RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

気づいたこと。

2019-10-23 19:27:00 | 長男5歳。
長男の風邪が、熱→鼻水、からの咳で、咳がすごくひどかった…。

そんな長男を追うかのように、次男が鼻水→咳な感じ。

やはり風邪のうつしあいが始まる。。


長男、鼻水は良く出るタイプで
熱とかひどい咳って滅多に出さない。

なんだけど、今回の咳、とってもひどい(;_;)
先日初めて吸入をしてきました!


実は私、前々から、長男が咳をすることへの嫌悪感がすごくて。。

咳をしている姿を見たら、親だったら「大丈夫?かわいそうだね」というような感情になると思うのだけど

私の場合は、咳き込んでいる長男に対してイライラ。もやもや。としてしまって。

自分の咳や、夫、周りの人のひどい咳に関しては「大丈夫かな?心配だな」となるのに何故か長男に対してだけ。。(次男はまだそこまでの咳の風邪なってないので)

今回の咳が結構ほんとに酷くて、この週末とかずーっと嫌な気持ちに。。
また夫も休日出勤で不在だからバトンタッチもできず。


良くならないし、イラモヤな時間を過ごしてましたが、、、
(本人は辛いのにね…)


過去に咳してて怒られたとか、
親に心配してもらえなかったとか、
あったかなー、、と考えたのだけど
そんなことは全然なくて。
むしろ体調崩した時は優しくしてもらった記憶しかない。

どこかに咳の関係で満たされない自分がいるのかな?って思ったんだけど、心当たりがなく。

ずっと考えてて、ようやくこれかな?ということを思い出した。


私の実母。
肺が弱い。
風邪を引くと咳が出るし、止まらなくなる。
私が小学生の低学年の頃…母、肺に水が溜まってしまい入院したことがあって。
入院していた時は、普段は夜遅くに帰ってくる父が早く帰ってきてくれてご飯を食べさせてくれてお風呂に入れてくれて…。そんな生活をしていたことを覚えている。
でも、それが寂しかったとか、泣いたとかそんなことはなくて。

でも心のどこかで咳=不安。というふうになってしまったのではないかと。

当時の私が、言えなかった寂しい不安な気持ちがあったのかもしれない。

今になってそんなことを思って、
もしかしたらあったかもしれない当時の不安や寂しさを感じる機会に触れて。

長男の咳を聞いて母への気持ちを思い出してたんだね。

でも、不安な気持ちもあっていいんだよって、その都度思えるようになったから、大丈夫。

少しずつ、考え方をかえる練習。

自分軸で生きられるように、なりたいな〜。


コメント

スマホ機種変更。

2019-10-13 21:06:00 | わたくしごと。
長男が産まれる前に機種変をしてから長いことiPhone6sを使ってました。

写真きれいだし、機能も十分だし、申し分なかったので、容量足りなくなってもバックアップ取りつつ使用。

ここ最近は、電池の消耗も早く、朝100パーにしてもお昼前には30パー。(ほぼ使ってない)

さすがに、そろそろ、と思い始めたのが、半年前くらい。

夫は同じく6sを使ってましたが、先に機種変。iPhone XRにしました。

私はなぜか頑なに、まだ使える!と騙し騙し使ってて。

消費税が上がる!と思ったのがきっかけで9月中に機種変しようと決めたのですが、1歳の子連れでは落ち着いて出来ないので、夫に平日午後休取ってもらって行こうと来店予約。
しかし、私が替えたいiPhone XRさんはもう在庫がないと…、、、
たまたまiPhone11が出たタイミングと重なってしまったこともあり、iPhone8もない。。
もう11を予約するしかない状況。
しかも、来店しないと予約すらできないと。。

夫の休みは別日にしてもらい、次男連れて来店。
結局相談の結果、iPhone11proの512Gにしちゃいました!

予約して届くまでは、1ヶ月見てもらえば!と言われたので、まず安価な透明なケースをAmazonで購入。
個人的に好きな素材があり、そちらに。

6sちゃんは、100均の透明ケース、カバーを使っていたからそれで全然良かったのだけど、まだ100均には11proのものは置いてない…、、、

予約から2週間。届いた旨の連絡あり!
日曜朝イチで予約をする!

そして日曜朝…アップデートとバックアップをするが、なかなか終わらないしフリーズする。
夫が何回かやってくれていたけど、フリーズを繰り返す。
6sちゃん、多分キャパ超えちゃったんだろうと思ったけど、、バックアップできないと写真やらデータやら…😭
そうこうしてるうちに電源がつかなくなってしまった…

データオワタ…

テンションだだ下がりの中、ショップへ。

機種変手続きの間、何度も電源をつけようとするが、無理で😭

無事機種変終わり、帰宅。

夫がデータだけでもなんとか吸い出せないからやってくれるが、無理そう。。
半日がんばってくれたけどダメだったので、もう諦めて最後にバックアップを取った今年の4月の状態で復元することをお願いした…

そしたら。。

最後にバックアップしたのが、「今日」となっている!!!!!

確かにバックアップの途中ではあったけど…。。

と、恐る恐る新しいiPhoneに入れてみると…なんとなんと!!!!!!
元通りになりました〜😭

完璧元通り!!!!最高!!!!

6sちゃん、最後の力を振り絞ってバックアップ完了していたのだね…。
なんだか泣けてきた。5年間ありがとう😊

そんなわけで、新しいiPhone11proちゃんとこれから仲良くしていきたいと思います!
これを機にアプリの断捨離をしてすっきり。

ついでにバックアップもしっかり取っていきたいと思います♡

充電もほぼ減らないし新しいの最高だ…!

コメント (2)

予定を入れない。

2019-10-06 18:52:00 | わたくしごと。
最近極力予定を入れないようにしています。

仕事する時間を作るためでもあるし、余計なお金を使わないようにするためでもある。

長男が生まれてから自宅で過ごすことが多くて。
でも、その後、友だちができて、ずいぶん外へ外へと出かけることが増えて。
新たな趣味も始めたりして。
その後、そんな毎日にちょっと疲れて…
今、予定を入れないようにする日々…!

意外とゆったり過ごせることが楽しい!
とはいえ、歩きたい盛りの1.3ヶ月児。
ずっと家、というわけにもいかず。
ずっと仕事、というわけにもいかず。

仕事は昼寝の時間と夜寝てから。

それ以外は、足やら身体にまとわりつかれながら家事とか、テレビ観たりとか、庭に出て遊んだりとか。

予定もゼロではないので、毎月必ず入る予定(定期会とか友だちと会う予定とか)は先に入れちゃって、がんばって週2.3にしてます。園の予定もあるしね…!
余裕があるのが嬉しいし、穏やかに過ごせています…!

とりあえず、しばらくは今のまま予定を詰めない毎日を過ごしてみたいと思います。





コメント (2)

次男1歳3ヶ月♫

2019-10-05 13:00:43 | 次男1歳。
先月の記事!

1歳3ヶ月ー😂
とにかく!激しく!激しい!!


【食事】

ほぼ大体、同じ物を食べてます。
あまり塩分が高いものは避けてるけど、別料理作るのは大変なのでやってません!😂

もうご飯作ってる時も足にまとわりついてきてそれどころじゃない😭

そんなこんなで、味付ける前に取り分けたり、冷凍もので済ませます!

次男好きなもの。
マカロニ、うどん、豆腐、枝豆、卵焼き、かぼちゃ、ブロッコリー、肉団子、炒り豆腐、魚。

毎日だいたいこれで生きてる。笑

むしろマカロニで生きてる。笑

米を食べてくれないので、もう米を出すのをやめました。

とりあえず、食べるものを出す戦法。
だって1人で食べてくれるから!!!!
下に落とされたり、投げられるのイヤだから!!!!笑

好きなものを出すと、1人で手でつかんで黙々と食べます。
この間は、長男とあーでもないなーでもないと揉めてる間にお皿の上がすっからかんになってました…!

果物も好きで、シャインマスカットと梨がお気に入り。
梨は手にもたせたらしゃりしゃり食べてて、その口元がかわいすぎて😍
思わず動画撮りました!


○現状
前歯で飾りとることができるようになってきた。口の中でもぐもぐもしている。
大きいまま入れて詰まってる時もある。
べーして!(口から出して)って言っても食べ物の場合は出さない…笑


授乳は、1日5.6回。
夜はやっぱり2回かな。



【生活リズム】

リズムが変わってきてます。
日によって違う。。。

先月も同じこと書いてるなー。
なかなか定まらないね。

10時頃寝る日は、14-15時頃寝る。
11-12時頃寝る日は、16-17頃眠くなる。

日によって本当に違うので、なかなか。。
とはいえ、次男は私の予定に合わせてしまうことも多いのですが。。

ご飯だよー手洗いするよーっていうと、自分から洗面所に行くように。踏み台に登って手を出してます。笑

お風呂だよーっていうと、服着たままお風呂場に。笑
そして、頭洗う時はお風呂のフチにつかまり立ちしたまま上を向くようになりました。なんと楽チン!!


【心身発達】

歩くようになったら、はいはいは全くしなくなりました。
寂しさ…😢

でも、歩く歩く!
靴を履く時に自分で足を出すようになったよ!!

できること増えてるなぁ。

外に行くと、とにかく石をにぎりしめ…
道路の方に出て行こうとします。
我が家って、旗竿地なので、家の周りが囲われていて、広くて子どもが遊ぶのにはとても良いのに、、、なぜか道路に行こうとする。。不思議!

長男のバス待っている間はいつも外で遊んで待ってます。

「〇〇次男さーん」とフラネームで呼ぶと「あーぃ」と言って、手を挙げるようになりました。
かわいいです。
あと「食べる人ー?」とか、「欲しい人ー?」とかいうと、「あーぃ」と手を挙げてます。笑

相変わらず喋ってます。
何かしら。長文を。笑
おもしろかわいい😍

あと、鼻を手で引っ張って「ぷんっ」てするのがブームで、真似するとやってくれます笑

歌が好き!
パプリカ、わんわんパラダイス。
いないいないばあは好きでずっと見てます♡


○困りごと

先月と変わらないけど、さらにパワーアップ!!!

出して欲しくないもの、触って欲しくないものにばかり手が出る。。
取り上げると怒り狂い、投げる、叩く、叫ぶ、泣く!!!

おもちゃは投げるブームで、引き出しを開けておもちゃをどんどん後ろに投げるてばかり。。。
なのでリビングに細かいおもちゃが散乱😂
やめてくれーーー!ってなっております。

後追い、まとわりつき。
いつでもどんな時でも、べったりくっついてくる。
長男にはなかった姿なので、かなりかなりしんどくなってる私。。
ひたすらにくっついてくる圧がつら。。

パパじゃダメで私じゃなきゃダメなのがツライ、、、!!!

最近腰も痛いしなぁ、、あーそのことも記事書きたかったんだ😢


【心配事】

今のところなしです。



目が離せない時期ですが、元気に大きくなってくれ〜😂。。



コメント

長男5歳2ヶ月🌱

2019-10-05 10:21:00 | 長男5歳。


□食事面。

相変わらず、色々言いつつ。
食べてます!

最近すごく気になってるのは、食べてる時にポロポロこぼすこと…(T-T)
こぼしたら拾えばいいけど、、、終わった後、え?ってなるくらいテーブルが汚い…

都度拾えば最後にあんなに汚くならないんだろうになんなんだ、、マナーを教えるのも私の務めなのだけど、、あそこまで!?となってる毎回。

あとお茶碗の押さえ方、左手はどこへいくんだ、、、

怒り狂う食卓。笑

食事に関しては本当にヘロヘロしてて、私の逆鱗に触れがち。

食事より生活面の話になってしまったな。。



□生活面

片付けのスペシャリスト的になってきました😂

私の影響なのですが、リビングが散らかっていると(次男が散らかす)急に片付け始めます。笑

これはここ、こっちはあっち、ときちんと仕分けして引き出しや棚の上に置く。

最近次男が、おもちゃ投げ期のようで、細かいおもちゃをあっちこっちにポイポイ投げる…そのせいで、方々におもちゃ散乱なのです。

おもしろいなぁと思うのは、おもちゃを片付けた後、必ずソファのクッションも定位置に戻してくれるところ。クッションもポイポイ投げるので、全て直してくれます。

私が強く言いがちなので、身につくというかやるしかない状況?。。になるのかな、、、笑


ある程度の指示でなんでもできるようになっているので、楽ではありますが、毎回毎回素早くきちんと出来るかと言ったら、もちろん無理で。

手伝いながらやれればいいか、と最近は少し思う。できるようになったからこそ、やってもらいたい気持ちにも寄り添えるように、、、少し思えるようになりました。

先月も書いたかな。
ある程度身についてきてるからね。



□身体面。

身長115.5センチ
体重18.2キロ

体重変わらず〜
痩せっぽちだな〜

*目について
最近遠くを見る時目を細めるのが気になっていて。
私が、近眼なので遺伝もあるよなぁと思いつつ。
ひとまず眼科に行ったんだけど、まだ小さいからはっきりわからないと。
様子見ることになりました、、、

実母が肝油を買ってきてくれました!😂
効くのかしら…


□情緒面。

相変わらずわがままで、泣き叫ぶ事もありますが、大人になってきましたね。

大人にはどーでも良いことだけど、本人には一大事!なことが多いようで、ちょっとしたことでよく騒ぎます。。
子どもあるあるかな?。。


爪噛み?指舐め?は少しやらなくなってきました!!


あ、歯が抜けました!
血が出るー😭と大騒ぎの中抜けました。
下の歯右側。
年中で抜けるのは早めだと思うけど、なんと他の3つの歯もぐらぐら。

抜けたらお兄ちゃんになった!と思ってるようで、寛大な心で弟に接してる姿がかわいいです♡笑



□遊び

レゴブロック、マイクラ、100均ブロック、お絵かき。

トミカもやってます。

少しずつ字を書くのに興味が出てきたみたいで、自分の名前を見よう見まねで書いてます。

お手紙のやりとりも楽しそうです。


□次男との関係

2人で追いかけっこをしてます。

長男が次男を追いかけて、次男が笑いながら逃げる。笑
次男が楽しそうなんだけど、長男もまんざらでもない😂笑
かわいい!!!

最近の次男が激しいので、私自身が「はーもーーーー」ってなるんだけどね、そんな時に長男は「ママ、次男くんはまだ1歳だからかわいそうだよ」と窘められます。笑

5歳児に叱られる私。


【運動会】
年中の運動会無事終了!

長男は、基本チキンなのだけど
やりたくないことはやらないし、
イベントだからといって張り切る姿もなく。

一応、勝つぞ!!とは言ってるんだけど、まぁ、、、それなりにね笑

かけっこは、練習では1度も一位になれず。落ち込んでて、本番も二位でした。
でも一生懸命走ったからね。

大玉ころがしや、リズム体操も本人なりにがんばってた!!
年長さんへの憧れを抱きつつ、運動会終わりました。

おつかれさま長男!

金メダルもらえてすっごく嬉しそうだった!!去年のメダルと比べながら、メダル集まった!!って言ってて。笑
コンプリートすると何かもらえるわけじゃないんだぞ!!と思った私。笑


コメント