すみません、ひと月前に開催されたイベント記事をいま掲載します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
* * * * * *
1月30日(日)に、市中心にあるキーロフ州立文化宮殿で
「第5回民族友好フェスティバル2011(Фестиварь Дружбы Народов 2011)」
が開催されました。去年「極北ユーロヴィジョン2010」として紹介したイベントです。「民族~」の方が正式名称でした。
文化宮殿からのお誘いを受け、我らが「ヤポーニヤ・ヴ・ムールマンスケ(Япония в Мурманске:ムルマンスクの中の日本、という意味)」2度目の参加をしました。
今回は、各国の出し物を観客席で時々観ることができました。
どうしてかというと、ステージに立ったのは筆者ではなく、教え子たちだったから。
出場時間枠6分の中で、前半は浴衣を着た生徒による日本の俳句の朗読。芭蕉の正月の句を詠んでもらいました。
後半は以前教え子だった人で、現在は日本の剣術(香取神道流)に専心している方が、剣術を披露してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/93/54251f6b3e916ee11b8cfa475b3965bf_s.jpg)
もちろん日本チームは参加賞(賞状と記念トロフィー)を戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/c0/9d7b44d2b207321b836761f3d762c565_s.jpg)
祭典後は別部屋に移り、持ち寄った民族料理を振舞うコーナーが開催されました。
日本チームも勿論参加。今回は文化宮殿のリクエストどおりの寿司を持参、皆さんに振舞いました。
準備は筆者がしました。
朝6時起床、ご飯がんがん炊いて、巻き寿司握り寿司作りまくって・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/47/07516d9eba20146bf300603927a2ca07_s.jpg)
出し巻き卵も付けちゃいました。
筆者の教え子や、SNS「ムルマンスクの中の日本」のメンバーらが駆けつけ、ほおばって食べてくれました。寿司はここじゃ高級料理。それを無料で食せるのだからラッキー。応援してくれたみなさんに感謝!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
ブログランキング【くつろぐ】
![にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ](http://overseas.blogmura.com/russia/img/russia88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](http://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
* * * * * *
1月30日(日)に、市中心にあるキーロフ州立文化宮殿で
「第5回民族友好フェスティバル2011(Фестиварь Дружбы Народов 2011)」
が開催されました。去年「極北ユーロヴィジョン2010」として紹介したイベントです。「民族~」の方が正式名称でした。
文化宮殿からのお誘いを受け、我らが「ヤポーニヤ・ヴ・ムールマンスケ(Япония в Мурманске:ムルマンスクの中の日本、という意味)」2度目の参加をしました。
今回は、各国の出し物を観客席で時々観ることができました。
どうしてかというと、ステージに立ったのは筆者ではなく、教え子たちだったから。
出場時間枠6分の中で、前半は浴衣を着た生徒による日本の俳句の朗読。芭蕉の正月の句を詠んでもらいました。
後半は以前教え子だった人で、現在は日本の剣術(香取神道流)に専心している方が、剣術を披露してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f5/31a17a7555d8c4449e8efe5867cb0e31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/93/54251f6b3e916ee11b8cfa475b3965bf_s.jpg)
もちろん日本チームは参加賞(賞状と記念トロフィー)を戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/c0/9d7b44d2b207321b836761f3d762c565_s.jpg)
祭典後は別部屋に移り、持ち寄った民族料理を振舞うコーナーが開催されました。
日本チームも勿論参加。今回は文化宮殿のリクエストどおりの寿司を持参、皆さんに振舞いました。
準備は筆者がしました。
朝6時起床、ご飯がんがん炊いて、巻き寿司握り寿司作りまくって・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/47/07516d9eba20146bf300603927a2ca07_s.jpg)
出し巻き卵も付けちゃいました。
筆者の教え子や、SNS「ムルマンスクの中の日本」のメンバーらが駆けつけ、ほおばって食べてくれました。寿司はここじゃ高級料理。それを無料で食せるのだからラッキー。応援してくれたみなさんに感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
ブログランキング【くつろぐ】
![にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ](http://overseas.blogmura.com/russia/img/russia88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](http://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)