Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

びわを食べる

2020-05-12 01:49:00 | 日記

新型コロナウイルスで、かれこれ2ヶ月以上、

変化のない、規則正しすぎる生活を、

淡々と過ごしている訳ですが、

 

身体が締まりました

体重は計っていない(恐らく、体重は同じか微減、体重より体型が重要)、

鏡で見れば何となく分かる・・・

私の場合、お肉が付いてタルむのは、お腹&太もも&お尻の3ヶ所。

ここが、幾分スッキリした感じ←素っ裸にならないと分からないレベル。

単純に、引きこもりで、お菓子や外食をしなくなったのと、

日焼けするのがイヤで、長いパンツ(冬用)で走っているから、

すでに30℃のテキサス、サウナスーツ効果で汗が出る

数ヶ月後短パンを着るようになれば、すぐ戻るだろうと予想。

 

酷すぎる便秘がマシになりました

1週間に0.5~1回は、自力で出るようになった

ということは、一般的には、まだまだ酷い便秘レベルなんだけど

これも、引きこもりで、お菓子や外食=ジャンクなもの食べなくなっただけ、

戻ってしまう可能性大。

 

睡眠の質がだだ下がり

まず、寝付きが悪い。夜中に何度も目が覚める。

眠れないときは、小説を読むと、まぁまぁ眠れる。

でも、眠ってから朝起きるまで、2時間おきくらいに目が覚める、

目が覚めても、また眠れるから良し、としています。

でも、睡眠時間の割にはスッキリはしないから、効率悪い気がする。

睡眠に関しては、新型コロナウイルス(不安)のせいもあるけど、

年齢(更年期&加齢)のせいかもしれないから、続く可能性あり。

 

びわを収穫しました、野生の木だから、実が小さい。

私の想像するびわって、5センチくらいあって、表面に産毛ががあって、オレンジ色。

これは、日本のと品種が違う、巨峰くらいのサイズ(小さっ)、皮ツルツル。

種が数個入って、可食部めっちゃ少ないせいぜい小さじ1/2~1くらいか。

誰も食べない、きっと、私たちと鳥くらいでしょ食べるの。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りぷんぷんのサニタイザー

2020-05-07 01:29:00 | 日記

テキサス州は、自宅待機が4月で終わり、

5月から、条件付きで、一部の経済活動が再開されていますが、

市民生活的には、まだまだという感じで、

とりあえず、私は、今までの生活を続行しています。

 

週1回、唯一の外出=グロッサリーのお買い物は、マスクして、ゴム手袋はめて、

手を消毒して、カートを消毒して・・・帰宅する頃には、ぐったり

店内では、無意識に呼吸が浅くなっているようで、

お店を出て深呼吸すると、あぁ息が吸えて幸せだぁ、って思います

 

こんな状況の中、以前と変わらず一生懸命、

働いてくれる店員さんにも、感謝&感謝

彼らのお陰で、彼らがいるから、私は食べていける、実感です

お店によって、まだ品薄の商品はありますが、

こうしてお買い物できるだけでも、ありがたいです

 

 

うれしいのは、いつも行っているお店の店内に、サニタイザーが置かれたこと

もちろん、出入り口にサニタイザーはありますが、

店内にはなかったので、あったらいいなぁ、と思っていました。

EOのサニタイザーはラベンダーの香り幸せじゃ。

 

そして、出口にあったサニタイザーは、GSD(Good Spirits Distributing)という

酒造メーカーのサニタイザーもろウォッカ?テキーラ?な香りプンプン

シャバシャバの液状←ジェルなどの保湿成分が入っていない

馴染ませた後、自分の手を嗅ぎまくったら、いい感じに酔えそうです。

日本の造り酒屋と同じように、アメリカも頑張ってまーす

 

日清食品の出前一丁($0.99)が売ってたよー。

 

すでに30℃超えの毎日ですが、

お庭の青紫蘇がワサワサし始めました・・・今夜の薬味に25枚。

ついでに、私の髪も日に日にモサモサし始めて美容院の再開が待ち遠しい今日この頃。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの木こり化・・・やってもやっても終わらない

2020-05-05 01:25:00 | 日記

彼の自宅勤務が5月末まで延びて、

予想していたとは言え、かなりガッカリ

したものの、1分後には立ち直ったぞ

だって、お仕事があるだけありがたいと思っているし、

新しい勤務形態の中で、がんばっている彼に感謝しているから。

 

今の異常な生活も、ここまで来ると、今が平常だと思える、

これが、世間の言うニューノーマル(新状態)なんだろうなぁ。

今となっては、どっちが平常で?どっちが異常か?

分からなくなってる私は、頭あっぱらぱー

 

でもね、諦めが、今まで異常に良くなった気がする←はて、良いの?悪いの?

だって、自分でコントロールできないことについて、

悩んだり考えたりするのって、何かムダな気がするし、

それより今は、心を穏やかに過ごしたいから、

BGMに、ハワイアンやジャズやディズニーの音楽を流しているよ

(YourTubeで探すと、いっぱいある

 

そんな中、さすがに暇している彼が、やっと庭仕事してくれました

今まで、芝刈りもトリミングも伐採も、全て私がやってきた(彼は、エッジカットのみ)。

芝刈りやトリミングはまだしも、木の伐採はかなりの重労働で、

体力も時間もたっぷりかかる大仕事

やりたくないけど、伸びてるの見ると気になる私が、やってきた。

けど、この場に及んで、彼が(自主的に)着手してくれた

今の、異常な毎日から生まれた。この世の奇跡ありがとーう。

ただ、男性にありがちなパターンで、道具を買ってきた大目に見よう。

(私は、お金かけず、家にある道具でやっていたぞ

木の枝は、伐採して地面に落ちると、思っていたより大きいのだ(4~5m)。

ゴミに出すためには、小さくカットしなきゃいけない、

こっちの方が100倍大変で、あっという間に時間が過ぎてゆく

やってもやっても終わらない、ぷち地獄

ただ、この時点で後悔しても時すでに遅し・・・こうなったら木こりになって、

全てやり遂げるまで、ロボットになって黙々と作業するのみ。

 

あまりの大仕事に1日では終わらず、明日(=数日)に持ち越し、

うん、それで良いと思う今は、たっぷり時間あるし、急いですることでもなし、

自分のペースで進めてくれぇい

と思っていたら、彼の仕事が忙しくなり、そのまま放置・・・

結局、伐採後の全て(=大変な作業)を私がすることに

もっとも、力仕事の伐採は彼の方が得意だし、

小さくして&袋詰めは、私の方が慣れている分、手際が良く、

ギッチリ詰めるから、ゴミ袋の枚数も少なくて済むんだよね。

(1日2時間の作業×4日で終わりました・・・ヘトヘトだけど、気分スッキリ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする