
外秩父の山々の稜線を縫うように走っている林道です。
ときがわ町大野から真っ直ぐに登ると刈場坂峠。
刈場坂峠から大野峠三叉路へ。
秩父側に丸山(960m)の中腹を回り込むと埼玉県民の森駐車場。
埼玉県民の森の園内・・・
散策路の林道脇・・・林床で小鳥が餌をついばんでいて・・・
たまに小枝の上に留まって可愛い顔を見せてくれます。
オオマシコ君です。
※久しぶりの出逢いです。前にあったのは2013年、軽井沢の山中でした→クリック


※撮影日1月14日。
※オオマシコ…スズメ目アトリ科オオマシコ…よく似たのに約15㎝のベニマシコがいるが一回り大きく17㎝あるのでオオマシコ。マシコとは漢字で猿子と書き、正面顔が猿に似ているとか。夏季、亜寒帯のシベリアで繁殖。冬季にモンゴル、中国東北部、朝鮮半島、日本の中部以北で越冬。関東では低地では見ないようですから亜高山で越冬するのかな。※コメント欄開いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます