11月1日(月)
うわーもう11月突入!?月日が過ぎるのは本当に速い。
そして皆さんから届くおたよりが溜まるのも本当に速い・・・(汗)
というわけで早速ご紹介していきましょうねー。
まずは筆まめこさんから怒涛のおたより攻撃が!
高知へご旅行へ行かれたそうで、あちこちの郵便局の風景印を送って下さいました。
まずは桂浜の絵入りはがきと‘土佐・龍馬であい博 安芸’の小型印です。
こちらはやなせたかしさんのイラストの桂浜。波際がkatsurahamaになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/da/de4d4f8e534ad02a623e4b5618729003.jpg)
こちらにも‘土佐・龍馬であい博 高知中央’の小型印が捺されていました。それから吉井勇さんの歌のスタンプ。
こちらはディズニーのご当地絵入りはがきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/a51d98a421c78de002ded3042b235a1e.jpg)
こちらには‘土佐・高知であい博’のスタンプが捺されてました。
こちらははらたいらさんが描かれたはりまやばしのイラストです。
頂いた中で一番嬉しかった絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/f153b0c7c8aace780b6096fdf5c3ba2a.jpg)
はらたいらと言えばクイズダービー!子どもの頃は「倍率ドン!」の意味もわからず見てましたが、今なら雑学王とかにも出たりする知識芸能人のはしりだったんでしょうね。
この愛嬌あるイラスト、素敵ですね。
‘高知はりまや町’の風景印が捺されていました。土佐といえばはりまや橋。それにからくり時計が描かれています。
こちらの絵入りはがきには豪快なマグロ漁のイラストが描かれてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b3/b520c4603942ac35c453a070f885e022.jpg)
風景印は‘高知芸西’です。なんかヘルメットみたいなものが描かれてますが、県立青少年センター文館芸西学習館だそうです。それと芸西地方名物のハウス栽培ですって。
こちらは桂浜と龍馬の像ですね。それに道の駅のスタンプを捺して下さってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/1d81874c398a508ceb3a45cb7067ee07.jpg)
宛名の方には南国SAのスタンプが捺してありました。
風景印は高知を離れ‘岡山’になってますね。後楽園と岡山城と白桃と鶴が描かれてます。
ご旅行先からたくさんのおたより、ありがとうございました。
まめこさんからのおたよりはまだまだ続きます。
こちらは可愛いペンギンちゃんの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/d5dbc7c18d2bcc09fc7c653f82bc5ac3.jpg)
こちらには‘生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)記念の切手とおそろいの機械印を捺して下さってます。
手押しはニモでしたが、機械印はゴマちゃんですね。カワイー!
またまたまめこさんからのおたより。
今度は奈良からです。
正倉院展へ行かれたみたいですね。とっても素敵な琵琶の絵葉書です。螺鈿紫檀五弦琵琶だってー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/fa383dfbc954c92f8d5e35f161354831.jpg)
‘第62回「正倉院展」奈良の小型印と奈良国立博物館のスタンプも。
こちらも琵琶の絵葉書です。楓蘇芳染螺鈿槽琵琶とありました。読めん・・・。調べたら(かえですおうぞめらでんそうびわ)と読むそうです。長い・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/32e8e4d2d6e0439e40a217b06a655249.jpg)
こちらには‘平城遷都1300年祭 奈良今小路’の小型印とさっきとはまた別の柄のスタンプを捺して下さってます。
更に更にとどめの1枚。‘日本・ポルトガル修好150周年’の切手とおそろいの機械印を捺して下さった海外の絵葉書です。HANNIBALと書いてありましたが、どこかなー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/72d1c0385514a103e6dc9e085658bd50.jpg)
今日はいきなりまめこさん祭になりました。各地から色んな絵葉書を送って下さって本当に有難いです。
まめこさん、ありがとうございました。
こちらはすいさんから届いたハロウィンカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/2c31e0862353e5deb765a47deeb45ed7.jpg)
ハイチュウのハロウィンバージョンが同封されてました。
ハロウィンもいつの間にかすっかり定着してしまいましたね。日本人はイベント好きですね。
すいさん、ありがとうございました。
えびっこさんからは届いたのは、ちびまる子ちゃんのマンガ付き葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/afab70d03ddb883663873706cacf6b7b.jpg)
8コママンガの前半と後半のオチの部分を分けて送って下さって、最初の1枚を頂いてから続きが気になって2枚目が届くのを首を長くして待ってました。
そしてオチでしっかり笑わせてもらいました。
風景印は‘新潟西’です。信濃川河口大排水機場と佐渡島の遠望とスイカが描かれてます。
えびっこさん、ありがとうございました。
あやさんからはブレーメンの音楽隊の絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/e0b332e24a37c5d3b48ccfb4167bf455.jpg)
泥棒を驚かせているシーンですね。とっても可愛い絵葉書です。
こちらもあやさんから届いたおたより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/0142ff72ee48bdcc7289472b84615473.jpg)
こちらの雰囲気は古き良きアメリカといった感じですね。仔犬たちがご飯中です。ラブリー。
‘日本・ポルトガル修好150周年 横浜中央’の機械印を捺して下さいました。
あやさん、ありがとうございました。
オルツィさんからは美味しそうなケーキの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/8bd2a499ea0f4dce790af60af020b3f9.jpg)
うーん、食欲の秋ですな。お口のモグモグが止まりません。やばし・・・。
風景印は‘山形羽黒’です。庄内柿の外枠に月山と松ヶ岡開墾地の石碑と松ヶ岡蚕室、それに町の花の水芭蕉が描かれてます。
庄内柿は種無しの柿なんですって。柿、大好きです。種がなかったら食べやすくていいなぁ。
オルツィさん、ありがとうございました。
こちらは「わたしの青い鳥」でご一緒しているKさんから届いた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/d94b18b6cc79a67cc86c370f60fea7c2.jpg)
北九州で活躍されているyocoさんのイラストだそうです。あかずきんちゃんみたい。
風景印は‘福岡小倉船場’です。すっかりつぶれて良く分かりませんが足立山の小文字焼と小倉城と小倉祇園太鼓が描かれています。
小倉北区にある郵便局の大部分がコレと同じ図柄で局名だけが違うデザインになってます。
全く面白くありません。
Kさん、ありがとうございました。
こずりんさんからはエアメールが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/048f4571b7ce3a7b6fb74e4ec030a1d7.jpg)
おフランスからですことよ~。オッサレ~!!春夏秋冬のエッフェル塔ですね。
切手も消印も素敵です。
おたよりはどこから届いても嬉しいものですが、エアメールは格別ですね。
こずりんさん、ありがとうございました。
こちらはSTさんから届いた‘釧路浪花郵便局’の丸ポストカードと、同局の風景印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f5/3bab5284fefb25ceb3d88570b671a34f.jpg)
北海道にも「なにわ」があるんですね。釧路港の荷役の情景とキンレンカの花が描かれてます。
STさん、ありがとうございました。
こちらは秋実さんから届いた絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/beb6c421433acc9498849e295a45d895.jpg)
紙パックとカンカンの大行進ですね。表情がみんな違ってて面白い!
秋実さん、ありがとうございました。
のんたんさんからは第1弾のフォルムカード、奈良の鹿カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/fb988741a9777ee6a3090f8a66a9c9fc.jpg)
風景印は‘奈良明日香平田’で猿石と甘樫丘が描かれているそうです。猿石ってなんだろ?
のんたんさん、ありがとうございました。
ririsさんからはウサギのグリーティングカードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/b751e75a2d03735fc4410cda21b92507.jpg)
コレと同じデザインのグリーティング切手もありましたね。来年は卯年。先取りですね。
切手にコスモスがデザインされていて今の季節にピッタリですね。
こちらはふくろうのメッセージカードです。香港の作家さんのものなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/8930889f312f35c2961f37d31983fe96.jpg)
可愛らしくて優しい雰囲気のカードですね。
切手は2枚続きの‘瀬戸大橋開通記念’です。1988年発行です。
ririsさん、ありがとうございました。
kimidoriさんからはミッキーの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/33674dc23bdf025941bc2171ea070ecb.jpg)
外は吹雪です。でもお部屋の中ではミッキーとミニーが温かそうなスープを飲んでます。
日本も温かいスープやお鍋が恋しい季節になりました。
kimidoriさん、ありがとうございました。
チーバくんの絵葉書はみけさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/052bf66571fe823a626f46f3368b2b3c.jpg)
チーバくんは千葉国体のマスコットキャラクターですね。色んなスポーツをしているチーバくんのシールも貼って下さいました。
切手にもチーバくん!風景印は‘美浜’で千葉マリンスタジアムと幕張メッセと市の花のキョウチクトウが描かれてます。何気に切手とおそろい。嬉しいこだわりです。
それから手作りのハロウィンカードも送って下さいました。かぼちゃのジャックランタン、色んな表情で面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/b7e66f117feeaeaad54df1c5149291f7.jpg)
風景印は‘横浜青葉台駅前’のカボチャ型のものです。
みけさん、ありがとうございました。
いろはさんからは松山道後公園のご当地絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/c4067a464371e8ef35b5626a9d66c695.jpg)
湯築城跡の絵葉書ですね。十四世紀初頭に築かれたお城だそうです。国史跡湯築城跡の見学記念スタンプも捺して下さいました。
いろはさん、ありがとうございました。
エハガキ華さんからはお手製絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/783d6180c812b4917f17c9921d2f0462.jpg)
ご自分の好きなものなのかな?I love chocolateですって。私もチョコスキー!
ねぎぼうずのあさたろうってのも気になります。
華さん、ありがとうございました。
超ラブリーなリスの絵葉書はわっかさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/0c5a5b3232904954af63e932c1d5dc65.jpg)
リス、こうして見るとやばいくらい可愛いです。自分でもリスの絵葉書を探してみたんですが、めっちゃ可愛いのを見つけることが出来ました。
この膨らんだホッペがたまらんですよ。キュー(≧▼≦)
風景印は‘福島土湯温泉’で温泉街と「思いの滝」と吾妻小富士と一切経山の遠望が描かれているそうです。
わっかさん、ありがとうございました。
と、本日も長々とご紹介してきました。どれも素敵な絵葉書ばかりで嬉しいです。
皆さん、いつもありがとうございます。
私の方からもまたおたよりしまーす!