日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

ナンキンハゼの赤い葉

2014-11-20 | 日々つれづれ
        散りゆく時を飾って…赤いナンキンハゼの葉 

   


     

久しぶりにお散歩コースを歩きました。先週末孫とTさんとで山登りをしました。
といっても傾斜の雑木林ですが、木や草・枯れ葉をかき分け3人で登ったのです。 
( ブログ11月16日投稿 ) そして私は筋肉痛になりました。
T さんが 「 あんたは止めときんさい、無理で ! 」 と注意してくれたのですが・・・
孫が怪我をしないかと心配なのと、写真を撮りたくて途中まで夢中で一緒に登りました。
自分の股関節炎や歳のことなど考えもせず・・・ 

後日娘に尋ねると、孫は滑ったり転んだりもしたのに怪我もなく普段と変わりなく
元気にしているようです。なのに私ときたら普段使わない筋肉を使ったらしくて、
それも2日後から足に筋肉痛がでました  

不思議と股関節は大丈夫でしたが、足の太ももが痛くなり歳を感じました~
今日はやっと痛みもとれたので、久しぶりにお散歩コースを歩ていみました 

もう終わりに近くなっていた、ナンキンハゼの赤い葉を楽しむことが出来ました 
とっても綺麗でした~、今夜はその赤いナンキンハゼの写真を載せました 

チビバッタと寄生蜂が家の中に !

2014-11-19 | 生き物大好き
 今日はなぜか、チビバッタや寄生蜂が家の中に入っていました。 

   

  昼ごろカーテンに止まって      夜7時過ぎに捕まえて外へ
  いたチビバッタ             庭のアジサイの葉に乗せた

チビバッタはカーテンに止まっていたので捕まえようとしたら、ぴょんと飛んで
姿を見失いどこに行ったのかなと思っていたら、夕方こたつ布団の上にいました、
今度は上手く捕まえて外に出しました。

Tさんにこの事を話すと 「 庭の葉っぱを食べて茎だけにしていけん 」 とのこと
そう言えば葉っぱに穴があいたり、蕗などすっかり葉が無くなった物のもあります。
チビバッタ夏の間はあまり見かけなかったのに、今頃葉っぱを食べているようです。

そして夜、お布団を敷いていたら、部屋の中をぶんぶん飛ぶものがいます  
何だろうと見るのですが、動きが早く分かりません 

やだな~寝てる時顔に止まられたり、刺されたどうしょうと暫く動かないで、
様子を見ていたら、止まりました箪笥の角に・・・そ~っと目を凝らして見ると

どうやら寄生蜂の様です、さてどうして捕まえようかと考えて、タオルを手に持ち
そ~っと近づき一気にタオルで包みこむように押えました。やったー捕まえた 
これも外へと出て行ってもらいました。
やれやれです、どちらも我が家には嬉しくない訪問者ですが、かといって、 
人間の都合で殺すのもいやなので、どちらも外に出しました。 

寒くなったので昆虫たちや虫たちも居なくなったのかと思っていたけど
まだまだいるのですね、洗濯ものの取り込みも早めにしないと、夕方は
洗濯ものに虫が潜んでいる事があります、よくふるって取り込みしないと
いけなくなりました。

今日は意外にも、チビバッタと寄生蜂を2匹も取り押さえた私でした  。                  

色とりどりに

2014-11-18 | 日々つれづれ
  お花を植えかえました、元気が出るように明るい花を選びました 

  

                 

 

体調が悪くなるとお花の世話もできません、枯れた花たちが気になっていましたが、
先日やっと4鉢ほど植えかえました、写真には入っていませんがもう1鉢パンジーも
植えています。もう少ししたら葉ボタンもシクラメンも植えたいな~と思っています。
花は元気をくれます、花たちを見ながら後1月半となった今年を頑張ろうと思います 

お買い物に

2014-11-17 | 孫日記
土曜日は山遊び、日曜日はママの買い物に3人で出かけました

  

どこのお店もクリスマスモード、サンタと雪だるまさんの前でポーズ、
次はツリーの前でも写真撮りました

今月はママの誕生日月なので、プレゼントを買いに行くのが目的でした 

ママがいろいろ選んでいるい間、孫は私の手をひいておもちゃ屋さんへ、
どこに自分の欲しいおもちゃがあるか、よ~く見て直ぐに見つけます 

今日はママの買い物だから、孫の物は買わないつもりでも、
この車持ってないからいると言うので、小さな車一つ買うことに 

後は孫は目につくもの気に入った物は買いたいと言ってききません・・・が
今回はママも私も、これ以上孫のおもちゃは買わないことにしました。

いやだとおお泣きもしましたが、なんとか我慢させました、そして昼食に、
今流行らしいパンケーキのお店で、孫もパンケーキセットを楽しく食べました 

その後で4階で走っている、ポッポーと汽笛を鳴らして走る列車に乗りました
大人の歩く速さの列車です、孫はこれに乗りたかったので大喜びでした 

それを下りたらその階には、ゲームセンターがあり・・・またもや手をひかれ
ゲームコーナーにつれて行かれ、二つだけゲームをしました。

言いなりになっていたら終わりはありません、そこでお家に帰ることに、
「 じいちゃん今からかえるからね 」と、掛けたくて仕方ない電話を
じいちやんにかけて帰りました。

孫はいっぱいお店を見たり歩いたりで疲れたのでしょう、帰ると直ぐに
お昼寝タイムとなりました。

私には今日の街歩きより昨日の山歩きの方がずっと疲れたと思えるのですが 
昨日は山から帰ってもお昼寝はしませんでした 

孫にとっては、きっとそれぞれに楽しい一時なのでしょうね~
私も孫と山に街にと出かけた楽しい今月の2日間でした・・・

3歳の山登り

2014-11-16 | 孫日記
昨日朝から娘と孫がお泊りに来ていました、昨日はママが保育園のお手伝いで
午後から居なかったので、Tさんと私と孫と3人で山に遊びに行きました。

ママからの話でお山に行きたいらしいと聞いていたので、前にママとじいちゃんと
孫と3人で行って楽しかったと言う近所の山に行きました。
それが孫は、3歳とは思えない凄いパワーで道なき山を楽しそうに登るのです。
孫の山を登る姿に、私は驚きながら後ろを追いかけるように写真を撮りました 

     

初めはドングリを拾いながら遊歩道に続く階段を上がり、先頭をどんどん歩く孫

  

「 ここにもあったよ ! 」 とドングリ拾いながらも、どんどん歩く孫の足の速いこと

       

そして突如、山肌の坂を登り始める、かなり急な坂をずり落ちながら恐れることなく登ります

        

足が滑り転びかけてもぜんぜん怯まず平気で、木立の中を先頭になってどんどん進みます

  

孫について登る私はカメラ片手に必死でした、途中でじいちやんとキノコも見つけました

          

キノコを見つけた後も尚も上へと登り、小さな山でしたがそれでも一番上だったのか森を出たら、
畑のような所に出ました、そこからまだも前えと進む孫、私はここでギブアップしました。

じいちゃんに「 私はもう元へ下りますよ 」と声をかけて後戻りしました。
登りより下りの方がもっと大変でした、足元には木の葉や枯れ木が散乱し滑るし、
ツタや木を頼りにやっと転ぶように下まで辿りつきました。

しばらくして、じいちゃんと孫の楽しそうな笑い声が少しづつ近くに聞こえてきて、
やっと二人の姿が見えてきました、最後の砂地の下り坂はじいちゃんが抱っこでした
孫は嬉しそうにきゃきゃと笑いながら下りて来ました「 楽しかったの良かったね~ 」 

この後もまだまだ他のコースを二か所も歩きました、ママの言うとおりほんとうに、
お山が大好きな孫です、元気なパワーはどこから出るのかと驚いたばあちゃんでした。

今日はお買い物に行きました、ママの誕生日のプレゼントを買いにです続きは又・・・

赤い光 !

2014-11-14 | 日々つれづれ
部屋の中から、裏庭を見るとの植木棚の間から、真っ赤な光が・・・

      

  「 あらっあれなんだろう  」  一瞬ドキッとしました 
  赤い光は陽に照らされて反射して光っています 

    

サッシ戸を開けて出て見ると・・・な~んだ裏のマンションの駐車場の、
車のライトのレンズでした、いつもは車を止められない場所なので
車が止まっていることに気が付いていませんでした。 

しばらく赤い光は何度も目をひきました、赤い色って目立つものですね。 
キッチンで食事の準備をしながら、気になった今日の赤い光でした 

干し柿吊るしました

2014-11-13 | 日々つれづれ
今年も干し柿ベランダに吊るしました、と言っても私がではありません 

  

     丁度手頃の7~8㎝ほどの大きさ、徳島特産の大和柿です

     

      今日から寒くなり干し柿には絶好の天候となりました

毎年我が家では、干し柿作りはTさんの ( 趣味 ) 楽しい行事となっています 
私は見ているだけで、柔らかくなったら御馳走になる役・・・いいでしょう~ 

Tさんがネット注文した今年の柿は、徳島特産の大和柿が届きました。
運送屋さんから受け取ると、急いで皮むきして手早くベランダに吊るしました。

オレンジ色に吊るされた柿の綺麗なこと ・・・できあがるの楽しみです 

冬支度しました

2014-11-12 | 日々つれづれ
明日から寒くなるそうです、広島の山間部でも雪が降ると予報が出ています 
一気に真冬のようになるらしい  我が家も急いで冬支度しました。

      

1 F の和室と居間にもカーペットを敷き、炬燵も出して準備しました

そしてイルミネーションの季節、我が家もほんの少しミニクリスマス飾りました

      

 まず我が家のカワイイ二人のサンタさん登場で~す  

      

 ミニセットのベンチにクマさんトナカイさんを座らせて飾りました 

            

 玄関ドアにもリースを掛けて、我が家の冬支度出上がりです~ 。 

今年のアルパーク・ツリー

2014-11-11 | 日々つれづれ
             今年のアルパークのツリー

              
毎年大きなツリーでしたが、今年はいつもとは違うこじんまりとしたツリーでした 

今年は広島交響楽団との初のコラポレーションだそうで、ツリーからは広響が奏でる
クリスマスアレンジのクラッシックが流れるそうです  

一昨日妹と見て写真に撮った時は音楽は流れていませんでした 
次に行く時は、音楽を楽しみにツリーを見たいな~と思っています