
ここは信州安曇野の北、白馬村です。ここは1956年白馬村になったそうですがどうもなじみがないのです。「シロウマ」と言ってたのです。駅の名前は「信濃四谷」でした。新宿発の列車も大阪発の列車も「信濃四谷」が終点です。ロープウエイの駅の辺りは「細野」という集落です。いつの間にか「八方」になってました。
朝焼けの白馬連峰です。
数年前です。北信濃、奥裾花に水芭蕉を見に行った後、ふと思いついて白馬村に行きました。五月の最終週、予約無しの広いホテルには誰も泊っていません。ホントウです。相客がいないのです。
窓から白馬連峰の見える最高の部屋に泊めてもらいました。安い!
朝少し早く起きて朝焼けに染まる白馬連峰を眺めました。五月ですから山は残雪です。
手前は八方尾根、麓は緑がいっぱいです。そうだ


※コメント欄開いています。