比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

信州塩田平・・・別所温泉の風景・・7月の奇祭「岳の幟」・・・仁王堂。地蔵堂。将軍塚

2019-11-13 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

信州上田盆地塩田平・・・別所温泉・・・夏の奇祭「岳の幟」(たけののぼり)の紹介です。
むかしむかし・・・中世室町時代足利幕府のころの1504年・・・このあたり大旱魃に見舞われ(いまでも全国年間平均降雨量1800mmに対してこのあたり900㎜に満たない地域です)別所村青木村の村びとが村境に聳える夫神岳(1250m)に幟を掲げて登り九頭竜神に「雨乞い」祈願をしたといわれます。その結果、恵みの雨が降り大地を潤し農作物が蘇り豊作になったとか・・・。
以来、村びとたちは夫神岳の頂上に九頭竜神の祠を建て、毎年夏になると各家ごとで織った3丈(約9m)の反物を幟に見立てて夫神岳に登り祭りを行うようになりました。いまでは別所温泉(現上田市)が観光の目玉として7月15日の直近の日曜日(2019年は7月14日)に大々的にこの祭りを行っています・・・1997年国の無形民俗文化財登録。

「岳の幟」の反物が翻る別所温泉の中をぶらぶら散歩です。

常楽寺仁王堂・・・常楽寺の伽藍の一部。表参道を守る仁王様。1994年再建。

七苦離地蔵堂・・・常楽寺の伽藍の一部。六角二層の二重塔、六道能化地蔵堂と呼ばれたが七久里の湯に因んで七苦離地蔵堂に。

平維茂将軍塚・・・戸隠鬼女紅葉伝説で有名な鬼女狩りの将軍平維茂が別所温泉で命果てその墓所がここといわれる。
実際は古代に築かれた周囲10m、高さ3mのこの地方の豪族の円墳。
※撮影日は7月12日。


※コメント欄閉じています。


最新の画像もっと見る