信州上田の・・・六文銭の写真帳
信州須坂市仁礼・・・峰の原高原の盛夏・・・
峰の原高原❓・・・あまり聞いたことの無い高原・・・
上田市と須坂市と境を接する菅平高原の須坂市側、根子岳の西尾根の北側山麓、
スキー場、キャンプ場、ゴルフ場、自然公園などのある標高1350~1600mのリゾート地です。
こもれび広場・・・山野草を見ながらノンビリ散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/239fb7df008bf79403385bfbb8930f5e.jpg)
見慣れないオレンジ色のキク系の花・・・コウリンカ(紅輪花)❓・・・じゃないかと思うのですが? 違うかも?・・・
コウリンタンポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
★コウリンカと同定したが北海道のohisamaさんにコメントでコウリンタンポポではないかと教えていただきました、調べてみると標高1500mの菅平高原にも繁茂してるようです。ohisamaさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/55/ea13492dcfc54a710b1c3120cf761bd2.jpg)
★コウリンタンポポ・・・キク科ヤナギタンポポ属、ヨーロッパ原産、日本には明治時代中期に輸入され帰化植物に。繁殖力が強く北海道ではブルーリストに指定。
※撮影日は8月11日。
8月の峰の原高原・・・高原の野に咲く花は遅い春から早秋の花まで一挙に咲いて花のシーズンを終えます。
やがて草原は草紅葉に変わっていきます。
★菅平峰の原高原散歩シリーズはこれでオシマイです。
※コメント欄オープン。
コウリンカ草原のお花らしく綺麗ですね。
珍しいお花拝見出来ました。
菅平のコウリンカ、実はコウリンタンポポでは・・・という指摘をうけました。
見慣れない花は同定が難しいですね。
キレイな花です。
コメントありがとうございました。
コメントありがとうございました。