4月5日(木)
Postcrossingのご紹介です。
211枚目はロシアから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/b8b5aa90881723b219600a5ae8b4f1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/4fc3127962af07e0c1c61463181f7966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/cd146e1f6029ead438cb693383676182.jpg)
こちらは封筒に入って、なんと2枚届きました。
1枚は虎の絵葉書、もう1枚はウラジオストックの街並みの絵葉書でした。それぞれの絵葉書にメッセージを書いて下さってたんですが、片方には英語で、もう片方にはロシア語で書かれていてとっても興味深かったです。
私はPostcrossingのプロフィールのところに「あなたの国の言葉を書いてください」と書いているので、簡単な挨拶や、日本という国の表記を母国語で書いてくれる方が多いです。まあ、全く読めないのですが、せっかく海外からおたよりが届いているんだから、雰囲気でも味わいたいですよね。
切手は今までにも見たことあるヤツでした。
212枚目はベラルーシから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/965c8d9561770427d009cf35f1321497.jpg)
何かのお祭りの様子なのかな?きれいな刺繍のスカートをはいた女性がタンバリンを持ってます。麦わらで作られた人形や、クレープを何枚も重ねた料理もありますね。
このスカートは民族衣装なのかしら?民族衣装の絵葉書も良く届くようになりました。どれもとってもステキなので嬉しいわ。
切手はうさぎのヤツと花のデザインのヤツ、そして機関車の切手も貼られてました。たくさん貼られてると嬉しいな。
213枚目もベラルーシからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/7dde561950df62f4b2c91c889c03866f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/bb014ae317ad64ede081b0444517c915.jpg)
うー寒そう。雪の中の鹿たち。毛がミッシミシに生えてるから彼らはきっと寒くなんかないんだろうな。
切手は動物のヤツと水仙のヤツでした。
214枚目は韓国から届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/0878a2780ba544b0ba55435aa3255f9c.jpg)
これは石窟庵(ソックラム)にある文殊菩薩ですって。ソックラムには行ったことないんだよねー。キョンジュには2、3回行ったことあるんだけど、ここは結構な山奥で今まで行く機会がなかった。
いつか両親を連れて行きたいなぁと思ってるので、その時はタクシーをチャーターして観光地を巡ろうかしら。
切手は100ウォンの蘭のヤツとUN砂漠化防止協約第10回総会って書いた記念切手でした。
215枚目はフィンランドからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/76ac37a3df89f55ac3cf84c5d57c964a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/ff63c013a913f97cc5026a6787cfe0b7.jpg)
可愛い!!いくつ位の子なのかな?とっても可愛い笑顔です。
着ている民族衣装もすっごく可愛いですね。ベラルーシの民族衣装もそうだったんですが、この刺繍がとってもステキなんですよ。色使いとかも明るくていいですね。
切手は十字のヤツと、初めて見た小鳥が並んでいるヤツでした。フィンランドの切手はシールタイプが多いですね。いいなー。
216枚目もフィンランドから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/e9a42d5579ba53ea9b929c5b497482ff.jpg)
こちらも民族衣装です。わーい!
さっきの女の子が大きくなったらこんな美人さんになるのかしら?こちらの民族衣装の色使いは赤と青のみで、落ち着いた感じになってますね。
切手はオーロラ。消印がなかったよ。
217枚目はアメリカから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/5a405c7be47afe8fa7b785ff99aee8eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/091358af5ca921880a861e46de941697.jpg)
アメリカって感じしない絵葉書ですが。きっとどっかの有名なお家なんだろうな。説明文を翻訳してみたけど全然わかんなかったよ。
切手はワシントンとお花とマザーテレサ。有名人いっぱいだー。
218枚目はオランダから届いた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/5ce9d4340a6a7e769f5d34f6c29f6282.jpg)
明るい絵葉書ですね。青空がとっても印象的。ヨットハーバーや風車が見えます。こんな所をお散歩したら気持ちいいだろうなぁ。
切手はハート型のヤツ。
219枚目はイタリアから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/4e9c14eb5f6426cd7f7057be2e51f293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/16c20a5661539ef866e2b5b12d056332.jpg)
でも絵葉書はスイスのものみたい。アンデルマットという山みたいですね。どうやらスイスにスキーをしに行かれたみたい。
切手は鷹っぽい鳥が大空に舞ってます。もしやスイスから出した絵葉書なのかな?消印にスイスの国旗の十字が見えるんだけど・・・?
220枚目はドイツからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/3bc14799084ef5e722391dd7c90b76e9.jpg)
自然がいっぱい残ってる街並みですね。山があって川が流れて木々がたくさん。下の方には教会のような建物が見えます。のんびりしたいい所なんでしょうね。
切手は桔梗の花です。あのー、切手貼る場所ちゃんとあるのになんでこんなにズレるんでしょうかね?国民性?ドイツの人ってちょんとしてるイメージだったけど。
今回も色んな絵葉書が届きましたね。楽しいな~。
Postcrossingのご紹介です。
211枚目はロシアから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/b8b5aa90881723b219600a5ae8b4f1ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/4fc3127962af07e0c1c61463181f7966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/cd146e1f6029ead438cb693383676182.jpg)
こちらは封筒に入って、なんと2枚届きました。
1枚は虎の絵葉書、もう1枚はウラジオストックの街並みの絵葉書でした。それぞれの絵葉書にメッセージを書いて下さってたんですが、片方には英語で、もう片方にはロシア語で書かれていてとっても興味深かったです。
私はPostcrossingのプロフィールのところに「あなたの国の言葉を書いてください」と書いているので、簡単な挨拶や、日本という国の表記を母国語で書いてくれる方が多いです。まあ、全く読めないのですが、せっかく海外からおたよりが届いているんだから、雰囲気でも味わいたいですよね。
切手は今までにも見たことあるヤツでした。
212枚目はベラルーシから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/3ede129345d8d9550d1d2fbf43148e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/965c8d9561770427d009cf35f1321497.jpg)
何かのお祭りの様子なのかな?きれいな刺繍のスカートをはいた女性がタンバリンを持ってます。麦わらで作られた人形や、クレープを何枚も重ねた料理もありますね。
このスカートは民族衣装なのかしら?民族衣装の絵葉書も良く届くようになりました。どれもとってもステキなので嬉しいわ。
切手はうさぎのヤツと花のデザインのヤツ、そして機関車の切手も貼られてました。たくさん貼られてると嬉しいな。
213枚目もベラルーシからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/7dde561950df62f4b2c91c889c03866f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/bb014ae317ad64ede081b0444517c915.jpg)
うー寒そう。雪の中の鹿たち。毛がミッシミシに生えてるから彼らはきっと寒くなんかないんだろうな。
切手は動物のヤツと水仙のヤツでした。
214枚目は韓国から届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/9055a5300345e29ce0aa646a942f67f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/0878a2780ba544b0ba55435aa3255f9c.jpg)
これは石窟庵(ソックラム)にある文殊菩薩ですって。ソックラムには行ったことないんだよねー。キョンジュには2、3回行ったことあるんだけど、ここは結構な山奥で今まで行く機会がなかった。
いつか両親を連れて行きたいなぁと思ってるので、その時はタクシーをチャーターして観光地を巡ろうかしら。
切手は100ウォンの蘭のヤツとUN砂漠化防止協約第10回総会って書いた記念切手でした。
215枚目はフィンランドからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/76ac37a3df89f55ac3cf84c5d57c964a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/ff63c013a913f97cc5026a6787cfe0b7.jpg)
可愛い!!いくつ位の子なのかな?とっても可愛い笑顔です。
着ている民族衣装もすっごく可愛いですね。ベラルーシの民族衣装もそうだったんですが、この刺繍がとってもステキなんですよ。色使いとかも明るくていいですね。
切手は十字のヤツと、初めて見た小鳥が並んでいるヤツでした。フィンランドの切手はシールタイプが多いですね。いいなー。
216枚目もフィンランドから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/4f89ec391b7da628a050542c70c4302f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/e9a42d5579ba53ea9b929c5b497482ff.jpg)
こちらも民族衣装です。わーい!
さっきの女の子が大きくなったらこんな美人さんになるのかしら?こちらの民族衣装の色使いは赤と青のみで、落ち着いた感じになってますね。
切手はオーロラ。消印がなかったよ。
217枚目はアメリカから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/5a405c7be47afe8fa7b785ff99aee8eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/091358af5ca921880a861e46de941697.jpg)
アメリカって感じしない絵葉書ですが。きっとどっかの有名なお家なんだろうな。説明文を翻訳してみたけど全然わかんなかったよ。
切手はワシントンとお花とマザーテレサ。有名人いっぱいだー。
218枚目はオランダから届いた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/c798fe44253d73b963378570b35f579c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/5ce9d4340a6a7e769f5d34f6c29f6282.jpg)
明るい絵葉書ですね。青空がとっても印象的。ヨットハーバーや風車が見えます。こんな所をお散歩したら気持ちいいだろうなぁ。
切手はハート型のヤツ。
219枚目はイタリアから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/4e9c14eb5f6426cd7f7057be2e51f293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/16c20a5661539ef866e2b5b12d056332.jpg)
でも絵葉書はスイスのものみたい。アンデルマットという山みたいですね。どうやらスイスにスキーをしに行かれたみたい。
切手は鷹っぽい鳥が大空に舞ってます。もしやスイスから出した絵葉書なのかな?消印にスイスの国旗の十字が見えるんだけど・・・?
220枚目はドイツからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/51adbd5e26862c85446d26a395d0177d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/3bc14799084ef5e722391dd7c90b76e9.jpg)
自然がいっぱい残ってる街並みですね。山があって川が流れて木々がたくさん。下の方には教会のような建物が見えます。のんびりしたいい所なんでしょうね。
切手は桔梗の花です。あのー、切手貼る場所ちゃんとあるのになんでこんなにズレるんでしょうかね?国民性?ドイツの人ってちょんとしてるイメージだったけど。
今回も色んな絵葉書が届きましたね。楽しいな~。