子トークだったので、それはそれは楽しい時間でした😍

こんなご時世だけど、気心知れたメンバーで集まって楽しく過ごせることに喜びを感じた夜でした☺️

楽しかったなぁ…。

と余韻に浸るのでした。笑


楽しすぎたので、半年毎くらいに、交代でそれぞれの家でやろうという話に!😂

小学校も別々だし、なかなか会えなくなるけど…こういう機会があるのはいいなぁ〜✨

もし2人がいなければ、私はママのお友だちはできなかったので、本当にありがたいなぁ😭








コメント (2)

運動会。

2020-09-26 07:09:00 | 長男幼稚園。
長男、幼稚園最後の運動会!

私は過剰に期待せず、挑んだ運動会!

長男は、走るのが好きなので張り切ってました。(決して早くはない😂)


今年は役員だったので、運動会をゆっくり楽しむことはできず…
気づいたら終わってましたけど…筋肉痛を残して…。笑

コロナ対策のため、保護者は2人まで、来賓や祖父母、親、小学生競技はなし。

その分、競技が少し増えたり、内容を変えたり、時間を変えたりしていました。

長男の出番としては、
かけっこ、追いかけ玉入れ、リズム、バルーン、リレー。

目白押し!

私は準備係だったので、各競技が終わったらすぐに次の競技の準備、、と、追われてましたが、長男の競技はちゃんとみることができました!!

本人なりに、一生懸命、やる気出してやっていたのを見て、ああ、年長なんだなって感じて。
今までの運動会と比べたら、数百倍やる気を持ってやっていたなぁ。頼もしいなぁ。


実は長男、大役があって。
なんと!誓いの言葉!!!
選手宣誓、的なアレです。

元気な声でがんばっていました☺️

新型コロナの影響で、どうしても行事が少なくて…
なかなか幼稚園最後!っていう姿が見られなくて残念なのだけど…。

ひとまず、できること、今だからできることをやってくれる園に感謝しつつ、長男の姿を認めてあげたいなって思います。

運動会が終わったので、次は作品展とお茶のおけいこ参観。できるといいなー。
そのあとは、延期になった遠足もあるしね。

少しでも、最後の行事を楽しめる年長さんを経験させてあげたいなー。。






コメント (2)

長男、がんばったね🌱2

2020-03-17 14:18:00 | 長男幼稚園。
昨年3月の記事↑↑

さて、あれから1年経ちましたね。
無事年中組を終えました。

次は年長。本人は、幼稚園の中で一番大きい!!!と喜んでおります!!


この1年を振り返ると、成長したなぁと思うことがもちろん1番。
心も身体も大きくなった!
長男に関わってくれた人に感謝です。


今年度は、すべての行事が2回目。
ということもあり、本人は本人なりに張り切ってやっている姿はあったかな。
とはいえ、みんなで歌う、みんなでダンス、とかはあんまり興味ないのはかわらず。笑
でも、自分しか言わない台詞がある発表会とか、お別れ会の司会とかは張り切ってやっていました。
どちらかというとそういう方が得意かな?やりやすいし、やりがいを感じるのかもしれないね。
本人なりの楽しさで、本人なりのやり方でやってくれればそれで良いと思うので。
親の期待は大きいかもしれないけど、期待に応えてくれないからダメなわけじゃないしね。

それについては、担任の先生との感じ方に温度差がとてもあって。
というか、ああ、わかってくれてないんだなぁって悲しくなってしまったひとことが今も私の心には残ってしまってる。
担任の先生には言えなかったけど、過剰に期待するのはやめようと思った出来事でした。
私が期待しすぎていたんだろうなと。
子への思いと同じだね。


体調もだいぶ崩したかな?
熱は2.3回だったけど、相変わらず鼻水は延々と出てるけど。。
感染症は、なぜか2回目のりんご病と手足口病。手足口病は次男にも移ってぐずりがすごくて瀕死状態だったな、、(私が😂)


やはり年中組だったので、人間関係も本当にいろいろだったな。。

年少の終わりに、同じ子に「いつも命令される」ということを、長男は悩んでたんだよね。

春休みに入ったからいい意味で途切れた人間関係。4月からはわりと新しい気持ちで始まれたようだけど、ちょっと関係性が変わったみたい。
その特定の子に関しては、たまたまやってるゲームが同じで少しずつわだかまりがとけたみたい。
今では「仲間」とか、「兄弟」とか言ってる。😂

長男、性格的に戦うとか激しいのとかあまり好まないから、女の子と遊ぶことが多かったんだけど…
秋くらいに、1人もの静かな男の子と仲良くなって。
よく名前が出るようになって、そのお母さんから「長男くんの名前がよく出てきて、仲良くしてもらってて」と声かけてもらえて嬉しくなった!
最近は、前ほど距離は近くないんだけど、遊んでるみたい。

1人、かなり声が大きな子がいて(悪い意味で)
すぐに「先生に言うよ!」「悪いんだ」「それダメなんだよ」と言うらしく…
長男が、悲しいんだよな。。とよく言ってました。
本当にダメなことに対して言うのならそれは仕方ないと思うけど、そうじゃないことに(と言うか何に対してもという感じ)言うと。。
本人には、
○先生に助けを求める
○悪くないよ!と反論する
○嫌なことは嫌と言う

とか、いろんなアドバイスをしてみたんだけど…無理だと。
多分、何も言えないで下向いてるんだろうな〜。

少し前にも、朝の活動の時に女の子の隣に座っていたら「長男くん、女の子好きなんだぁ〜」って言われたって落ち込んでた。
それみて他の子も笑ってたって。
何も言えなかったみたい。


でも、ここ最近、本当にようやくここ最近私自身の考えが変わった部分があって。

子ども同士の小さなコミュニティの中でも、嫌なことを言う子はいて、どんな子とも仲良くしようなんて思わなくていいと。
嫌なこと言う子がいたら(嫌なこと言う子だな)って思って、それ以上関わらなきゃいいと。

そのことを長男に話しました。

子どもにそんなこと言うのは、違うと言われてしまうかもしれないけど…。。

無視するわけじゃない、存在を否定するわけじゃない、ただ、そういう子もいる、嫌な思いしたくないなら近づかない。

私がここ何年かでようやく身につけた術かもしれない。😂

長男には積極的に教えていきたいと思った。クラスメイトだからみんな仲良くしなくちゃいけないわけじゃないよってね。

自分と他人、をきちんと分けて考えられるようにならないと、しんどくなるだけだからね。


人間関係はそんな感じでした!


相手に強く出られないタイプなので、のちのち思い出して「あーあ」と落ち込んでいるんだけど…、でも性格的にずーっとくよくよ気にしているわけではないのがおもしろい。
切り替えの早さがすごい笑

先日、アンパンマンのティッシュを制服に入れてた長男は、からかわれたみたいで…
「ママ、アンパンマンのティッシュもう捨ててよね!!!」と怒りながら帰宅。

「え?なんでー?」と言ったら
「アンパンマンはさ、赤ちゃんが見るやつだから、5歳は持ってないんだよ!!」と憤慨。

(そうだよなぁ…、悪かったなぁ)と思って、手洗いした後に
「おやつ食べたら、欲しいティッシュ買いにいこうか?」って言ったら
「…え?買い物めんどくさいな。
ティッシュアンパンマンでいいや!」と。

ええええーーーーー!?!?!?
切り替え早くない??😂

(結局、夫が歯医者の帰りにお店のティッシュ在庫を教えてくれて買ってきてもらいました💦)


そんな長男。おもしろい長男。


とにもかくにも1年がんばったね。
これからも揉まれつつ悩みつつ楽しみつつ大きくなってね✨


ランドセル選びしないとなぁとか
小学生まであと1年⁉︎とか
あわあわしてますが。。。

長男の成長を喜び合える家族がいて
祖父母がいて、本当にありがたいなぁと思うこの頃です。








コメント

お弁当2。

2018-06-17 10:38:44 | 長男幼稚園。
今週のお弁当!!



〇アメリカンドック(パル冷凍)
〇ハンバーグ
〇はんぺん
〇卵焼き
〇ブロッコリー
〇スナップいんげん
〇にんじん星
〇ミニトマト
〇枝豆揚げ(パル冷凍)
〇チーズ揚げ
(ワンタンの皮にカレー粉とチーズを巻いて揚げる)夕飯の残り。
〇ごまおにぎり




〇ゆでたまご
〇コロコロチキン(パル冷凍)
〇アンパンマン、こんせんくんポテト(パル冷凍)
〇ハム巻きチーズいんげん
〇ブロッコリー
〇プチトマト
〇野菜のかまぼこ(パル冷凍)
〇かっぱ海苔巻き


週二回だから、本当に楽だな〜って思うことが多い。。。

今は特に身体がツライので、二回だからがんばれる(;ω;)

産んだ後もなんとかやれるのかな〜、、、
新生児抱えて毎日の生活成り立つかすごく不安。。

私自身の回復も…、、前より遅いだろうしなぁ。
今回の妊娠はツラいことが多かったから、早く産みたいけど、産後どうなるのだろう。。


女って、本当に妊娠も出産も産後のお世話も命がけで…
なのに仕事も両立して、バランス保ちながらやらなきゃいけなくて。

男の人を責めてるわけではなくて…

父母の役割ってやっぱりあると思うし、できることもやれることも分け合っていくべきとは思うけど。。

それでも私の周りでは会社から不条理なことを言われている人は多い。
(妊娠したから正社員にはできないとか、子どもの体調不良で休み過ぎて解雇とか)

本当は、本質は、本来は
子どもには母親との愛着形成して欲しいから
一緒にいる時間を取って欲しいし、子育ての時間を存分に作れる環境ができたらいいなって思うのだけど。。。

時代錯誤とか言われそうだし大きな声では言えないかな…。
仕事をするなということではないんだけどね。

でも、仕事をする選択をしている女性が苦しんでいるのはツライ。
都会は違うのかもしれないけど…地方はまだまだそんな感じ。
女性が輝く社会には到底たどり着きません。。

話が脱線しました。
お弁当の記事なはずなのにな〜、、^^;
コメント