比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

桜の季節・・・梅に鶯・・・ではなく・・・桜にニュウナイスズメ

2016-03-29 | 生き物大好き 冬・春の野鳥
埼玉県の中央部、荒川中流域、大宮台地、鴻巣市の・・・子どもたちが遊ぶ・・・とある小さな公園。大寒桜が満開です。
梅に鶯・・・ならぬ・・・桜にニュウナイスズメ・・・です。



鳥・オンチです・・・スズメニュウナイスズメと・・・よく区別がわかりません。下の写真はスズメです。比べて見てください。
※撮影日は3月27日。

ニュウナイスズメ・・・斑無雀、新嘗雀、入内雀と名前の由来には色々の説がある。中部山岳地帯、東北、北海道で夏に繁殖し関東以南で越冬。関東では通過鳥のようだ。写真は♂、♀には眼過線が。スズメとの違いは、頬の黒い斑点が無い、羽色が栗色で鮮やか。チョッと見にはワカラナイ。

《参考》2011年6月、戸隠高原で撮ったニュウナイスズメの♂が♀に餌渡ししている写真です。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スズメ (こきおばさん)
2016-03-29 06:41:28
この辺りでは雀さん達の数がぐんと少なくなりました。
以前は朝、鳴き声がにぎやかでしたが、今はほとんど聞けません。
カエルやトンボも数を減らしています。
返信する
ニュウナイスズメ (こきおばさんへ・・・ヒキノ)
2016-03-30 09:07:55
むかしは新嘗雀といって米の稔るころ大群で押しっよせたスズメだそうです。いまはたまにしか見られない稀な鳥になりました。

「沈黙の春」で書かれた鳥の声も聞かれない春が来るかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿