シルバーウイークの1日、久しぶりに東京にお登りさんです。
今日はどこに行こう?・・・ソウだ・・・吉祥寺・・・井の頭公園・・・深大寺に行こう。
朝8時35分・・・東武東上線の高坂駅・・・武蔵野線経由で吉祥寺駅10時10分ごろだったかな。
なぜ吉祥寺に来たのかときかれても困ります。何となくです。知らない街を歩くのが好きなのです。そこには人の生活感があります。若いときこの駅より二つ東京よりの荻窪に住んでいたことがありますが、吉祥寺には来たことがありません。
武蔵野市吉祥寺・・・1657年江戸市中を焼き尽くした明暦の大火・・・焼け出された本駒込の吉祥寺門前町界隈の人々が移り住んだといわれます。武蔵野の原野に集団入植ですね。1653年完成した玉川上水はこの吉祥寺の井の頭公園の真ん中を横断しており、武蔵野の原野は入植した人々が豊かな農地に開拓していったでしょう。
吉祥寺の街をブラブラしています。朝から行列の店です。田舎者のわたしには意味がわかりませんが、メンチカツの店のようです。美味しいんでしょうね。食べたいな。でもさっき朝飯を食べたばかりです。それに気が短いので行列がダメ

ハモニカ横丁?・・・駅への近道と書いてあります。
帰りは家路への近道ということになりますが美味しいお酒とお肴があるようでと家路には遠くなりそうな道です

吉祥寺駅の南側、井の頭通り、吉祥寺通りの方面に「井の頭恩賜公園」38ha。恩賜公園というのは皇室のものを東京府民にお下賜くださったということ。その前は徳川家のものだったのです(つまり徳川家のものを薩長土肥の明治政府が略奪して皇室財産にしたということ)。
このへんは井の頭というように湧き水の出るところ。井の頭の源泉「御茶ノ水」です。

こういう公園好きです。山野草のコーナーもあり丁寧に名札が立てられています。
井の頭は神田川の源流。「水門橋」です。
神田川・・・
あなたは もう忘れたかしら
赤い手拭い マフラーにして
そうです。かぐや姫の南こうせつが歌うあの「神田川」の水源地はここです。

そのむかし、このあたりは徳川家のお鷹場(現三鷹市)だったところ。緑豊かな水源涵養林、湧水の豊富なところでした。
井の頭公園を一周り、井の頭自然文化園のほうに行きます。
今日はどこに行こう?・・・ソウだ・・・吉祥寺・・・井の頭公園・・・深大寺に行こう。
朝8時35分・・・東武東上線の高坂駅・・・武蔵野線経由で吉祥寺駅10時10分ごろだったかな。
なぜ吉祥寺に来たのかときかれても困ります。何となくです。知らない街を歩くのが好きなのです。そこには人の生活感があります。若いときこの駅より二つ東京よりの荻窪に住んでいたことがありますが、吉祥寺には来たことがありません。
武蔵野市吉祥寺・・・1657年江戸市中を焼き尽くした明暦の大火・・・焼け出された本駒込の吉祥寺門前町界隈の人々が移り住んだといわれます。武蔵野の原野に集団入植ですね。1653年完成した玉川上水はこの吉祥寺の井の頭公園の真ん中を横断しており、武蔵野の原野は入植した人々が豊かな農地に開拓していったでしょう。
吉祥寺の街をブラブラしています。朝から行列の店です。田舎者のわたしには意味がわかりませんが、メンチカツの店のようです。美味しいんでしょうね。食べたいな。でもさっき朝飯を食べたばかりです。それに気が短いので行列がダメ


ハモニカ横丁?・・・駅への近道と書いてあります。
帰りは家路への近道ということになりますが美味しいお酒とお肴があるようでと家路には遠くなりそうな道です


JR中央線吉祥寺駅は京王井の頭線のターミナル駅でもあります。

電車が踏み切りを終点方向に。


電車が踏み切りを終点方向に。

吉祥寺駅の南側、井の頭通り、吉祥寺通りの方面に「井の頭恩賜公園」38ha。恩賜公園というのは皇室のものを東京府民にお下賜くださったということ。その前は徳川家のものだったのです(つまり徳川家のものを薩長土肥の明治政府が略奪して皇室財産にしたということ)。
このへんは井の頭というように湧き水の出るところ。井の頭の源泉「御茶ノ水」です。

こういう公園好きです。山野草のコーナーもあり丁寧に名札が立てられています。
井の頭は神田川の源流。「水門橋」です。
神田川・・・

赤い手拭い マフラーにして

そうです。かぐや姫の南こうせつが歌うあの「神田川」の水源地はここです。

そのむかし、このあたりは徳川家のお鷹場(現三鷹市)だったところ。緑豊かな水源涵養林、湧水の豊富なところでした。
井の頭公園を一周り、井の頭自然文化園のほうに行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます