この映画、笑いながら涙が出る、とってもいい映画でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
物語は福島県いわき市、常磐ハワイアンセンターの人たちの実話です
昭和40年頃、常磐炭鉱は廃れゆく時代でした、そんな町の女性たちが
このままではいけない、この町に新しい希望を捜さなくてはと
フラダンスに夢をかけたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
東京からダンスを教えるためにやって来た先生に、ダンスを習うのですが
田舎だから、ダンスなど踊ったことの無い、女性たちです
先生はなかなか本気になってはくれません、そんな先生と
ダンスなど・・とバカにする町の大半の人たちと
ぶつかり合いながら、懸命に彼女たちはレッスンをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
始めの頃は、旨く踊れなくて、フラダンスを理解してもらえなかった
しかし、フラダンスなどと言っていた町の人達もいつしか
心が一つになって、皆でフラガールを応援するようになりました
素晴らしい舞台を披露して、喝采を浴びるようになったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
習い始めた頃は、ステップも踏めなかった彼女達が
見事なダンスを踊れるようになる、観ていて本当に素晴らしかったです
プロのダンサーになった彼女たちの美しいこと、素敵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
私もう少しで、手を叩きそうになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
いわき市の皆さんの夢を叶えた「 フラガール 」
その先生に松雪泰子・主役のダンサーに蒼井優・南海キャンディズの
あの背高ノッポのしずちゃんもダンサーになります
厳しい時代です・涙も有ります・でも楽しいです・明るい笑顔が有ります
観終わった後に、心がふんわりと温かくなる映画でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
(絵・・お絵かきツールで素敵な笑顔を描いたつもりで~す ! )