信州へ行きました。日帰りの旅です。上田の義兄の家でお昼をいただきながら話しているうちに志賀高原の猿の話になりました。地獄谷です。アメリカの小学校の教科書にも載ってこのごろはアメリカ人のお客様が多いのだそうです。今回は行きませんがむかしの写真を引っ張り出しました。
志賀高原の麓、長野県下高井郡山ノ内町渋温泉から地獄谷は直ぐです。驚くほど山奥ではありません。徒歩で渋温泉から40分、上林温泉から20分くらいです。無雪期は地獄谷駐車場まで車で入れます。そこから15分。冬季は渋温泉からシャトルバスがあります。
地獄谷温泉後楽館です。秘湯です。1軒屋です。野天風呂も見えます。猿も入ります。
野猿公苑の入り口があります。ロッカーがあって引っ手繰られそうなものを預けます。猿を刺激しないことです。公園といっても人間の通る道に柵がしてあるだけです。逆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/9cf98aa95d862f6be18e535dab6a4b4d.jpg)
お猿さんの湯船です。気持ち良さそうです。湯船の縁まで人間は近づけます。お猿さんは人間を無視しています。ここの猿は人間を襲いません。お菓子などを与える馬鹿がいないからです。給餌は時間を決めてやってます。山にも餌が豊富なのでしょう。
あの頃は静かでしたが今は外人さんのカメラの砲列だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/f00fbedf51d005f0f5f708183d6cc542.jpg)
むかしの写真ですが気に入っています。
この温泉、入浴禁止とは書いてありませんでした。
志賀高原の麓、長野県下高井郡山ノ内町渋温泉から地獄谷は直ぐです。驚くほど山奥ではありません。徒歩で渋温泉から40分、上林温泉から20分くらいです。無雪期は地獄谷駐車場まで車で入れます。そこから15分。冬季は渋温泉からシャトルバスがあります。
地獄谷温泉後楽館です。秘湯です。1軒屋です。野天風呂も見えます。猿も入ります。
野猿公苑の入り口があります。ロッカーがあって引っ手繰られそうなものを預けます。猿を刺激しないことです。公園といっても人間の通る道に柵がしてあるだけです。逆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/9cf98aa95d862f6be18e535dab6a4b4d.jpg)
お猿さんの湯船です。気持ち良さそうです。湯船の縁まで人間は近づけます。お猿さんは人間を無視しています。ここの猿は人間を襲いません。お菓子などを与える馬鹿がいないからです。給餌は時間を決めてやってます。山にも餌が豊富なのでしょう。
あの頃は静かでしたが今は外人さんのカメラの砲列だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/f00fbedf51d005f0f5f708183d6cc542.jpg)
むかしの写真ですが気に入っています。
この温泉、入浴禁止とは書いてありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます