11月26日、「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の政府間委員会で無形文化遺産に登録されました。
登録対象は国の重要無形文化財に指定されている細川紙(埼玉県)、本美濃紙(岐阜県)、石州半紙(島根県)。
クリック→東秩父村「和紙の里」HP
登録対象は国の重要無形文化財に指定されている細川紙(埼玉県)、本美濃紙(岐阜県)、石州半紙(島根県)。
ここは「細川紙のふるさと」・・・埼玉県東秩父村の「和紙の里」会館・・・お食事処「すきふね」・・・力蕎麦をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/fb0f1abe8bb8cffcd73475aad203fb14.jpg)
いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/fb0f1abe8bb8cffcd73475aad203fb14.jpg)
いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
※カメラは Panasoni LUMIX DMC TZ-40
和紙の里で・・・おそば・・・モチ・・・出汁の香り・・・「和紙・和食」・・・「和の心」です。クリック→東秩父村「和紙の里」HP
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます