信州上田の・・・六文銭の写真帳
島崎藤村ゆかりの旅の宿・・・信州小諸の「中棚荘」を尋ねました。
1893年小諸義塾を創設した木村熊二が開削にあたったという温泉です。1898年温泉旅館として開業。木村熊二の門下生である島崎藤村が尋ね、この宿に泊まり、教師として1899年小諸義塾に赴任します。
お食事処「はりこし亭」・・・を尋ねました。
藍染めの染物屋として1968年、北国街道沿いに建てられた旧家。2002年に現在地に移築し、食事処「はりこし亭」として開業。
「はりこし」とはそば粉を生地に野菜味噌などを餡にした焼き饅頭のことだそうです(藤村の「千曲川のスケッチ」にその一節がかかれているどうです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/1c928ffde39048782edb76e0713fd368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/68beb01a7c7dbffa2f6589657d7a484f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/3ee41b23e6c0aa0458aed7c455aee007.jpg)
2006年に国の登録有形文化財に指定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/e30df71e9ccfda0407c9d12d0671d600.jpg)
※撮影は5月20日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます