信州上田の・・・六文銭の写真帳
信州中央の松本平と東側の上田盆地、諏訪盆地の間、信州の真ん中に居座る筑摩山地、1665mの高ボッチ・・・にやってきました。
高ボッチの頂上(1665m} ・・・ケルンが積んであります。
富士山とアルプスと雲海、草競馬、諏訪湖の花火のフォトポイント・・・全国のカメラマンの聖地だそうです。
高ボッチの頂上から・・・諏訪湖・・・富士山・・・赤石山脈・・・(画像クリックすると山座同定?)
高ボッチの頂上から・・・霧ヶ峰・・・蓼科山・・・北八ヶ岳連峰・・・(画像クリックすると山座同定?)
ズミ(小梨)の実?
高ボッチから松本市村井方面に・・・崖の湯のあたり・・・真澄が池・・・農業用のため池?
>富士山とアルプスと雲海、草競馬、諏訪湖の花火のフォトポイント・・・全国のカメラマンの聖地だそうです。
高ボッチの頂上から・・・諏訪湖・・・富士山・・・赤石山脈・・・(画像クリックすると山座同定?)
高ボッチの頂上から・・・霧ヶ峰・・・蓼科山・・・北八ヶ岳連峰・・・(画像クリックすると山座同定?)
ズミ(小梨)の実?
高ボッチから松本市村井方面に・・・崖の湯のあたり・・・真澄が池・・・農業用のため池?
※※撮影日は10月2日。
※コメント欄オープン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます