Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

キムチはオースティンよりダラス

2024-12-26 07:43:00 | お出かけ

ダラスでお友だちと最後のお別れをして、

美味しいPaitan鶏白湯ラーメンを食べて、

さすがに日帰りはキツいってことで、今回はホテルに泊まりました

翌朝、近くの公園Bob Woodruff Parkに行き、

トレイルをちょこっと走りました

以前、ダラスに住んでいた頃に、このトレイルは走ったことあるけど、

なんせ10年以上ぶりですから、走っているうちに徐々に記憶がよみがえってきた

距離そこそこあって、

トレイル幅も広くて走りやすい、

トレイルの良いところは、車や信号を気にしなくて良いこと

リズムを保ったまま走ることができるから大好きです。

自然いっぱいで気持ち良いこんな公園の近くに住みたいっす。

 

走り終わって、ホテルに戻り、シャワーを浴びてから、

ホテルの朝ごはん(無料)。

彼は、ワッフルメーカーでチョコチップ入りワッフルを焼き、

何故か生クリームてんこ盛り

 

 

私は、ソーセージ入りパン、

ビスケットにチーズ入りオムレツ&ブレックファストソーセージを挟みました。

ドライフルーツ&ナッツを少々。

その他にも、ドリンク(各種ジュース、コーヒー、紅茶)、

フルーツ(バナナ、りんご、オレンジ)、ヨーグルト、

シリアル、オートミール、各種パンやベーグル・・・

ごくごく一般的な品揃え、朝ごはんはこれぐらいが丁度良い。

食後のコーヒーを飲みながら、ちょっとゆっくり

ホテルのロビーって、何故だか分からないけど、居心地良いよね。

 

ホテルを後にして、

近くのH-Mart(アジア系スーパー)で、買い物をしてから帰りました。

必ず買うのはキムチ、甘辛く味付けされたタコとイカの2種類。

どれも、オースティンのH-Martに売っているけど、

ダラスの方が美味しい気がします、ガチなコリアンが多いからかも

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友だちと最後のお別れ

2024-12-19 05:14:00 | お出かけ

今回は、午後からダラスへ向かい

お友だちのお葬式(正確にはビューイング)に参加します。

ダラスへは3時間ちょっと、

途中2箇所のBuc-ees(巨大ガソリンスタンド)でトイレ休憩。

  

 

なななんと、初めての着ぐるみに遭遇うれしい

迷わずバッキーと3人で写真撮影

日本だったら、はしゃぐ中高年夫婦は白い目で見られそうだけど、

ここはアメリカ全くもって恥ずかしくない、そもそも気にしない。

 

ただ、着ぐるみの中の人が、

普段と同じテンションで、うつむきながらトボトボ歩いてる、

バッキーって、元気でわんぱくなイメージだったけど(キャラ設定)、違うのか

そういうところが甘いんだよな、アメリカ・・・背中に哀愁

 

 

無事ダラスに到着して、

お友だちのビューイングに参加しました。

ビューイングは、故人と最後のお別れをする機会

日本のお通夜とちょっと違うのは、

式も司会進行もなく、時間内いつでも人が来れて、

故人とお別れして、周りにいる人とちょっとお喋りして、適当に帰って行く、

服装は黒っぽい服装を着ていればOK(もちろん喪服の人もいる)。

故人は、綺麗にメイクを施されて、棺に入っています、

亡くなったのは1週間前、それまで半生状態で保存しているそうです。

 

亡くなったお友だちは、96歳の大往生

実に多彩な方で、芸術家(画家写真家)であり、華道家(草月流)であり、

さまざまな活動をされていました。

彼とはゴルフ含め長い付き合いだったし、

私は年齢かなり離れていたけど、いつも笑顔で優しく接してくれて、

とてもアクティブでチャーミングな方でした。

彼女の画集を2冊(1つは絵、1つは写真)いただきました

会場では、多くの人に会うことが出来ました。

久しぶり、それこそ10年以上ぶりに会う人もいたし、

お喋りできて嬉しかったです。

このような人と人との繋がりを、亡くなったお友だちが作ってくれたこと、

改めて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Veterans dayとホットドッグ

2024-11-19 01:46:00 | お出かけ

今日は、Vaterans day(元軍人さんに感謝する日)、

ご近所のOld Settlers Parkで、

Veterand Day Celebrationなるイベントが開催されるというので、

日米同盟を確認すべく行って参りました。

 

せっかくなので、イベント前のひとっ走り

Old Settlers Parkや、新しく開通した道路を含め、

周辺を10マイル(=16km)。

お天気が良かったので、気持ちよかったです

 

イベント場所は、Yonders Point。

元軍人&家族らしき、じぃちゃん&ばぁちゃんをメインに、

軍関係者、市関係者(市議会)などなど、集まっていました。

参加者ほぼ白人で、アジア人は私1人=ぼっちですが、

プカプカ(浮いてる)って感じでもなく、誰でもウェルカムな雰囲気でした。

  

 

ひと通り、お決まりの祝辞みたいなスピーチあり、

それぞれの軍歌(陸、海、空)を演奏しながら、

元軍人さんたちを称えたり、すばらしいイベントでした。

 

日本も、アメリカのように、

軍(自衛隊)を称える日&感謝する日を作るべきだと思います。

アメリカは、日頃から、軍人さんありがとう文化が、

しっかり根付いていますよね

 

Falcon Flight Formation Teamnによる、Fly Over

私たちの上空を、飛行機(4機)が飛びました。

 

ホットドッグ、チップス、クッキー、ドリンクが提供されました。

私は、ホットドッグにはレリッシュのみです、

ホットドッグは、普段、食べる機会ほとんどありませんが、

ホットドッグ用のバンズって、何でこんなに軽いんだろう

歯がなくても食べれるくらい、噛む前に溶けるというか・・・

ピンク色の謎ドリンクは、ちょうど走り終わって、

塩分&糖分を身体が欲していたらしく、一気飲み

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大ピザでチビチビ税金を取り戻す

2024-10-08 02:08:00 | お出かけ

月イチで開催している"Friday Fun Nights at Yonders Point”、

Round Rock(市)が開催する、金曜日のイベントです(19:00~22:30)

楽しいだけでなく、無料ですから、

この際、イベントに乗っかって、税金を取り戻そ~う

 

開催場所は、Old Settlers ParkにあるYonders Point、

ブランケットや椅子を持参して、のんびり過ごします

広~い空の下で過ごすのって、なんて気持ち良いんだろう

 

毎回、テーマが変わって、

飽きません(市の職員の皆さん、ありがとうございます)

今夜のテーマは、Pizza Party

 

Dirt Road Cookersの作る巨大ピザは、

なななんと8 feet(2.5m)のテキサスサイズ

ペパロニ、チーズ、アップルパイ(甘)・・・1枚で3種類のトッピング。

  

 

焼き上がるまでの間(30分)、

Texas Beer Co.のビールを飲みながら、

ピザ(これはgatti's Pizzaのピザ)を食べました生バンドの音楽が心地いい

 

 

ピザが巨大なら、オーブン(薪)も巨大です、

数人で力を合わせて&タイミングを合わせて、ゆっくりピザを出し入れ。

失敗したら、ピザが台無しになっちゃうから、見てるだけでもドキドキ

無事に焼き上がりました

 

 

大きなピザカッターで切って、手分けしてお皿に取り分けます。

 

私はチーズ、彼はペパロニ、

焼き立ては、やっぱり美味しい生地もっちり&チーズたっぷり。

あれだけの大きさなので、

様子を見ながら、ピザを回して、火の当たりの調整をしていました

 

 

再びビール(2杯/人)

毎回、持参するオツマミ今夜は、"バター醤油ほたて貝ひも”。

 

 

バズーカ砲みたいのでTシャツを吹き飛ばすと、

Tシャツ欲しさに、みんな大盛り上がり

毎回、我が家は静観しているのに、何故か目の前にTシャツが落ちてくる。

という訳で、期せずして今夜も2枚ゲット無欲の勝利か。

今夜は、ビール、ピザ、ドリンク、Tシャツで、

チビチビと税金を取り戻しましたGood Job。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキサスの日本人を知る

2024-09-12 01:13:00 | お出かけ

普段、私が夜に出かけることは、ほとんどないのだけれど、

今日は、興味のある分野だったので、超珍しい夜のイベントへ

日本人経営のカフェ(喫茶店)Sa-Ten@Canopy

 

講演会"第2次世界大戦期のテキサス州における

日本人移民と日系人の強制収容の概要”・・・

話してくれたのは、Texas A&MやUT Austinで勉強したことがあり、

現在は日大の准教授で、来年4月から1年間オースティンに滞在し研究するそうです。

日本語での講演なので、参加者は日本人20名ほど。

元々、強制収容所については興味があり、

ドラマを見たり、アーカンソー州の収容施設跡を訪ねたりしましたが、

テキサス州だけに限ってみると、意外と知らない事が多く、

とても充実した時間を過ごすことができました。

 

中でも、興味深かったのは、収容所の日本人用メニュー(1943年)

80年前とは言え、アメリカっぽい

飽きないように、日替わりでバラエティに富んでいる。

オートミール、トースト、グレープフルーツジュース、

東洋風スパゲティ、サーモンのオムレツ、パイナップル、

田舎風ビーフステーキ、魚のシチュー、フランクフルトなどなど、

意外に、現在とそんな変わらないメニューだなぁ、と思いました。

逆に言うと、アメリカでは、食べるものが変わっていない=変化していない

ということなのかもしれません。

テキサス州にあった収容所(5箇所)も、

私が訪ねたアーカンソー州の収容所も、

収容所のあるところって、人里離れた&何もない超ド田舎にあるから

(脱走防止、周辺住民の反対)、こういう不毛な場所ですら、

農作物を育てたり、たくましく生きていた日本人って、やっぱりスゴいよな。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする