Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

どら焼きは上位に入る

2025-01-30 01:47:00 | グルメ

ご近所のスーパーで、

Patagoniaパタゴニア)のビールを見つけました

パタゴニアの食品(Patagonia Provisions)、

ツナ缶、パスタ、スナックは食べましたが、

地球や人間の健康に寄与する商品ってことで、味は至って普通

特別、美味しくも、特別、不味くもないから、

その趣旨に賛同する人が買えば良いか?と。

 

 

さて、またまた(日本から)お土産をいただきました

京祇をん・ににぎ(京都祇園・仁々木)、

和菓子の詰め合わせ(5個入)。

 

 

包装もステキだし、デザインもカワイイ

こういう細かいところに、いちいち感動してしまう日本スゴい。

アメリカに住んでいる和菓子好きな日本人へのお土産、

どら焼きは、結構上位にくると思う

日持ちするし&型崩れしないし。

 

ありがたく、チビチビいただきます

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎屋の虎焼

2025-01-28 01:16:00 | グルメ

お土産をいただきました

(広島県)備後福山の虎屋創業400年。

紙袋がかっこいい、外国人が喜びそうです。

 

 

箱も虎柄

 

 

その名も"虎焼”って、そのまんま。

いわゆる、どら焼きなんですが、

生地を、あえて虎柄(まだら模様)に焼いています、虎を徹底

はちみつ&卵の入った、やわらかく軽い生地が美味しい

 

 

話題は変わって、

Honey Potのライナー。

オーガニックコットンで、肌触りが良い

なんだか股がスースーするなぁ(使用後もスースー感あり)と思ったら、

ライナーにミント(&ラベンダー&アロエ)を含ませているらしい。

よく見たら、cooling sensationって書いてるね。

今、冬なので、ちょっと寒いくらいだけど、

夏だったら、スースー清涼感あって良いかも

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果はないけど美味しいのど飴

2024-12-31 03:57:00 | グルメ

ここ1ヶ月以上、彼の咳&不快感が止まらない

ってことで、普段は買わないのど飴を、週1ペースで買っています。

ただ、のど飴には期待していない

基本的に効果ない、気休めだと思っているから、

気分転換で、色んなのど飴を選んでいます、

価格は$1~4程度と幅があり、

中には、いかにも効果ありそうな成分配合ってのもある。

最初から分かっていた結論は、何を買っても同じ

効果ないから、好きなのを買えば良し

 

オススメはHaneesのNatural Throat Drops、

中でもSoothing Honey and Ginger Drops生姜の辛みが前面に出て美味しい。

生姜好きなら、きっと気に入るはず。

 

 

 

さて、先日、ノースカロライナに住むお友だち家族が、

テキサスに来たというので、ランチがてら、HuttoのCo-Op Districtに来ました。

Hutto(市)のマスコットはHippo(カバ=Hippopotamus)、

市内あちこちで、カバ探し(オブジェ)もできるよ

Austin郊外にあるHuttoは、人口増加が著しいここ10年で倍増

630人(1990年)、1,250人(2000年)、16,000人(2010年)、

21,000人(2014年)、42,000人(2024年)、

野っ原が、どんどん住宅地になって驚くばかり。

 

 

Southside MarketでBBQ

 

 

並んで注文。

 

注文したのは、Family Meals(6人分)のTexas Trinity Pack($84)。

セットの内容は、

・Brisket(1lb=453g)

・Sausage(1lb)

・Pork Ribs(1lb)

・3つ選べるサイドは、Cole Slaw、Mac&cheese、Potato Salad(各1pint=473ml)を

選びました。

・食パン(1袋)

 

スライスした生玉ねぎ、ハラペーニョのピクルス、きゅうりのピクルス、

BBQソース(2種)は、自分で用意しましょう。

 

みんなでワイワイお喋りしながら、モリモリ食べて楽しい時間を過ごしました。

店内は、あっという間にお客さんでいっぱいになりました、

天井の高いバーン(納屋や倉庫)のような店内、にぎやかでも全然気にならない

食べきれなかった分は、お友だち家族に持ち帰ってもらい、食べ残しゼロ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨で胃もたれするなら鶏白湯Tiger Ramen

2024-12-24 00:14:00 | グルメ

お友だちとのお別れ(ビューイング)を終えて、

さて、夜ごはんどうしよう

ラーメンが食べたい気分だったけれど、

ダラスで美味しいラーメンってどこ

ダラスに住むマラソン友だちに電話をして聞いたところ

リアルター(不動産屋)友だちが始めたラーメン屋さんが、

ちょうど今日グランドオープン

けっこう美味しいよとのことだったので、迷わずGo

 

McKinneyのTiger Ramen

  

 

生ビール($9)、からあげ&柚子ソース($9.99)。

衣薄めで熱々で美味しかった

家で揚げ物しないから(油の処理が面倒)、美味しさ倍増。

 

私はPaitan鶏白湯ラーメン($15.99)、

辛いもの好きな彼はスパイシーPaitan($16.49)+替え玉($2.99)。

アメリカでラーメン屋さんというと、ほぼ豚骨なのですが、

年齢的にギトギト脂がキツくなってきた(美味しいけれど、その後かならず胃もたれ)、

そんな私にピッタリな鶏白湯美味し~い、しかもスープは熱々

ただ、女性には丁度良い量だけど、男性には少ないと思う、

替え玉もしくは、おにぎりや手巻き($4.99~7.99)を追加しないと、

ちょっと物足りないです。

 

フロアを担当するのは、日本人女性ばかり、

みなさんキビキビ動いて、言われなくても気付くタイプだから、

率先して今やるべきことに素早く対応していました

こういう人材って、アメリカでは、なかなかいないし、

オープンから、これだけの人材を揃えられるのは、

日本人の多いダラスならでは、だと思います。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン仕様のコーヒー豆R.I.P.

2024-10-24 00:49:00 | グルメ

ようやく夏が終わり、秋っぽくなりました

それでも、たまに暑くなるから

気温差の激しい日替わりで、秋と夏を過ごしつつ、

ハロウィンの頃になれば(10月末)、

正真正銘の秋になるという、過ごしやすい季節が極端に短いテキサス

ってか、夏が長すぎるだけ、という気も

 

季節を身体で感じるランナーの感覚としては、

・秋:11月

・冬:12~2月

・春:3月

・夏:4~10月

ざっくり、こんな感じでしょうか。

 

 

そんな中、ハロウィンっぽいパッケージのコーヒー豆見つけた。

La ColombeのR.I.P.。

La Colombeのコーヒー豆は美味しいから、即買い

 

R.I.P=rest in peace(安らかに眠れ)、

ちょうど今頃は、ハロウィンのデコレーションにも、良く使われる略語。

だと思ったら、La Colombeは、

フィラデルフィア(Philadelphia)生まれのコーヒー屋さんらしく、

R.I.P.=Roasted in Philadelphiaの略と、かけてるみたい

 

ミディアムロースト(焙煎)、

フレーバーは、キャラメルクリーム、ブラックベリージャム、スパイスケーキ、

私好みが並びますもう美味しい予感しかない、期待大。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする