3月18日、春の浅羽ビオトープの散歩です。
間違いなくキレンジャクです。 ヒレンジャクとの違いは尾っぽと風切羽が黄色いことで区別しますが、ほかに風切羽の先端に赤い突起が見られます。夏期は寒帯のシベリア、中国東北部で繁殖し、冬季に越冬のため南下します。大群で移動し、移動場所の木の実などの豊凶により移動場所は不定で毎年同じ場所に来るとは限らないようです。
写真が図鑑のようで面白くないので小さいものにしました。大きな写真で見たい方はクリックしてください。
ビオトープの中を流れる鶴舞川。

川のそばの林の中にレンジャクが飛んできました。


キレンジャクのようです。
もう40日も前です。まだいるかな?

川のそばの林の中にレンジャクが飛んできました。


キレンジャクのようです。
もう40日も前です。まだいるかな?

写真が図鑑のようで面白くないので小さいものにしました。大きな写真で見たい方はクリックしてください。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック