こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

臨時議会閉会!

2009年05月15日 21時09分46秒 | インポート

 今日は、佐藤昭子さん(党9区くらし・平和対策委員長)と党市議団(4人)での定例街頭宣伝からスタート。早朝宣伝のため「ウォーク」は出来ませんでしたが、その分市役所内の階段を使って10階から1階の上下歩行運動も含め6979歩でした。議会中、特に「議会人事」を決める議会は、会派の代表が出席する「代表者会議」が断続的に開催され、さらに「議会運営委員会」(会派では私が担当)が開催されるので、座ったり、立ったりと結構忙しいのです。予定通りの日程で今日は閉会日となりました。正直、「本当に!疲れ」ました。

 議会人事に関しては、色々な事がありましたが「落ち着くところに落ち着いた?」と言うところでしょう。会派としては、前期(2年間)と同じ、港管理組合議会議員と農業委員会委員のポストを得ることが出来ました。私は、総合開発特別委員会から「自動車運送事業に関する調査検討特別委員会」(何て長い委員会名か?)=市営バスに関する委員会に所属することになりました。市は「民間移譲」ありき(市も市民の足を守る策と言っていますが?)の方向性を出していますが、私はあくまでも公営交通権を維持し「市民の足を守る」立場で委員会に望む姿勢です。そのための理論武装をするためにしっかり勉強する決意です。議員生活18年で初めて「民生委員推薦会委員」(2人議会選出)を担当することになりました。

次の議会は6月定例議会です。私はすでに一般質問の準備に入っていImg_05641 ますが、この間の議会で肉体的にも精神的にも疲れましたので、何かで「癒したい」、と考えていましたがやることが一杯たまっています。たまたま知人が「読みますか?」と「運命の人」(山崎豊子著)1巻・2巻(新書)を届けてくれました。早速、読書の世界へ・・・。少しは気持ちも「癒される」と思いますが、貸し出し人曰く「今月末には、さらに3巻・4巻が発売予定だから、読んだら持ってきます」と約束してくれました。夢中で読んだ「大地の子」・「沈まぬ太陽」から、久々に山崎豊子さんの本にふれることが出来るので楽しみです。


想定外の春雪!想定内の議会人事の選考!

2009年05月13日 20時47分18秒 | インポート

 自転車通学している次男は起床すると必ず新聞を手にして「天気予報」を見ています。その日の天候次第では「バス通学」の選択肢もあるからでしょう。今日の天気予報は「晴れ」マークだったので、通常の自転車で登校。帰宅すると「全くもう!突然、雨が降り出してびしょ濡れになった」と的はずれの天気予報に怒っていました。私も今朝のウォーク時の判断では「雨」の心配はしていませんでした。ところが議会中、何気なく外を見るとこの時期には珍しい「春雪(しゅんせつ)。そして「雨」と「落雷」。そのうえ、市役所10階の議員控え室からはっきり見えましたが、午後1時15分頃に市役所上空付近を「爆音?を響かせて」F15戦闘機が2機飛行しているではありませんか。(すぐに苦情通報しましたが)悪天候とF15戦闘機の市街地上空飛行は想定外。でも、荒れた天候は開会中の臨時議会(人事議会)の模様を写しているかのような気がしました。

2年ごとに決める議会人事が今日からスタート。最初は「議長」選出ですが、「慣例の如き」なかなか簡単には決まりません。5期目の私でも「何でこんなに時間をかけなければならないのか」と疑問を持ちますが、「議長」候補を出す会派にとっては「慎重にも慎重な対応」が必要なのでしょう。「議会人事」は議会の申し合わせ事項に基づき、議員協議会(全議員参加)に変わる「会派代表者会議」で決めることになっています。メンバーは現議長、現副議長、そして各会派の代表者です。他の議員は、その成り行きを控え室で待っていなければなりません。今日の段階では、議員数の多い2会派から「議長候補」として手が上がりましたが、想定内でしたが「時間だけが経過して」なかなか結論に至らず、明日に持ち越されました。議長が決まると、今度は「副議長」選出、さらに「監査委員」(議会選出)。その後、港管理組合議員(5人)、農業委員(2人)、各委員会委員長、同副委員長、そして所属委員会委員を決めるのですが、それぞれの会派の意向などもあり簡単には決まりません。

明日の天候は「雨」予報ですが、議会人事は「晴れ」マークになるのか、誰も予報を出せないのが現実です。基本は十分な話し合いで決めることが「民主主義」であり、「議会制民主主義」が発揮出来る議会運営が求められています。


安物買いの銭失い?

2009年05月12日 20時43分46秒 | インポート

 私の自家用車には常時、買い物かごを携帯しています。たまにスーパーに寄って買い物をしていると偶然、誰かしら知人と出会いますが、「あら、珍しい。渡辺議員も買い物するの?」と不思議そうな声で言われます。私だって毎朝(休日以外)次男の昼食(お弁当)づくり。そして月に何回かは夕食(母の援助を受けて)当番をしていますが「その姿は想像出来ない」と思います。でも、欠点があって必要なものだけ買えば良いのに、ついつい値段を見ながら余計なものまで買ってきて、「安物買いの銭失い」を何度も経験してしまいます。嬉しいことは、お世辞と判っていても「美味しい!?」の一言がつくる意欲につながることです。

 今日(~5/15)から臨時議会がはじまりました。冒頭、教育長から「第2学校給食共同調理場におけるアスベスト飛散事故について」の行政報告があり、質疑Img_6982 が交わされました。改めて危機管理意識の徹底と組織管理体制の確立が問われました。小野寺幸恵議員が会派代表で質問しましたが、質疑を聞いていて最後に、私も別な角度から何点か質問しました。(添付写真:右上)

ひとつだけ紹介すると、教育委員会が使っている第2庁舎(旧法務局)の問題です。この施設は5年前、東小の西側にあった市有地と旧法務局の土地(建物付き)と交換したものです。(添付写真:左下)

私は、旧法務局を「交換契約」するにあたって建物には「吹き付けアスベストが含まれている」と議会で指摘し、「交換契約するのであれば、除去費用は国の責任で」と取り上げました。確かに、当時は市有地との交換契約で約2.000万円の差金が市の財政に入りました。ところが、購入するときから給食調理場と同じように「煙突内にアスベスト含有断熱Img_05241 材」が使われている(その当時は安全性が担保されていた)ことを市は知っていました。しかし、今回の事故の発生によって第2庁舎(旧法務局)は「アスベスト飛散の可能性あり」の施設と診断されました。そのことで煙突除去・新設するために、6月議会に追加補正するようですが、費用は約2.000万円かかるようです。私は、「最初から判っていたのなら国に費用負担を求めるべき」と質問すると、逆に「最初から判っていて買った物なので相手側(国)に瑕疵はない」と言うのです。口を開けば「財政が厳しい」と言いながら2.000万円を市税で負担する、と言うのです。これこそ、私が経験している「安物買いの銭失い」の如くではないでしょうか。私が使うのは自費。でも違うのは、使われるお金は、もともと私たちの納めた国税と市税という税金であることをしっかり見ることが大事です。


母の日の思い!

2009年05月10日 15時41分34秒 | インポート

 今日は「母の日。今年92歳を迎える母に、思いがけない2つの「箱物」が届きました。1つは、4月に就職した長男から「母」宛へのプレゼント。「初めての給料なのでおばぁちゃんImg_05611 にだけ、会社で創作したガラス細工の『鯉』を送ったから・・・」との贈り物に母は満面の笑顔。早速電話し「ありがとう。大切にするから・・・」とお礼の電話をしていましたが長男の反応はどうだったのか?私には判りませんが、胸の内は「(母の)涙が出るくらい嬉しいネ!」の一言につきます。「どこに置いたら良いものか」と相談され、「自分の部屋に飾ったら・・・」と言うと、「鯉は縁起物だから、みんなの見えるところに」と和室に飾りました。

もうひとつは自称「苫小牧の息子」と自分の母のように思ってくれている方から立派な「胡蝶蘭」が届きました。私も含め兄からもプレゼントが届いていますが、Img_05621 いつもと「ひと味違う」母の日に、「みんなの気持ちを思うと、もっと長生きしなければ・・・」と喜んでいました。

 過日のこと、早朝ウォークのときに「渡辺さん、街路樹に花を植えて『花ロード』のきれいな道にしたい」とお話ししてくれた方のこImg_05631 とを思い出しました。今日は、朝から清々しい天候だったので、自宅前の歩道にある街路樹の周りに母の好きな花を植えました。近所の方からも「綺麗ですネ!」との歓迎する声にやって良かったナと思いました。今の季節は、どこに行っても「桜」・「芝桜」など綺麗な草木に加え、街路樹の葉も新緑で気持ちの良い季節です。

 昨日、次男の通う高校のPTA総会がありました。時間の都合で最後まで出席出来ませんでしたが、今朝の新聞のコラムに「できる子」と題する記事のなかに、「・・・『できる子』に共通しているのは、物事を正面からとらえ、人の話をちゃんと聞けること」と書いていました。このことは、大人社会にも共通する大切な指摘だと思いました。人が話をしているなかに、途中で自分の意見を(頭ごなしに)言う方がいます。相手の意見を無視して、(相手を)否定する。(そのことで傷つくことが多い)

初歩的な言い方ですが、ものごとを決めるには「ルール」があって時間がかかりますが、それがいま崩れています。

極端な言い方ですが、政治・経済など、守るべきルールが壊されています。地球の温暖化による環境破壊もそのひとつです。「できる子(大人)」を自分たちでつくることが政治・社会を変える第1歩、と考えさせられました。


党市議団で嘉手納基地視察を計画!

2009年05月09日 17時44分44秒 | インポート

 町内をウォーク中にリニューアルされた「有珠の沢6号公園」を見ると、桜が「満開」になっていました。(添付写真:左上)たとえ1本の桜の木であっても、見応え十分です。久々に、友人と会話Img_05571 が出来た後だけに「満開」の桜を見て気持ちもスッキリ。

 地元紙に党市議団として6月2日~4日の日程で「沖縄県・嘉手納基地」視察予定が掲載されました。

 実は、4月14日の総合開発特別委員会で、私は「訓練移転前の嘉手納基地と国内6ヶ所(千歳・三沢・小松・百里・築城・新田原)に米軍再編された訓練移転後の嘉手納基地の実態を行政として職員を派遣して調査すべき」と提案しましたが、理事者側は「職員の派遣は検討していない」と言い切りました。市長が訓練移転の受入れ理由のひとつに「沖縄県に極度に集中している負担については、可能な限り負担の軽減に協力しなければならない」と言及しました。では、本当に「沖縄の負担は軽減されているのか?その根拠となる数字を示して欲しい」と質問しても、「防衛省が提出できる資料を持ち得ていない」と言い逃れしています。

 私は、党市議団のみんなと相談して、「行政が調査しないのであれば、会派として現地に行って、『嘉手納基地』を抱える北谷町と嘉手納町を視察しよう」と計画し、両町の受入確認をもって具体的な視察計画となりました。基地と隣接する国道58号線沿いにある「道の駅かでな」で携帯用デジタル測定器を持参して騒音測定も行ってきます。(添付写真:北谷町提出資料の嘉手納飛行場の状況)

 今回の視察は政務調査費で行きますので、視察後には「報告会」(6/8Img_05602 後6時半~)を予定しています。その時には、改めて会場も含め掲載したい、と思います。

 私自身、訓練移転前(H18.2/62/8)に総合開発特別委員会の視察団の 一員として「嘉手納基地」の実態調査に行っています。今回は、その後の実態を再度調査することになりますので、ぜひ「市民の安全・安心なまちづくり」に生かせる視察と考えています。