1月11日(水)
うちのダンナさんが見たい株の情報があると言うので、今日は朝からPC房に来ています。
朝なのに、やっぱりゲームしてる学生がいます。
朝なのに・・・
今日は今まで行ってた所とは違うPC房に来てます。
ま、どっちでも変わんないみたいですけど。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
さて、昨日は今回初めてのお風呂へ行きました。
下宿近くの「プサンレポチュ」と言うお風呂です。
ここは規模が大きくて、6階建てのビルです。
1階は駐車場と受付。
2階は女性浴場。
3階はチムジルバン(韓国式の服を着て入るサウナ)と食堂。
4階はエアロビクス・ヨガ教室
5階は男性浴場。
6階はスポーツジムとなっています。
留学していた時は、1ヶ月毎の会員になっていました。
お風呂・チムジルバン・スポーツジムを利用できて、1ヶ月40000wだったかな?
1回だけなら4000wです。
あ、お風呂だけね。
チムジルバンを利用すると、もう少し高くなるみたいです。
下宿にはシャワーがありますが、シャワーヘッドがありません
(つまり長いホースだけ・・・)
ついでに浴槽なんて洒落た物もありません
熱いお湯も出ますが、ちょうど良いお湯は出ません
どうやって入るかというと、でっかいゴミバケツみたいなバケツにお湯を溜め、
小さいボールみたいなオケでくみ出して、
寒さにうち震えながら入ってました。
鍵はかかりますが、シャワーとトイレは同じ空間にあるので、
誰かが来るんじゃないかと気が気ではありません。
一昨日までは、皮膚の状態を考えてそんなシャワーで済ましていましたが、
色が赤黒いものの、ずいぶん状態が良くなったのでプサンレポチュに行ってみたんです。
でかい風呂!
いやー、快適でした
日本人のDNAには「風呂
好き」の遺伝子があるに違いないですね。
実は韓国人はあまりお風呂に入りません。
ほとんどがシャワーで済ますみたいです。
一般の家庭のお風呂には、浴槽が付いている事は付いていますが、
利用しているお宅を見た事がありません。
だいたいが、洗濯物入れになってます。
毎日をシャワーで済まして、週に1回こういうお風呂屋さんに行き、
アカスリをする、もしくはしてもらうというのが、パターンです。
昨日も家族でやってきて、お互いの体をアカスってる人達や、
自分でゴシゴシとアカスってる人達がたくさんいました。
こういうお風呂には専門のアカスリアジュンマもいます。
1回10000w位です。
すっぽんぽんで台の上に寝そべったら、後はもうされるがまま・・・。
恥ずかしいとか言ってられません。
アジュンマの方も、パンツにブラ一丁って格好なんですもの。
私も以前は利用した事がありますが、最近はやってません。
肌に刺激が強すぎて、後でヒリヒリ痛むのです。
前にやってもらった時、「スゲーイテーんだけど・・・
」と思って、
後から見たら手の甲の皮が剥けてました
最近の日本では、肌をあんまり擦るのは皮膚に良くないと言うのが常識ですが
韓国人は肌を擦れば擦るほどきれいになると信じてるみたいです。
顔まであのアカスリタオルでゴシゴシ擦ってるのをみると、
ヒエェェェー
と叫びたくなります。
痛くないのか?
きっともう慣れてしまってるんでしょうね。

今日はPC房を出たら、昨日言っていたパソコン専門店に行ってみるつもりです。
USBケーブルのマウス、置いてあればいいけど・・・。
うちのダンナさんが見たい株の情報があると言うので、今日は朝からPC房に来ています。
朝なのに、やっぱりゲームしてる学生がいます。
朝なのに・・・

今日は今まで行ってた所とは違うPC房に来てます。
ま、どっちでも変わんないみたいですけど。
-





















さて、昨日は今回初めてのお風呂へ行きました。
下宿近くの「プサンレポチュ」と言うお風呂です。
ここは規模が大きくて、6階建てのビルです。
1階は駐車場と受付。
2階は女性浴場。
3階はチムジルバン(韓国式の服を着て入るサウナ)と食堂。
4階はエアロビクス・ヨガ教室
5階は男性浴場。
6階はスポーツジムとなっています。
留学していた時は、1ヶ月毎の会員になっていました。
お風呂・チムジルバン・スポーツジムを利用できて、1ヶ月40000wだったかな?
1回だけなら4000wです。
あ、お風呂だけね。
チムジルバンを利用すると、もう少し高くなるみたいです。
下宿にはシャワーがありますが、シャワーヘッドがありません

(つまり長いホースだけ・・・)
ついでに浴槽なんて洒落た物もありません

熱いお湯も出ますが、ちょうど良いお湯は出ません

どうやって入るかというと、でっかいゴミバケツみたいなバケツにお湯を溜め、
小さいボールみたいなオケでくみ出して、
寒さにうち震えながら入ってました。
鍵はかかりますが、シャワーとトイレは同じ空間にあるので、
誰かが来るんじゃないかと気が気ではありません。
一昨日までは、皮膚の状態を考えてそんなシャワーで済ましていましたが、
色が赤黒いものの、ずいぶん状態が良くなったのでプサンレポチュに行ってみたんです。
でかい風呂!
いやー、快適でした

日本人のDNAには「風呂

実は韓国人はあまりお風呂に入りません。
ほとんどがシャワーで済ますみたいです。
一般の家庭のお風呂には、浴槽が付いている事は付いていますが、
利用しているお宅を見た事がありません。
だいたいが、洗濯物入れになってます。
毎日をシャワーで済まして、週に1回こういうお風呂屋さんに行き、
アカスリをする、もしくはしてもらうというのが、パターンです。
昨日も家族でやってきて、お互いの体をアカスってる人達や、
自分でゴシゴシとアカスってる人達がたくさんいました。
こういうお風呂には専門のアカスリアジュンマもいます。
1回10000w位です。
すっぽんぽんで台の上に寝そべったら、後はもうされるがまま・・・。
恥ずかしいとか言ってられません。
アジュンマの方も、パンツにブラ一丁って格好なんですもの。
私も以前は利用した事がありますが、最近はやってません。
肌に刺激が強すぎて、後でヒリヒリ痛むのです。
前にやってもらった時、「スゲーイテーんだけど・・・

後から見たら手の甲の皮が剥けてました

最近の日本では、肌をあんまり擦るのは皮膚に良くないと言うのが常識ですが
韓国人は肌を擦れば擦るほどきれいになると信じてるみたいです。
顔まであのアカスリタオルでゴシゴシ擦ってるのをみると、
ヒエェェェー

痛くないのか?
きっともう慣れてしまってるんでしょうね。








今日はPC房を出たら、昨日言っていたパソコン専門店に行ってみるつもりです。
USBケーブルのマウス、置いてあればいいけど・・・。