Postcrossingで届いた絵葉書です。
281枚目はドイツから届きました。

色んな建物のマルチビューカードです。上段真ん中のお家がステキ~。しかし石造りの家って、冬は寒くないのかしら?
切手はレーゲンスブルク旧市街です。
282枚目は中国からパンダが届きました。

まだまだチビッ子パンダですね。わざわざ大きな封筒に入って届きました。切手は元々封筒に印刷されてるタイプのものでした。何だかめでたい切手ですね。
283枚目はアメリカから届いたハロウィンカードです。

ん?ハロウィンって10月位じゃなかったっけ?何でこの時期に・・・?もしや10月に出した絵葉書が今頃届いたとか?と思ったけど、ちゃんと5月に出されてた。ヘンなのー。メッセージも「Happy Halloween」だって。ま、いいけど。
切手はBeardenと書かれた貼り絵みたいなものでした。消印のニョロ~があんまりナミナミしてませんね。
284枚目はオーストラリアから届きました。

わー、きれいな海岸ですね。蒼い海と蒼い空、そして白い波とボート。オーストラリアの海ってきれいですねー。
こちらの絵葉書には切手が既に印刷されてるタイプでした。あんまり切手っぽくないですけどね。しかもエアメール用でした。エアメール用の絵葉書があるなんて観光大国って感じします。
285枚目はベラルーシからです。


こちらの方、字がとってもきれいで、筆記体なのに読みやすかったです。たまに「これどう読むん!?」って字を書いてくる方もいますけど、たくさんメッセージを書いてくれてても、読む気が起こらなかったりします。残念だよねー。
あと、名前のサインが全然判読出来なくて、受け取ったよメッセージを書く時に名前を書けなかったりして・・・。こちらも残念。せめて自分はきちんと読めるように気を付けなくては。
切手はタヌキとウサギとお花。
286枚目もオーストラリアからです。

ヨーロッパの地図の上にオーストラリアが乗っかってます。どういう意味?あ、オーストラリアはこのくらいの大きさですよってことか。後ろに書いてあったよ。でかいね。でかいよ。コアラも真っ青。
切手、色々きれいなのがいっぱいです。カモノハシやらハリモグラやらオーストラリアらしい動物の切手もありますね。でも1番下の女の子と男の子の切手が1番気に入りました。
幻想的な湖の絵葉書はポーランドから届きました。287枚目です。

きれいな湖なんでしょうね。周りの景色が湖に映りこんでどっちが上だか下だかわかならいくらいです。霧も出ていい感じ。
美味しそうな木苺の切手も可愛いです。
288枚目はリトアニアから届きました。

建物に映る光と影がとても幻想的です。なんだか怪しい、不思議な雰囲気が漂ってますね。
切手も建物。昔ながらのお家と近代的なビルがデザインされてます。
フィンランドからはとっても可愛いおじいちゃんとおばあちゃんが届きました。289枚目です。

ん?おじいちゃんとおばあちゃんに見えたけど、良く見るとおばあちゃんとおばあちゃんなのかな?うん、どうもおばあちゃんとおばあちゃんみたいだ。Inge Löökという方のイラストみたい。2人とも子どものように(しかもいたずらっ子のように)生き生きと描かれてますね。
切手は雪の中を進む電車です。形が真四角ではなくて台形の形をしています。しかもそれが斜めに貼られてます。なんかカッコいいやん。
290枚目はベルギーから。

白黒のレトロな絵葉書です。子供たちが着ているドレスが可愛いです。建物の屋根の細かい細工もすごい!
切手は小便小僧です。世界三大ガッカリだっけ?確かにこれ見たらなんかガッカリかも。
はい、いよいよ300枚目前ね。早いものだ。
281枚目はドイツから届きました。


色んな建物のマルチビューカードです。上段真ん中のお家がステキ~。しかし石造りの家って、冬は寒くないのかしら?
切手はレーゲンスブルク旧市街です。
282枚目は中国からパンダが届きました。


まだまだチビッ子パンダですね。わざわざ大きな封筒に入って届きました。切手は元々封筒に印刷されてるタイプのものでした。何だかめでたい切手ですね。
283枚目はアメリカから届いたハロウィンカードです。


ん?ハロウィンって10月位じゃなかったっけ?何でこの時期に・・・?もしや10月に出した絵葉書が今頃届いたとか?と思ったけど、ちゃんと5月に出されてた。ヘンなのー。メッセージも「Happy Halloween」だって。ま、いいけど。
切手はBeardenと書かれた貼り絵みたいなものでした。消印のニョロ~があんまりナミナミしてませんね。
284枚目はオーストラリアから届きました。


わー、きれいな海岸ですね。蒼い海と蒼い空、そして白い波とボート。オーストラリアの海ってきれいですねー。
こちらの絵葉書には切手が既に印刷されてるタイプでした。あんまり切手っぽくないですけどね。しかもエアメール用でした。エアメール用の絵葉書があるなんて観光大国って感じします。
285枚目はベラルーシからです。


こちらの方、字がとってもきれいで、筆記体なのに読みやすかったです。たまに「これどう読むん!?」って字を書いてくる方もいますけど、たくさんメッセージを書いてくれてても、読む気が起こらなかったりします。残念だよねー。
あと、名前のサインが全然判読出来なくて、受け取ったよメッセージを書く時に名前を書けなかったりして・・・。こちらも残念。せめて自分はきちんと読めるように気を付けなくては。
切手はタヌキとウサギとお花。
286枚目もオーストラリアからです。


ヨーロッパの地図の上にオーストラリアが乗っかってます。どういう意味?あ、オーストラリアはこのくらいの大きさですよってことか。後ろに書いてあったよ。でかいね。でかいよ。コアラも真っ青。
切手、色々きれいなのがいっぱいです。カモノハシやらハリモグラやらオーストラリアらしい動物の切手もありますね。でも1番下の女の子と男の子の切手が1番気に入りました。
幻想的な湖の絵葉書はポーランドから届きました。287枚目です。


きれいな湖なんでしょうね。周りの景色が湖に映りこんでどっちが上だか下だかわかならいくらいです。霧も出ていい感じ。
美味しそうな木苺の切手も可愛いです。
288枚目はリトアニアから届きました。


建物に映る光と影がとても幻想的です。なんだか怪しい、不思議な雰囲気が漂ってますね。
切手も建物。昔ながらのお家と近代的なビルがデザインされてます。
フィンランドからはとっても可愛いおじいちゃんとおばあちゃんが届きました。289枚目です。


ん?おじいちゃんとおばあちゃんに見えたけど、良く見るとおばあちゃんとおばあちゃんなのかな?うん、どうもおばあちゃんとおばあちゃんみたいだ。Inge Löökという方のイラストみたい。2人とも子どものように(しかもいたずらっ子のように)生き生きと描かれてますね。
切手は雪の中を進む電車です。形が真四角ではなくて台形の形をしています。しかもそれが斜めに貼られてます。なんかカッコいいやん。
290枚目はベルギーから。


白黒のレトロな絵葉書です。子供たちが着ているドレスが可愛いです。建物の屋根の細かい細工もすごい!
切手は小便小僧です。世界三大ガッカリだっけ?確かにこれ見たらなんかガッカリかも。
はい、いよいよ300枚目前ね。早いものだ。