これを編集しているのは10~11月で、この期間イベントやら授業のことやら某プロジェクトのことやらうちのことやら多忙を極め、こちらの編集&公開が遅れてしまいました。イベントのことなどは後日弊ブログでご紹介します。待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
2015年9月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。
18,22,28-30日に中規模フレアが多数回発生しました。特に30日は9回も発生し、太陽面が賑やかでした。
太陽風速度は9月初旬にやや高速(480m/s台)になりましたが、12日に突発的に650m/sまで上がり、4日後の16日に500m/s台、21-26日にかけて再び強まりました。
太陽風磁場は、強弱の程度はありますが、9月中はほぼ毎日のように南向きに振れました。ですからこれにフレアや高速風などが重なった日には、出現規模が凄まじかったです。
9月の平均黒点相対数は78.1でした。
昨年9月に負けないくらい、今年9月も毎日のようにオーロラが出現し、賑やかでした。9月は日本の冬とさほど変わらない気温なので、ムルマンスクへオーロラ狩りへいらっしゃりたい方は、9月~10月中旬が観望チャンスpart1と思っていただいてもいいでしょう。part2は年明けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ba/f7ad863ae08e4d61074a04f3f4eea86b_s.jpg)
▲ 2015年9月2日
左:大熊の橋渡りinモンチェゴルスク市(I Matveev)
右:団地向こうが燃えているinオレネゴルスク市(V Batavin)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/dd/181b4c52f0880bd196fc30680ad71ad1_s.jpg)
▲ 2015年9月3日 左から
1番目:閑静な団地とオーロラinセヴェロモルスク市(V Ivchenko)
2番目:工事現場からinムルマンスク市(D Rak)
3番目:山向こうから上がる狼煙inムルマンスク市(K Aleshin)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました。
4番目:北緯68度58分の塔とオーロラinムルマンスク市(P Alekseev)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/09/02ce72c31464da39aa155c6ba78ad200_s.jpg)
▲ 2015年9月4日
山林燃ゆinムルマンスク州(K Aleshin)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b6/672bb7fa97b71278c3b30d387962d1fe_s.jpg)
▲ 2015年9月5日
左:月と昴とオーロラとinオレネゴルスク市(V Batavin)
右:オーロラと山のシルエットinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/9d/2829583fe620fef93d0dcb4f0e5e2227_s.jpg)
▲ 2015年9月6日
右:山のシルエットを彩るオーロラinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f7/ee8570e4b6e4192f08dd3c981529e5fe_s.jpg)
▲ 2015年9月7日
イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)※5コマ重ね焼きだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/03/206504977280778853bc9ae9b84c7262_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/3d/d88073622a009213abd9d4d3e3273cd7_s.jpg)
▲ 2015年9月8日 上から
1番目:市郊外の野原でinアパチット市(V Dziganov)
2番目左:オーロラの大きな掌inアパチット市郊外チク・グバにて(O Semenkevich)
2番目中:野良作業終えて一服・インダストリア農場inアパチット市(O Semenkevich)
2番目右:朝靄と月とオーロラinアパチット市チク・グバにて(O Semenkevich)
3番目:宙の緑炎inカンダラクシャ市(R Antonov)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/c5/9f68f7169c90f641dcc803a4df9f8a1d_s.jpg)
▲ 2015年9月9日 左から
1番目:イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)
2番目:イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました。
3番目:車を追えinムルマンスク市(E Kovalenko)
4番目:円弧を描くオーロラinアパチット市(R Goryachiy)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/ab/0e87185492063ea4fcd4ab677e2dad6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/09/76c11a3e95f08a468802906605c6e4de_s.jpg)
▲ 2015年9月10日
上段左から1番目:冬の星座を見せる空のカーテンinムルマンスク州(A Vasiliev)
上段左から2番目:木立のシルエットとオーロラinムルマンスク州(A Malyx)
上段左から3番目:オーロラの町行きinムルマンスク市(D Rak)
上段左から4番目:宇宙からオーロラ吹き下ろしinモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段左から1番目:暖炉を緑碧色に暖める時inカンダラクシャ市(I Prozorov)
下段左から2番目:オグニムルマンスカヤホテル上空のオーロラinムルマンスク市(O Muravey)
下段左から3番目:オーロラ粥と夜景inカンダラクシャ市(R Antonov)
下段左から4番目:湖面に映えるオーロラatウラ・グバ(S Hrenov)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/3a/0f6c44135c026eba2bd26b9e3bec2612_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/a5/7e509719648426c549975bcae190ca69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/da/d0bdd55b1e7aa2edd0cba33c05c02122_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/0d/0306ed7998f30ccd82c3e9fb83b6fc12_s.jpg)
▲ 2015年9月11日
1段目左:アルノ湖上のオーロラinスネジュノゴルスク市(A Merkushev)
1段目中:天国の火!inムルマンスク州(A Rogachev)
1段目右:天国の火!inムルマンスク州(A Rogachev)
2段目左から1番目:火の鳥の翼inムルマンスク州(A Stepanenko)
2段目左から2番目:光の戯れinムルマンスク州(A Maryh)
2段目左から3番目:天から降り注ぐ極光inムルマンスク市(D Rak)
2段目左から4番目:窓からうっすらinムルマンスク市(E Kovarenko)
3段目左から1番目:地上へ舞い降りる緑の大白鳥inモンチェゴルスク市(I Matveev)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました。
3段目左から2番目:真夜中の九月inカンダラクシャ市(I Prozorov)
3段目左から3番目:空いっぱい胸騒ぎinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
3段目左から4番目:極光の架け橋inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
4段目左:地上へ舞い降りる緑の大白鳥inカンダラクシャ市(R Antonov)
4段目右:空を舞う緑竜inオレネゴルスク市(V Batavin)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/44/220b979fc70b96c5c505d8900feb983a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/99/20494dc40ddec68166ddc113b4d2640a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d6/b2a3bcd8775ec5944172625baab4f2d5_s.jpg)
▲ 2015年9月12日
上段左:山間へ飛来する緑の大白鳥inムルマンスク州(A Vasiliev)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました。
上段中:宇宙の雨atチトフカ川(A Merkushev)
上段右:オーロラと水平線のグラデーションatバレンツ海沿岸(A Stepanenko)
中段左:狩猟シーズン開始inキーロフスク市(B Vahmistrov)
中段中:ヒビノ山脈を背景にオーロラと天の川のデュエットinルトゥナルマイオク(K Aleshin)
中段右:本日の嵐atウラ・グバ(S Hrenov)
下段:幾重のカーテンatヒビノ山脈(L Trifonova)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/63/16dbcb649ffc80c21225ffd5d4804329_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/dd/bbc2c87c1f137b56f3d8765ecb5b5bcd_s.jpg)
▲ 2015年9月13日
上段左:inムルマンスク州(A Vasiliev)
上段中:inアパチット市(V Dziganov)
上段右:メタルーゴフの町は眠るinモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段左:靄に溶けるオーロラinアパチット市(O Semenkevich)
下段中:山影に架かる二重橋inアパチット市(R Goryachiy)
下段右:ベールのカーテンinテリベルカ村(S Hrenov)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/f6/75f86467d610cc4c6bea3786f9fdd6a6_s.jpg)
▲ 2015年9月14日
左:天地のオーロラinムルマンスク州(A Vasiliev)
中:木影の向こうにうっすらinムルマンスク州(A Rogachev)
右:天の川・虹のオーロラ・大流星inアパチット市(V Dziganov)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f8/57082c65a009c26fb5e0da25c193f777_s.jpg)
▲ 2015年9月15日
夜虹atスコルベーフスカヤ・グバ(A Stepanenko)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/88/51d0b988b1c65486efa9a6fa5b7022e2_s.jpg)
▲ 2015年9月16日
燃え盛る碧炎inオレネゴルスク市(V Batavin)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/f5/615ce62542839106512bce0ea58d0385_s.jpg)
▲ 2015年9月19日
左:町明かりとオーロラinムルマンスク市(A Ershov)
中:鱗雲の向こうでinテリベルカ村(E Kovarenko)
右:ダーチャ村のオーロラinアパチット市(O Semenkevich)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/7c/e1a4d0e7883c380a89dc8374176e3701_s.jpg)
▲ 2015年9月20日 左から
1番目:ノヴィコフさんとオーロラ狩りにinムルマンスク州(A Stepanenko)
2番目:ステパネンコさんとオーロラ狩りにinムルマンスク州(V Novikov)
3番目:天の河と地の河inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
4番目:地平線にうっすらinムルマンスク市(O Muravey)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/12/238996773dec3902c4e7bf1a79e84f1a_s.jpg)
▲ 2015年9月21日
靄をかすめ飛ぶ大白鳥inムルマンスク州(E Kovarenko)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/9e/800700ae4ff22ef0e4afba639470640a_s.jpg)
▲ 2015年9月23日
闇夜に浮かぶ柱と螺旋inセヴェロモルスク市(V Ivchenko)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/01/df586300473e62ee0f1b92a5fb1a90a8_s.jpg)
▲ 2015年9月24日
左:大滝の上のオーロラatボリシャヤ・ラヴナ(A Stepanenko)
右:水門模様inムルマンスク市(T Gabidellina)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/12/f43654cae1d5490dd2ef9a3441419fe9_s.jpg)
▲ 2015年9月25日
左:オーロラ空一面inザアジョールスク市(I Diordichuk)
右:水鏡に映る美貌inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/f3/1161557adf7ba84152fa5ec554b5abbd_s.jpg)
▲ 2015年9月28日
本日町上空に現れたオーロラinアパチット市(V Dziganov)
▲ 2015年9月29日
左:月夜のヒビノ山脈上空にinアパチット市(V Dziganov)
右:宇宙の渚inムルマンスク州(S Hrenov)
ブログランキング【くつろぐ】
![にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ](http://overseas.blogmura.com/russia/img/russia88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](http://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
2015年9月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。
18,22,28-30日に中規模フレアが多数回発生しました。特に30日は9回も発生し、太陽面が賑やかでした。
太陽風速度は9月初旬にやや高速(480m/s台)になりましたが、12日に突発的に650m/sまで上がり、4日後の16日に500m/s台、21-26日にかけて再び強まりました。
太陽風磁場は、強弱の程度はありますが、9月中はほぼ毎日のように南向きに振れました。ですからこれにフレアや高速風などが重なった日には、出現規模が凄まじかったです。
9月の平均黒点相対数は78.1でした。
昨年9月に負けないくらい、今年9月も毎日のようにオーロラが出現し、賑やかでした。9月は日本の冬とさほど変わらない気温なので、ムルマンスクへオーロラ狩りへいらっしゃりたい方は、9月~10月中旬が観望チャンスpart1と思っていただいてもいいでしょう。part2は年明けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6a/0537b271dfc18704deaf016195ba8f86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ba/f7ad863ae08e4d61074a04f3f4eea86b_s.jpg)
▲ 2015年9月2日
左:大熊の橋渡りinモンチェゴルスク市(I Matveev)
右:団地向こうが燃えているinオレネゴルスク市(V Batavin)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/97/e3b43d6e9fefa46108eba2cab4f047ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/53/645e0e9253afcbf4e91214447780b9e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/db/a92f8bcd642edf562653e80e9487186b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/dd/181b4c52f0880bd196fc30680ad71ad1_s.jpg)
▲ 2015年9月3日 左から
1番目:閑静な団地とオーロラinセヴェロモルスク市(V Ivchenko)
2番目:工事現場からinムルマンスク市(D Rak)
3番目:山向こうから上がる狼煙inムルマンスク市(K Aleshin)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました。
4番目:北緯68度58分の塔とオーロラinムルマンスク市(P Alekseev)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/09/02ce72c31464da39aa155c6ba78ad200_s.jpg)
▲ 2015年9月4日
山林燃ゆinムルマンスク州(K Aleshin)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/aa/197f6c8081e0362c3f08c85b735fe809_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b6/672bb7fa97b71278c3b30d387962d1fe_s.jpg)
▲ 2015年9月5日
左:月と昴とオーロラとinオレネゴルスク市(V Batavin)
右:オーロラと山のシルエットinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/9d/2829583fe620fef93d0dcb4f0e5e2227_s.jpg)
▲ 2015年9月6日
右:山のシルエットを彩るオーロラinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f7/ee8570e4b6e4192f08dd3c981529e5fe_s.jpg)
▲ 2015年9月7日
イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)※5コマ重ね焼きだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/40/e9df645b440a98f3c63b16f364d9a3b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ed/950e2f5f8a0397464924a92345077e97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/f9/0e0edd15f332c6de4b0fe273eb21036c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/03/206504977280778853bc9ae9b84c7262_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/3d/d88073622a009213abd9d4d3e3273cd7_s.jpg)
▲ 2015年9月8日 上から
1番目:市郊外の野原でinアパチット市(V Dziganov)
2番目左:オーロラの大きな掌inアパチット市郊外チク・グバにて(O Semenkevich)
2番目中:野良作業終えて一服・インダストリア農場inアパチット市(O Semenkevich)
2番目右:朝靄と月とオーロラinアパチット市チク・グバにて(O Semenkevich)
3番目:宙の緑炎inカンダラクシャ市(R Antonov)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/a8/2a87a6650bdd19624082ca0a34c31476_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/64/9e040aaff94b4ff5ff7f8aab4f2e63ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/21/89d05fbbdfe33bc1507272ded94e26e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/c5/9f68f7169c90f641dcc803a4df9f8a1d_s.jpg)
▲ 2015年9月9日 左から
1番目:イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)
2番目:イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました。
3番目:車を追えinムルマンスク市(E Kovalenko)
4番目:円弧を描くオーロラinアパチット市(R Goryachiy)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/e4/3933c7a5711f80e4c40de6fad7c88cdb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/6f/199a3f63bdb646919320f1f270f6f8ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/97/e7d7e65c694fab402627e410852d1174_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/ab/0e87185492063ea4fcd4ab677e2dad6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/2a/d64caa1e1642269b6a29bc35d94fde25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ee/45e67ec0697f438ef4aafffbeecc53f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/09/e78dda3f57f685b4009af467497f10ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/09/76c11a3e95f08a468802906605c6e4de_s.jpg)
▲ 2015年9月10日
上段左から1番目:冬の星座を見せる空のカーテンinムルマンスク州(A Vasiliev)
上段左から2番目:木立のシルエットとオーロラinムルマンスク州(A Malyx)
上段左から3番目:オーロラの町行きinムルマンスク市(D Rak)
上段左から4番目:宇宙からオーロラ吹き下ろしinモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段左から1番目:暖炉を緑碧色に暖める時inカンダラクシャ市(I Prozorov)
下段左から2番目:オグニムルマンスカヤホテル上空のオーロラinムルマンスク市(O Muravey)
下段左から3番目:オーロラ粥と夜景inカンダラクシャ市(R Antonov)
下段左から4番目:湖面に映えるオーロラatウラ・グバ(S Hrenov)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/de/6ad5f50548053bbced4025cb00c0ce0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/18/9d037e3fd329171196d50e13a314a48b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/3a/0f6c44135c026eba2bd26b9e3bec2612_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/fd/2f0f9cae1d48563255f572b6f1e06a16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/3d/54efc3db0e2dc56ad799b7f364d2cb80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/7a/477306c3b555d0d91679dcdcaf39cbad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/a5/7e509719648426c549975bcae190ca69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/51/82d35ad5a9681d63e4e8bbe985e3204b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/53/7dc1dd33fd1453d3b58c0dc644015911_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/54/c0cb35548274935f3fbd1430eb77fdcb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/da/d0bdd55b1e7aa2edd0cba33c05c02122_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/81/27788cdd0bb9635899deb98af5d9b539_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/0d/0306ed7998f30ccd82c3e9fb83b6fc12_s.jpg)
▲ 2015年9月11日
1段目左:アルノ湖上のオーロラinスネジュノゴルスク市(A Merkushev)
1段目中:天国の火!inムルマンスク州(A Rogachev)
1段目右:天国の火!inムルマンスク州(A Rogachev)
2段目左から1番目:火の鳥の翼inムルマンスク州(A Stepanenko)
2段目左から2番目:光の戯れinムルマンスク州(A Maryh)
2段目左から3番目:天から降り注ぐ極光inムルマンスク市(D Rak)
2段目左から4番目:窓からうっすらinムルマンスク市(E Kovarenko)
3段目左から1番目:地上へ舞い降りる緑の大白鳥inモンチェゴルスク市(I Matveev)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました。
3段目左から2番目:真夜中の九月inカンダラクシャ市(I Prozorov)
3段目左から3番目:空いっぱい胸騒ぎinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
3段目左から4番目:極光の架け橋inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
4段目左:地上へ舞い降りる緑の大白鳥inカンダラクシャ市(R Antonov)
4段目右:空を舞う緑竜inオレネゴルスク市(V Batavin)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c8/9bc810828e7d2fa58fbe188c5cbd70f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/ad/134d654c1035e35bda7c00c417cc6002_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/44/220b979fc70b96c5c505d8900feb983a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/53/f2388aeebe253c73708539b582f0bb70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/02/2ed6bb22bf09d50dcfd22bc3ddb275c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/99/20494dc40ddec68166ddc113b4d2640a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d6/b2a3bcd8775ec5944172625baab4f2d5_s.jpg)
▲ 2015年9月12日
上段左:山間へ飛来する緑の大白鳥inムルマンスク州(A Vasiliev)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました。
上段中:宇宙の雨atチトフカ川(A Merkushev)
上段右:オーロラと水平線のグラデーションatバレンツ海沿岸(A Stepanenko)
中段左:狩猟シーズン開始inキーロフスク市(B Vahmistrov)
中段中:ヒビノ山脈を背景にオーロラと天の川のデュエットinルトゥナルマイオク(K Aleshin)
中段右:本日の嵐atウラ・グバ(S Hrenov)
下段:幾重のカーテンatヒビノ山脈(L Trifonova)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/cf/e668436bfe5c7b236e5ef96f83533485_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/c6/5de6aa04a91a1890adcb47c2fbba63a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/63/16dbcb649ffc80c21225ffd5d4804329_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/eb/0825e775b927353f8f7ea6cc6039fec7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/ca/a1e2810fe7d743f16876cbbf3391f11e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/dd/bbc2c87c1f137b56f3d8765ecb5b5bcd_s.jpg)
▲ 2015年9月13日
上段左:inムルマンスク州(A Vasiliev)
上段中:inアパチット市(V Dziganov)
上段右:メタルーゴフの町は眠るinモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段左:靄に溶けるオーロラinアパチット市(O Semenkevich)
下段中:山影に架かる二重橋inアパチット市(R Goryachiy)
下段右:ベールのカーテンinテリベルカ村(S Hrenov)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/ed/5e56338c8b5a80bfbbd0018a15afc73c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/6b/229b36a5235f35c473bd2f07a64538ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/f6/75f86467d610cc4c6bea3786f9fdd6a6_s.jpg)
▲ 2015年9月14日
左:天地のオーロラinムルマンスク州(A Vasiliev)
中:木影の向こうにうっすらinムルマンスク州(A Rogachev)
右:天の川・虹のオーロラ・大流星inアパチット市(V Dziganov)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f8/57082c65a009c26fb5e0da25c193f777_s.jpg)
▲ 2015年9月15日
夜虹atスコルベーフスカヤ・グバ(A Stepanenko)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/88/51d0b988b1c65486efa9a6fa5b7022e2_s.jpg)
▲ 2015年9月16日
燃え盛る碧炎inオレネゴルスク市(V Batavin)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/62/ca1f69c1c89b8259dced58dc43d8e5ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/2b/e8f56d975439c22458d6f457fccf301e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/f5/615ce62542839106512bce0ea58d0385_s.jpg)
▲ 2015年9月19日
左:町明かりとオーロラinムルマンスク市(A Ershov)
中:鱗雲の向こうでinテリベルカ村(E Kovarenko)
右:ダーチャ村のオーロラinアパチット市(O Semenkevich)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/38/1aa5cff42edadbc9746bb815311cd861_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/5b/0ca08633009e4f7a1c7e69b23d1adc8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/85/f720cf129537cbaaaf593793560c5c42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/7c/e1a4d0e7883c380a89dc8374176e3701_s.jpg)
▲ 2015年9月20日 左から
1番目:ノヴィコフさんとオーロラ狩りにinムルマンスク州(A Stepanenko)
2番目:ステパネンコさんとオーロラ狩りにinムルマンスク州(V Novikov)
3番目:天の河と地の河inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
4番目:地平線にうっすらinムルマンスク市(O Muravey)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/83/67abfba58a65806996645fb63d5129f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/12/238996773dec3902c4e7bf1a79e84f1a_s.jpg)
▲ 2015年9月21日
靄をかすめ飛ぶ大白鳥inムルマンスク州(E Kovarenko)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/9e/800700ae4ff22ef0e4afba639470640a_s.jpg)
▲ 2015年9月23日
闇夜に浮かぶ柱と螺旋inセヴェロモルスク市(V Ivchenko)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c2/0fc31dbe57e43a101be30ebe7f4069ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/01/df586300473e62ee0f1b92a5fb1a90a8_s.jpg)
▲ 2015年9月24日
左:大滝の上のオーロラatボリシャヤ・ラヴナ(A Stepanenko)
右:水門模様inムルマンスク市(T Gabidellina)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/0d/7254a14ff00db47a3abedc1c0b2b6bdf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/12/f43654cae1d5490dd2ef9a3441419fe9_s.jpg)
▲ 2015年9月25日
左:オーロラ空一面inザアジョールスク市(I Diordichuk)
右:水鏡に映る美貌inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/f3/1161557adf7ba84152fa5ec554b5abbd_s.jpg)
▲ 2015年9月28日
本日町上空に現れたオーロラinアパチット市(V Dziganov)
▲ 2015年9月29日
左:月夜のヒビノ山脈上空にinアパチット市(V Dziganov)
右:宇宙の渚inムルマンスク州(S Hrenov)
ブログランキング【くつろぐ】
![にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ](http://overseas.blogmura.com/russia/img/russia88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](http://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)