goo blog サービス終了のお知らせ 

比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

10月の八ヶ岳連峰・・・標高2115m、原生林の中の神秘の湖・・白駒池②

2019-12-17 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

10月10日、八ヶ岳連峰のド真ん中を横断する・・・国道299号線・・・通称「メルヘン街道」の「麦草峠」あたり「白駒池」。
国道299号線、標高2094mの駐車場から標高2115mの「白駒池」へ。
白駒池まではアップダウンのない道を1㎞弱、ゆっくり歩いても15~20分。

白駒池・・・火山活動による堰止湖、標高2115m、周囲1.35㎞、面積11㌶、最長深さ8.6m、千曲川水系大石川水源。11月末には結氷。

周囲1350m、ユックリ歩いて30分、もっとユックリ歩いて1時間・・・ユックリユックリ歩きたい道です。






※撮影日は10月10日。
白駒池(しろこまいけ)・・・一般的な表記は「白駒の池」のようです。国土地理院の地図表記では「白駒池」・・・どうでもいいのですが後記を取りました。

※コメント欄閉じています。


最新の画像もっと見る