私たちが滞在しているEdwardsから、近くの町Friscoにやって来ました
ドライブ2時間圏内に色んな見どころがあって、毎日、飽きずに楽しめます
ここFriscoも、その昔、金や銀の採掘(コロラドのゴールドラッシュ)で栄えた町、
1890年頃のメインストリートと比べると、どこか名残があるような気がしてきます。

1860~1943年に作られた建物が点在しているFrisco Historical Park & Museumで、まずは歴史のお勉強。

MuseumになっているSchool House(1899年)は、1901~1963年まで、Friscoの2つ目の学校として使用されていました

1890年頃の街並みが再現されている模型も。

Frisco Jail(1880年)、サイズは日本の超狭いビジネスホテルくらい

夏用の住居として建てられたNiemoth Cabin(1931年)。

Wood's Cabin(1860年)は、Friscoの何でも屋(雑貨屋&郵便局&銀行etc)。

2階建てのFrank & Annie Ruth House(1890年)には、お洋服やエプロンを展示

Prestrud/Staley House(1899年)は、その当時の中流家庭。

Well House(井戸)。

Trapper's Cabin(1942年)。

何(動物)の毛皮が予想してみよう・・・触ってみる
コレはBlack Bear。

触ってみる
コレはRaccoon(アライグマ)。

Friscoで最初にできたLog Chapel(1943年)

Bill's Ranch House(1890年)

パイ専用キャビネットThe Pie Safe

ビミョーに小さな空気穴があって、パイの保存に適しているんだとか(裏側から覗くと、穴から光がもれてて分かりやすい)

この当時から、ワッフルを焼いていたのかな

1890年頃の典型的な2階建て住宅、Bailey House(1895年)。

やっぱりいた
ちょっとコワい人形たち。

当時の建物(壁)には、材料の1つとして新聞を使っていたようです。

歴史を堪能した後、Dillon Lakeをグルっとドライブしました

Sapphire Pointは、お手軽な0.7マイルのトレイル

近くの湖や、遠くの山々を眺めたり、青い鳥も発見

ドライブ2時間圏内に色んな見どころがあって、毎日、飽きずに楽しめます

ここFriscoも、その昔、金や銀の採掘(コロラドのゴールドラッシュ)で栄えた町、
1890年頃のメインストリートと比べると、どこか名残があるような気がしてきます。




1860~1943年に作られた建物が点在しているFrisco Historical Park & Museumで、まずは歴史のお勉強。



MuseumになっているSchool House(1899年)は、1901~1963年まで、Friscoの2つ目の学校として使用されていました




1890年頃の街並みが再現されている模型も。





Frisco Jail(1880年)、サイズは日本の超狭いビジネスホテルくらい




夏用の住居として建てられたNiemoth Cabin(1931年)。






Wood's Cabin(1860年)は、Friscoの何でも屋(雑貨屋&郵便局&銀行etc)。




2階建てのFrank & Annie Ruth House(1890年)には、お洋服やエプロンを展示





Prestrud/Staley House(1899年)は、その当時の中流家庭。





Well House(井戸)。


Trapper's Cabin(1942年)。



何(動物)の毛皮が予想してみよう・・・触ってみる




触ってみる



Friscoで最初にできたLog Chapel(1943年)






Bill's Ranch House(1890年)





パイ専用キャビネットThe Pie Safe




ビミョーに小さな空気穴があって、パイの保存に適しているんだとか(裏側から覗くと、穴から光がもれてて分かりやすい)



この当時から、ワッフルを焼いていたのかな



1890年頃の典型的な2階建て住宅、Bailey House(1895年)。





やっぱりいた






当時の建物(壁)には、材料の1つとして新聞を使っていたようです。


歴史を堪能した後、Dillon Lakeをグルっとドライブしました



Sapphire Pointは、お手軽な0.7マイルのトレイル


近くの湖や、遠くの山々を眺めたり、青い鳥も発見




