三國連太郎と佐藤浩市という親子関係:
俳優という世界では、息子が、俳優になるという決断をした瞬間に、親子の関係を絶ち、一独立した個人的な役者としての関係になったと、三国は言っているし、佐藤浩市も、それを当然のように受け止めたからこそ、今日の地位を確立できているのではないだろうか?映画、美味しんぼでの両人の競演は、最初で最後になってしまったものの、出来れば、もう一度、和解(?)というよりも、三国が佐藤を俳優として、「認知した」と言った方が、当たっているのかも知れないが、、、、、認知してからの競演が、観たかったものである。それにしても、歌舞伎やその他の親子関係の俳優と異なり、この親子の関係性は、なかなか、興味深いモノがある。そもそも、親爺と息子という関係は、常に、ある種の男としての競合というか、乗り越えなければならない壁のようなものがその底流には、常に、つきまとうものなのであろうか?それが、偉大な父親であればある程、壁が分厚く、大きなものに映るものなのであろう。佐藤浩市にとっては、三國連太郎という偉大な俳優を失って初めて、その偉大さに、多いに、改めて、気付かされたのではないだろうか?父という存在は、そんな息子に乗り越えられるような存在であって宜しいのではないだろうか?「親爺の背中を見て育った」などという言葉に、表されているように、まさに、言葉で、伝えなくても、阿吽の呼吸で、以心伝心、どこかで、一点、通じ合えれば、良いのではないだろうか?その点、母娘関係というものとも、若干異なるのようにも思えてならない。もっとも、父娘関係というものとも、明らかに、異なるものである。私の場合には、よき相談相手として、風呂に入りながら、色々なことを、社会人になってから、父とは、ゆっくり話もしたし、独立するときにも、随分と、色々とアドバイスをもらったものであるが、そんな父とも、もう風呂に入ることは出来なくなってしまった。もっと、じっくり、話をしておけばよかった、酒も酌み交わしておけばよかったと思っても、もはや、それは出来ない相談である。今や、立場が、逆になり、佐藤浩市の立場が、分からなくはないし、三國連太郎の気持ちも、同時に、分からなくもない。ただ、少なくとも云えることは、後、何十年も、時間が残っていないことであることは事実である。
俳優という世界では、息子が、俳優になるという決断をした瞬間に、親子の関係を絶ち、一独立した個人的な役者としての関係になったと、三国は言っているし、佐藤浩市も、それを当然のように受け止めたからこそ、今日の地位を確立できているのではないだろうか?映画、美味しんぼでの両人の競演は、最初で最後になってしまったものの、出来れば、もう一度、和解(?)というよりも、三国が佐藤を俳優として、「認知した」と言った方が、当たっているのかも知れないが、、、、、認知してからの競演が、観たかったものである。それにしても、歌舞伎やその他の親子関係の俳優と異なり、この親子の関係性は、なかなか、興味深いモノがある。そもそも、親爺と息子という関係は、常に、ある種の男としての競合というか、乗り越えなければならない壁のようなものがその底流には、常に、つきまとうものなのであろうか?それが、偉大な父親であればある程、壁が分厚く、大きなものに映るものなのであろう。佐藤浩市にとっては、三國連太郎という偉大な俳優を失って初めて、その偉大さに、多いに、改めて、気付かされたのではないだろうか?父という存在は、そんな息子に乗り越えられるような存在であって宜しいのではないだろうか?「親爺の背中を見て育った」などという言葉に、表されているように、まさに、言葉で、伝えなくても、阿吽の呼吸で、以心伝心、どこかで、一点、通じ合えれば、良いのではないだろうか?その点、母娘関係というものとも、若干異なるのようにも思えてならない。もっとも、父娘関係というものとも、明らかに、異なるものである。私の場合には、よき相談相手として、風呂に入りながら、色々なことを、社会人になってから、父とは、ゆっくり話もしたし、独立するときにも、随分と、色々とアドバイスをもらったものであるが、そんな父とも、もう風呂に入ることは出来なくなってしまった。もっと、じっくり、話をしておけばよかった、酒も酌み交わしておけばよかったと思っても、もはや、それは出来ない相談である。今や、立場が、逆になり、佐藤浩市の立場が、分からなくはないし、三國連太郎の気持ちも、同時に、分からなくもない。ただ、少なくとも云えることは、後、何十年も、時間が残っていないことであることは事実である。