オースティンのランニングショップReady to Runに来ました。
ローカルのランニングショップで、毎週月曜日18:30から、無料のグループランが行われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/45/acd09cd994cc23e8070537eb5339aa56_s.jpg)
夏の峠を越したとはいえ、まだまだ走るには暑いのと、
ここ最近ずーっと雨や曇り空で、湿度が高いから、走るのは面倒だぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
私は行く気全くなかったのですが、
今夜は、私の気になっていたASICSの新商品が試し履きできる、というので、のこのこやってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
Asicsの新商品“Dynaflyte”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
軽量化そしてクッション性がUP![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
長距離でも持続するクッション性、従来の素材と比べて55%の軽量化、ってスゴい
走るの楽しみ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/2c/2c8524a92895a8c615867755268805be_s.jpg)
今夜のコースは2種類(3.42マイル、5.32マイル)。
どちらもアップダウンを含んだ住宅地を走ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
私は短いルート、彼は長いルートを選びました、給水スポットは1箇所。
念のため、地図を手に握りしめながら走ったけど、他にもランナーがいたので、
私は、彼らの後を付いて行くだけで、迷わず走れました、ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/34/396167b7f68ef03ab1f7f9589044a75d_s.jpg)
走り終わると、さすがに汗だく
がんばって走りました。
みんなで走ると、それなりの距離がそれなりのスピードで、何とな~く走れてしまうから、ナマケモノの私は大助かり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
そうそう、住宅地で鹿に会いました
1回目は6頭、2回目は4頭の計10頭。
しっかりした角の鹿もいたし、背中に白いポツポツのあるバンビみたいな鹿もいたし、
オースティンは郊外じゃなくても緑が豊富だから、住宅地を鹿がウロウロしているのです、とっても可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/a5/9204a9c30414b4d890697762c774b652_s.jpg)
試し履きの感想・・・とっても軽いし、柔らかな履き心地が気に入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
というのも、アメリカで販売されているシューズって、
私にはクッションあり過ぎるのと、履き心地が硬すぎるのと、重いのと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
アメリカでは、想定体重が日本と違うから、そこそこ硬めにしておかないと、クッションがすぐへたってしまうのよね。
もっと軽いのを選ぼうとすると、超速いランナー向けの、めっちゃ薄いのしかなくて、
超重いか軽いかの極端な2択しかない(=中間がない)。
日本には、その中間がけっこう充実しているから、やっぱり日本人の私には、アメリカではなく日本のアシックスが合うのです。
そういう私にピッタリなシューズが、これよ、これ
来て良かった、自分に合うシューズに出会えてうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5a/b80d9f5639d8b3fdcb6b597b314cc0e7_s.jpg)
Drymaxの靴下($11相当)、ASICS製ナンバープレートの枠をいただきました、
走るだけでなく、お楽しみの多い夜
こういうのが、私の人参代わりになるのよね←単細胞![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/fd/4184bdfca1a4c6cc1c689790f06ba299_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)
ローカルのランニングショップで、毎週月曜日18:30から、無料のグループランが行われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/cd/7f6ec6ac22eab357b1c5fc4d5349072a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/7e/efe4d82c91f0d86b4b284918e3175454_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/45/acd09cd994cc23e8070537eb5339aa56_s.jpg)
夏の峠を越したとはいえ、まだまだ走るには暑いのと、
ここ最近ずーっと雨や曇り空で、湿度が高いから、走るのは面倒だぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
私は行く気全くなかったのですが、
今夜は、私の気になっていたASICSの新商品が試し履きできる、というので、のこのこやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
Asicsの新商品“Dynaflyte”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
軽量化そしてクッション性がUP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
長距離でも持続するクッション性、従来の素材と比べて55%の軽量化、ってスゴい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/6d/0813ebb75c2e4b8c8137aada643bad79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/d3/6a3bf89f561b02ed1080c90736f4362d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/2c/2c8524a92895a8c615867755268805be_s.jpg)
今夜のコースは2種類(3.42マイル、5.32マイル)。
どちらもアップダウンを含んだ住宅地を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
私は短いルート、彼は長いルートを選びました、給水スポットは1箇所。
念のため、地図を手に握りしめながら走ったけど、他にもランナーがいたので、
私は、彼らの後を付いて行くだけで、迷わず走れました、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/4d/1b67f5a9527443673bf119ddc2ff0d37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/34/396167b7f68ef03ab1f7f9589044a75d_s.jpg)
走り終わると、さすがに汗だく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
みんなで走ると、それなりの距離がそれなりのスピードで、何とな~く走れてしまうから、ナマケモノの私は大助かり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
そうそう、住宅地で鹿に会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
しっかりした角の鹿もいたし、背中に白いポツポツのあるバンビみたいな鹿もいたし、
オースティンは郊外じゃなくても緑が豊富だから、住宅地を鹿がウロウロしているのです、とっても可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c0/afc6e518e5dd9ec23847e92163fc6455_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/88/aabe6f23c331756e6fb9e7377b568aa8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/a5/9204a9c30414b4d890697762c774b652_s.jpg)
試し履きの感想・・・とっても軽いし、柔らかな履き心地が気に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
というのも、アメリカで販売されているシューズって、
私にはクッションあり過ぎるのと、履き心地が硬すぎるのと、重いのと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
アメリカでは、想定体重が日本と違うから、そこそこ硬めにしておかないと、クッションがすぐへたってしまうのよね。
もっと軽いのを選ぼうとすると、超速いランナー向けの、めっちゃ薄いのしかなくて、
超重いか軽いかの極端な2択しかない(=中間がない)。
日本には、その中間がけっこう充実しているから、やっぱり日本人の私には、アメリカではなく日本のアシックスが合うのです。
そういう私にピッタリなシューズが、これよ、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/07/e9ce86d1f2ecd5fe09047db5c2464019_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5a/b80d9f5639d8b3fdcb6b597b314cc0e7_s.jpg)
Drymaxの靴下($11相当)、ASICS製ナンバープレートの枠をいただきました、
走るだけでなく、お楽しみの多い夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ec/e70eb959ab1d820016c30d608434175f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/bf/34f36daa7c3b417041c4a8c60ec5433b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/fd/4184bdfca1a4c6cc1c689790f06ba299_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)